子宮内膜ポリープ切除後出血続くに該当するQ&A

検索結果119 件

子宮体癌検査で「異常なし」から、3か月で子宮ポリープが出来ました

person 50代/女性 - 解決済み

2019年に乳がんになり、昨年4月よりタモキシフェンを服用しております。 生理はタモキシフェン服用以降不定期(2020年度は3回、最後は11月)です。 2020年7月:人間ドックで骨盤MRIをし、子宮内膜にポリープありとわかり、 2020年9月:子宮内膜をそうは、ポリープ切除(良性)しています。 2021年7月:おりものにうっすら出血があったため、婦人科クリニック(A)を受診、体癌検査(超音波と細胞診)は異常なし。 同時期に乳腺の通院先総合病院(B)でも、念のため体癌検査を実施、こちらも異常なし。 いずれの病院でも子宮内膜肥厚はあるが、タモキシフェン服用しているとこれくらいにはなるとのこと。 2021年9月:突然生理が来て、1週間程度2日目くらいの結構な量の出血あり。そこから数週間だらだらとうっすらとした出血が続いたため、昨日婦人科クリニック(A)受診。 子宮口のところに、垂れ下がったポリープ(親指程)があるとのことで切除。だらだら続いた出血はこれが原因だろうとのこと。 現在、病理に出しており、結果は2週間後。 医師からは、子宮内膜ポリープと子宮頸管ポリープの可能性がある。 今となっては9月の生理も実は生理ではなく不正出血だったかもしれない。 子宮頸管ポリープだとほぼほぼ良性だが、子宮内膜ポリープだと5%程度悪性の可能性がある。 タモキシフェン服用していることと、以前にも子宮内膜ポリープがあったことから、 今回のポリープが子宮内膜由来?で、悪性の可能性があったら?と少し不安になっています。 質問はここからですが、 3か月前に、2回子宮体癌の検査して異常なしでした。 そこからまだ数か月しか経過していませんが、この短期間に悪性のポリープが出来るということはあるものなのでしょうか。

3人の医師が回答

子宮内膜が厚い?ポリープ?

person 30代/女性 -

不正出血が止まらないので婦人科を受診しました。子宮けい管ポリープがあると言われその場で切除していただきました。結果はけい管ポリープではなく内膜ポリープが出てきたものだということでした。 ポリープ切除4日後に生理がきて5~6日いつもの生理の出血がありました。その後もまだ少量の出血が続いたので再度受診しました。内膜が厚いので子宮体がんの検査をしました。結果はクラス2で異常なしでした。体がんの検査後4日程で出血は完全に止まりました。子宮内膜ポリープがまだありそうなので、3ヶ月後の生理の終わり頃内膜が薄い頃にまたみせにくるようにとのことでした。 今まで何度も不正出血がありその都度今回とは別の婦人科でみていただいていましたが、内膜が厚いと言われたことはありませんでした。今回は生理から11日目で11.5ミリ?だそうです。多分排卵前です。子宮体がんの検査は今回初めて受けましたが、あまりあてにならないと聞いたので不安です。 基礎体温はつけていて一応二層にはなっていて、生理は26~28日できます。ただ、高温期が10日程で短い気はします。 このまま3ヶ月様子をみていてよいのでしょうか?それとも次の生理後に他の婦人科で内膜をみていただいた方がよいでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。 年齢は34歳、6年前に流産でそうは?手術をし、5年前に1度出産しています。

2人の医師が回答

子宮内膜掻把、子宮内膜ポリープ・筋腫切除後に過多月経再発

person 40代/女性 -

48歳2回自然出産あり。 46歳までは生理痛などはなく、28周期できちんと生理がありました。 46歳7月より生理が遅れ、9月に生理が始まりましたが2週間ほど続き、ナプキンから漏れるほどの大量出血および2センチほどの塊も数回出たため婦人科受診しました。 2020/10/8 子宮頸がん、体癌検査結果は両方とも陰性 ホルモンのアンバランとの所見、プロベラ処方。しばらくはプロベラで様子を見ていましたが半年後の検診で子宮内膜増殖症(単純)と診断。 2021/6/18 半年後の検診で子宮内膜増殖症(単純)と診断 子宮体癌検査は陰性。ポリープ、筋腫もあり。 2021/9/30  再度検診。再度子宮内膜増殖症と診断。 プロベラ、止血剤処方。 以上の経過より、主治医の判断で、子宮内ポリープ、筋腫を切除したほうがよいとのことで総合病院を紹介していただき、2021年11月に子宮鏡手術にて子宮ポリープ、筋腫切除、子宮内膜掻把をしました。 結果は子宮がんは陰性、子宮内膜増殖症もなしでした。 以降、2022年5月に半年後検診で子宮がんは両方とも陰性でしたが、5月より不正出血が続いています。おりものが茶色になったり、少しの鮮血でしたが、6月14日頃より生理のような出血に変わり、23日ごろより現在まで朝晩を中心に大量出血になりました。塊も大きく2センチほどのものが数回でました。 昨日婦人科受診しましたが、出血があるため内診はせず、止血剤のみ処方していただきまた。 お聞きしたいのは 1.子宮内膜搔把、筋腫・ポリープ切除したのに半年後にまた出血多量になるのでしょう か?塊は問題ないでしょうか? 2.5月の検診で問題なくても内膜増殖症再発の可能性はあるのでしょうか? 3.5月に検診しているのに内診をする必要はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)