子宮全摘後に該当するQ&A

検索結果:4,611 件

セカンドオピニオンを受けたほうがよいでしょうか?

person 60代/女性 - 解決済み

30年程前に子宮筋腫全摘手術を受けました。その後腹痛や腹部膨満感などが続いてあますが原因は分からず、手術後の癒着が原因ではないか?という処に原因の1つがありそうです。自分でも(癒着が原因らしい❗️)そのように理解するよう自分に言い聞かせる他ない状況です。 子宮全摘手術後のため子宮自体はないのですが、1年前に婦人科のクリニックで内診を受けたところ(膣断端細胞診)軽度異形成 ASC-USということで地域拠点病院を紹介されHPV検査を受けました。その日の検査では特に問題はなく、1年後に改めて検査をしましょうという担当医の薦めで予約を取りました。 そして1年後のその後の変化を調べるためその病院へ行きましたが、担当が他の先生に変わっていました。当然その後病気が進行していないか?の確認をして頂けるものと思っていましたが、その先生は問診票やカルテそのものを見ていないのか?と疑うような診察でした。単なる子宮がん検査をしようと思ったのか?クスコを使用した内診の最中、(子宮が)無い無い!と独り言を言った後、エコーに切り替えてから子宮が無いことに気付かれたようでした。診察後言われたことは、今後は子宮がん検診はしなくて良いとのこと、卵巣癌はどうなんですか?と質問したところ卵巣癌の検査は出来ないと言われました。今後、何の検査もしてもらえず、もし子宮関連のがんにかかっても高齢者だから死んでしまえということなのでしょうか?この日の検査結果が1週間後に出ます。当初の検査目的の沿った検査がおこなわれたとは思えませんので他の医療機関でのセカンドオピニオンを受けた方が良いでしょうか? 余談ですが、この病院は普段は1大変混んでおり待ち時間がとても長いのですが、この日は待合室の患者さんも疎らな状態で、待ち時間は殆どなく不信に思えた位でした。他の病院へ行った方がよいのか悩みます。

5人の医師が回答

尿管ステントの痛みの対処法

person 40代/女性 - 回答受付中

子宮頚がんになり、広汎子宮全摘手術後、リンパへの転移がみつかり、放射線抗がん剤の治療をうけました。 放射線治療の影響で左の尿管が狭くなり、尿管ステント留置術をうけ3ヶ月ごとに交換していましたが、腎機能が低下し水腎症になり、柔らかいチューブのステントからステンレス?硬いステントに変え半年がたとうとしています。 硬いステントに交換してから、水腎症はなおりましたが腎機能は少し戻ったぐらいです。 担当医はこのまま様子みていこうとの事です。 ただ日々違和感と排尿時の痛みがひどく、毎回トイレ行くたびに悲鳴をあげたくなるぐらいで、座ってても歩いてても痛みがあったりで、かなり辛いです。 担当医に話すと、日常の生活に支障がでるなら、ステントやめてもいいとの事。 ただやめると感染症を起こしやすく熱を出しやすくなると。 あまり左の腎臓は機能してないけど、まだ若い子からなるべく残しておきたいと。 素人考えで言うと熱出たら薬飲んで下げればいいって思ってしまいますが、どうなんでしょう。 それと放射線の後遺症で反対の右の腎臓が悪くなる事もこの先考えないとダメですよね? やはりステントを我慢して留置するしかないんでしょうか? 先生によって、手術中の痛み、術後の痛みもかわるんでしょうか? チューブのステントと硬いステントでは手術の痛み変わりますか? たくさんの質問すみません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮頸がん円錐切除後子宮筋腫により子宮全摘を検討中

person 40代/女性 - 回答受付中

1年前に子宮頸がん高度異形成CIN3により、円錐切除術を受けました。 その後の定期検診では、異常なしが続いていますが、現状、8センチ大の子宮筋腫(他にも複数の筋腫アリ)があり、主治医から子宮全摘をすすめられています。 筋腫がある場所が悪く、飲み薬で出血の可能性がある為、現状様子見で、服薬での治療はしてません。 円錐切除術を受けた後から、今までの生理とはガラッとかわり、予定日の数字前から微量の出血が見られ、予定日頃にちゃんとした出血が始まりますが、1日目にサラサラとした血がたくさん出て、ほぼ1日目〜2日目で出血が終わります。主治医は、その出血が筋腫のせいで大量になっているとの見解です。 筋腫のせいか、頻尿、尿もれの不安、貧血(自覚症状は動悸)があり、頻尿が1番の悩みです。 頻尿は骨盤底筋の低下が考えられるのかと思い、現在総合病院に通院しているので、同病院の泌尿器科への受診希望を主治医に伝えましたが、これから筋腫は大きくなるからということで、子宮全摘をすすめられ、泌尿器科への紹介はしてもらえませんでした。 子宮全摘をすれば、子宮頸がんの定期検診もなくなり、頻尿などの症状からも開放されるとの事でしたが、選択肢として、子宮全摘が正解なのでしょうか? 他の選択肢はありませんか? 子宮全摘をする前に、泌尿器科で頻尿や尿もれの診察を受けた方がいいですか?

2人の医師が回答

子宮全摘後の出血について

person 30代/女性 - 回答受付中

こちらで再度質問を失礼します。 子宮全摘の手術を12月21日に受け、4ヶ月を過ぎました。 先日3月27日に再診した際も少量の出血があり、その時に傷は、くっついていてまだ塞がっておらず、治る過程の浸出液に混じり、血液もあるのだろうというお話でした。時間の問題でもう良くなること、特別生活に制限はないこと、何をやったからといって傷が解離することもないと言われました。 その後はその翌日から出血が止まり落ち着いてきたと思っていた矢先昨日、ペットボトルのふたを開けた後、またその前は本の入っている少し固めの封筒の開封をハサミで行いました。 どちらも腹圧をかけてしまったのでそれが原因かなと思います。  出血がおりものに混ざる程度あり、強くはないですが腹痛と腰痛があります。 出血は今は止まり、ありません。 医師からは生理のような出血がなければ大丈夫と言われておりますが、4ヶ月過ぎてもこう、出血があるのかと、精神的にももう参りました。 次の検診は5月末でそれで通院は終了の予定です。 出血はいつまで続くことがあるのでしょうか? なるべく腹圧をかけないように気を付けて生活をしておりますが日常生活内でもまだ気を付けるべきでしょうか? 出血はまだ傷は治りきっていないからでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)