子宮全摘後 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:132 件

筋腫にて、子宮全摘手術について

person 40代/女性 -

41歳、子供2人います。 卵巣を残した子宮全摘手術について教えてください 約10年前に、子宮高度異形成にて円錐切除受けました、その後、フォローを重ね、ずっと、異常なしです。 ここ3年ほど貧血が11くらいでした、が、半年ほど前に10になり鉄剤で12になりました。 で、定期検診の時に、筋腫2センチくらいのが二つ、粘膜のとこと内部にあることがわかりました。 先生は、貧血もあるし、10年前の異形成もあるし、妊娠を望まないなら、腹腔鏡で全摘をすすめる、とのことでした。 生理痛は出産までは鎮痛剤を飲まないといけないこともありましたが、13年前の出産後はほぼありません、たまに排卵痛はあります。PMS症状のようなものはあります。だいたい周期も安定していて、不正出血はしたことありません。量は2日目だけは多くて、夜用ナプキンが手放せません。ただ3日目から嘘のように減ります。 貧血は10のときに、薬服用で12になり、でもまた4ヶ月後の今、11、4まで下がりました。 全摘をとても迷ってます。 それは、母が41歳で筋腫からの全摘手術、2年後に乳がんになった、母の妹も43歳で筋腫からの全摘手術、8年後に乳がんになったからです。二人とも初期で、20年近くたった今、元気いっぱいです。 先生は子宮全摘手術と乳がんは関係ない、全摘手術すれば残った卵巣がんのリスクが半分に減る、と、おっしゃいました。 母も叔母も、全摘手術後 貧血がなくなり、元気になったからと私にも全摘手術をすすめますが、どうしても勇気がでません。 ご意見お聞かせください。 長文失礼いたしました。

6人の医師が回答

2回目の円錐切除か子宮全摘か

person 30代/女性 - 解決済み

39歳です。高度異形成で円錐切除後にまた高度異形成になり、主治医には「もう一度円錐切除もできるけど子宮全摘しましょう」と言われ、同意してしまいましたが悩んでいます。できればもう1人子どもが欲しいです。 2020年 第2子妊娠中に高度異形成(組織診) 第2子出産 円錐切除 2021年 複数回の細胞診で問題なし、妊娠して良いとのこと 2022年 妊娠 妊婦健診で高度異形成(組織診) 第3子出産 2023年 細胞診(結果は聞いていません) 組織診 CIN3で子宮全摘を勧められる 質問は3つです。 1.妊娠したい場合、子宮全摘ではなくもう一度円錐切除ができますか。 2.今年の10月以降、産後1年経ってから妊娠希望です。もう一度円錐切除をすると早産のリスクがあがるようなのですが、処置せず高度異形成のまま妊娠することは危険ですか。すぐ妊娠できたとしても2年くらい放置することになります。 3.そもそも円錐切除をして、その後の検診でも何回も問題なかったはずなのに、妊娠したらなぜいきなり高度異形成?という気持ちが消えません。よくあることでしょうか? 理由は何が考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

教えてください 人工授精について

person 30代/女性 -

今日産科に行き、生理が尋常じゃない痛みではないので 内視鏡して頂き子宮筋腫三つ見つかりました。先月子宮けいがんの検査時には なかったので、かなり小さく初期ですと言われました。また第二子を 希望してる事を 伝えると第一子時、妊娠合併症で重度喘息になり、発作で全く食べれず、一日二回の点滴通いし、高リスク出産で 産んだのですが、前回出産時よりも15キロオーバーしており、妊娠合併症喘息も出産してからも治らず良くなく、子宮筋腫もあり、来年が、出産の限界だと言われて 人工授精を奨められ同時に、減量も奨められました。人工授精検査は来月から、開始し人工授精を やるのは 早くて 二月と言われました、157センチで 73キロ今あり、 第一子出産前、出産後 58キロで、第一子の臨月以上の体重に なってます。引っ越しが、二回重なりストレスで、過食してました。産科の先生に、どれくらい体重を 落とすのが いいのか、元の体重に戻すのが、ベストなのは 解るけど、出産時子宮全摘も、相談したほうがいいと言われ、また、元の体重が ベストだけど、一ケ月にイチキロペースでと言われました。少ないと思うのですが、一ケ月サンキロペースは 過激ですか?また、出産+子宮全摘したら最低入院どれくらいでしょうか?第一子が、私と 同じ、喘息もちで処置が、私しか出来ず入院となれば、実家に 預ける事に なるのでかなり心配です。実母は、喘息に かなり理解示してくれ 酷い発作は 対応出来るのですが軽い発作自宅吸入すれば重症ならずすぐに治まる程度の 見極めが 難しいみたいで 長期入院は、私が精神的に 不安なので教えて頂きたいと思います。また第二子を 産んでからだと、子育てに更に 追われ子宮全摘の、入院が厳しいと思われ 言われました。かなり切羽詰まってます

1人の医師が回答

子宮頸がん上皮内腺癌 妊娠中です

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠8ヶ月になります。妊娠初期に子宮頸がんの検診を受けたところ、細胞診でASCUS2, HPV陽性であったため、コルスコピー検査、組織を3箇所切り取ってもらい、その中の1つの組織から、上皮内腺癌0期と診断されました。 妊娠17週のときでした。その後大学病院を紹介してもらい、初診で、赤ちゃんを諦めて子宮全摘が必要ならそれもいたしかたないと家族で話あったこと。円錐除去手術が必要なら、手術も受けると伝えたのですが、先生からはその必要はなく毎月きちんと経過観察をすれば悪くなったときにすぐ対応できる。赤ちゃんも諦めなくて良いと言われ、今はその方針に従い経過観察中です。私は既に2人帝王切開で出産しおり、今回も帝王切開での出産です。出産と同時に子宮や必要な箇所も切除して頂くことはできるか聞いたのですが、妊娠中は出血などのリスクもあるためそれは難しい。出産後、円錐切除手術をし、癌の診断をはっきりさせてから、子宮を切除するか決めたいとのこと。本当にそれで大丈夫なのか心配です。すでに3ヶ月なにも処置をせず、経過観察中ですし、腺癌は進行が早い癌と聞き毎日浸潤癌になっていないか心配でたまりません。 帝王切開と同時に子宮を全摘するのはやはり難しいことなのでしょうか。 私は経過観察とはいえ3ヶ月も放置していますが、本当に大丈夫なのでしょうか。 怖くて怖くてたまりません。 今のところ内視鏡とMRIでの確認ですが気になる腫瘍や進行しているような変化も見られないという事でした。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)