検索結果:5,409 件
1ヶ月程前に、子宮と卵管の摘出手術をしました。 3年程前に子宮頸がん検診でhisl、組織診で軽度異形成で、その後定期検診を受けて来ましたが、組織診で高度異形成になり、多発子宮筋腫もあり年齢的に子供を作る予定もない為、子宮全摘をしました。 術後の病理組織診は平滑筋腫との結果で、手術前に実施したコルポスコピー下生検で認められるCINの像は明らかではないとの事でした。 今までの異形成はなんだったんのだろうと…。 ちなみにHPVは35型でした。 主治医は、綺麗に摘出したので、もう検診はないと言われましたが、取っていない膣に異形成があったりしないか気になります。 先生の言葉を信じて、もう検診しなくて良いのでしょうか?
1人の医師が回答
8月16日に広汎子宮全摘手術をして、自宅で療養中です。リンパに転移は無。3ヶ月おきに経過観察。 質問1 下痢で何度もトイレに駆け込む事がある。これは開腹手術をすると良くあるのでしょうか? 整腸剤で落ちつくので、ひどい状態では無いですか? 質問2 立ち仕事で通勤手段も電車なのですが、復帰は10月初日から予定です。術後1ヶ月半での復帰は妥当でしょうか?。傷の痛みも無いですが流石に体力は落ちてます。主治医の先生は、自分次第という雰囲気でした。平均的なご意見で大丈夫です。 宜しくお願い致します。
現在29歳、昨年10月に子宮全摘しました。 左右の卵巣は残しているため、1ヶ月周期でPMSの症状(頭痛、肌荒れ、胸の張り、下痢、強い眠気)は継続しています。 漢方も試しましたがあまり改善を実感できず、婦人科の受診を検討しております。 婦人科にPMSの症状で受診した場合、子宮がある時と同じく低用量ピルを処方してもらうことはできるのでしょうか。
はじめまして。 15年前に子宮頸部の細胞高度異形成により、円錐切除をしたのですが、 今年異常が見られ、単純子宮全摘+卵管切除を受け、高度異形成となりました。 その3ヶ月後検査をし、異常なし またその3ヶ月後異常なしでした。 それから別件で別の婦人科にかかった時、『ポリープがあるから取りましょう』と言われ、 今ポリープの病理検査待ちです。 お伺いしたいのは、 ○これが悪性の可能性もあるのか ○受診して1週間。おりもの検査結果は出ていますが、ポリープの検査はまだ届いていない。悪いから遅いと言うことはありますでしょうか。 ○子宮全摘してもおりものがあることは正常でしょうか。 3点ご回答お願いできますでしょうか。 不安に感じてしまっております。 よろしくお願い致します。
お世話になっております。 9月4日に子宮筋腫のため、子宮全摘、両卵管切除をしました。 術後、入院中、退院後とずっと下痢症状が続いています。 1、下痢の原因は何が考えられるでしょうか。元々は便秘気味でした。 2、食欲があるので、けっこうたくさん食べても体重が減っていきます。何か原因があるでしょうか。 3、子宮、卵管が無くなった後も婦人科の検診は毎年受けるべきでしょうか。 よろしくお願いします。
12月16日に子宮筋腫のため、開腹で子宮を全摘しました 卵巣は温存してあります 退院後は体重に変化はなかったのですが、2週間ほど前から徐々に減っていき、今は入院前からマイナス5キロほどになっています 昨日、会社の健康診断があり、その際の医師の診察で甲状腺が少し腫れている気もするけどとは言われました 元々皮膚筋炎も患っており、今も定期的に通院しております その際に何度か甲状腺の検査もしていたのですが特に問題はないと言われています 体重減少は子宮を取ったことが原因でしょうか? それとも健診の医師の言う甲状腺を疑ったほうがいいのでしょうか? 食生活になんの変化もなく、また運動も再開していないなか、体重が短期間でここまで減少したことに若干の不安があります…
2人の医師が回答
今年3月はじめに子宮全摘手術をうけ、8ヶ月経過しました。4月ごろには出血も止まり経過もよく、術後検診も問題ないと言われています。 本日、トイレで用を足し拭いたところ、ティッシュにわずかな出血がついていました。 膣からの出血?のようです。 痛みも特になく、塊がでたとかではないです。 このようなことはありますでしょうか。 心配です。
3人の医師が回答
(まだ予約が先のため不安なのでよろしくお願いします) (1)生理の前後で卵巣が腫れると聞いたことがありますが、子宮全摘後の卵巣の腫れは一般的なのでしょうか。本当に経過観察で大丈夫なのでしょうか。 (2)もし手術をするということになった場合、開腹手術になるのでしょうか。
1年半前に子宮筋腫により卵巣を残して子宮全摘を行いました。 経過は至って順調なのですが、生理のある周りの方は更年期の症状が出始めました。私はというと手術する前に生理を止める注射をしたのでプチ更年期みたいなのを体験しましたが、今現在全く更年期のような症状がありません。生理がないとホルモンの状況が目に見えて分かるわけではないので、いつ来るのか不安になります。子宮がない人でもホルモンの低下が分かる方法はありますか? そもそも卵巣があるということは排卵はされるんですよね?子宮がない場合は排卵されたものはどこに消えるのでしょうか?
45歳女性、妊娠経験なし。早期子宮体癌がみつかり、年齢的なことも考えて腹腔鏡下子宮全摘術にて子宮を摘出しました。(卵巣は残しました)手術後2週間、痛みが緩和してきた所ですが、これからの生活が不安です。今後、(子宮のない)身体にどのような変化がでるのでしょうか?またどのようなことに留意して日々の生活を送るのがよいのでしょうか? 更年期障害は今はないのですが、強く出る可能性はあるのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5409
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー