3月8日に腹腔鏡手術にて、子宮全摘手術をしました。
退院後、ピンクや茶色のおりものが少量ですが毎日出ており、3月26日の術後の内診では傷口はキレイだと言われました。
しかし、今朝になって、起きて数歩歩いたところ、ドッと何かが出た感触がし、出血しました。
今までおりもの混じりの出血だったのに今朝からは赤黒い生理のような鮮血がおりものシートとショーツに結構な量出ました。
その後、一旦止まったと思ったらまた2,3時間後に鮮血が出ました。量は生理4日目くらいで便器もまあまあ赤いし、ティッシュにも真っ赤な血が付着します。
子宮内膜症、腺筋症で過多月経が辛くて子宮全摘したのに、いつ、どれだけ出血するのか分からないので、またナプキン装着生活になってしまいました。
一か月近く経過して、鮮血が出ることはよくある事でしょうか?
来週月曜日にまた術後の検診がありますが、それまで大量出血しないか、心配です。
痛みは腰が少し痛いです。
個人差あると思いますが、一般的に術後の出血はどのくらいあるのでしょうか?