2年前から超音波検査で子宮内膜ポリープが1つあり(1センチくらいのもの)経過観察をしていました。
今日、超音波検査で2つ見つかりましたが、生理後28日目で内膜が厚いのもあり、次回生理後すぐにまた超音波検査をして場合によっては子宮体がん検査をしましょうとなりました。先生は年齢的に子宮体がん検査をしておきたいのと、ポリープが悪性かどうかはっきりさせたいと言っていました。
お聞きしたいことは、2年前からあるポリープが悪性になるものなのでしょうか?
因みに、ホルモンの血液検査では閉経に近い数値なのと、1年前くらいから基礎体温は高温期のない無排卵です。無排卵なため分かりませんが生理と思われる量は1日目の量がだらだらと10日ほど続いて終わる感じです。生理周期も1ヶ月のときもあれば2ヶ月、3ヶ月近く間があくようになりました。