子宮内膜厚さ30mmに該当するQ&A

検索結果29 件

子宮体癌 子宮内膜掻爬

person 40代/女性 - 解決済み

41歳、子供8、6、3歳です。生理周期は29〜30日。BMI23です。 R5年3月 A病院(生理8日目) 過長月経8〜10日(茶色のおりもの含む)が気になり受診。 →内膜も厚くないし(何mmかは聞いてません)体癌検査は必要なし、月経については閉経前だとそういう事もあるとの事でした。 9月 A病院(生理予定13日前) 健康診断で子宮頚癌検査。 →結果は異常なし。エコーの際、もうすぐ生理かな?と言われたので内膜が厚かったのかなと思います。 R6年2月1日 A病院(生理予定4日前) 過長月経と9月の採血で貧血気味(Hb11.5)が気になり受診。 →内膜が14mmと少し厚い、でも生理前だとあり得る、が生理長めだし念のためにという事で初めて体癌検査(細胞診)しました。 →結果は異常なし。次は1年後とかで大丈夫との事でした。Hb再検査11.6でした。 2月13日 B病院(生理3日後) 内膜が気になったので、B病院(A病院は予約制のため)へ。体癌検査後から出血していてそのまま生理になったので生理開始がはっきりしないのですがいつもの周期だと3日後です。 今までの事を話し、内膜を見てくれました。生理後にもかかわらず17mmということで、14日に子宮内膜掻爬術を行いました。 結果を待つしかない事はわかっているのですが、不安すぎるので質問させてください。 1、細胞診で陰性でも組織診で体癌と診断される事もありますか?細胞診は精度が低いと見て不安です。 2、生理前後で内膜の厚さが変わらない、むしろ厚くなっている?と体癌の可能性ありますか? 3、先生が生理の日を確認せず診察する事もありますか?昨年3月の受診時も生理後にしては内膜が厚かったのかな?と思い始めました。 長くなってしまい申し訳ございません。 ご回答お願い致します。

2人の医師が回答

子宮内膜ポリープと子宮の厚さについて

person 20代/女性 -

今年30歳で2015年1月に緊急帝王切開で長男を出産し現在2歳5ヶ月。 子宮頸癌検診は23歳頃から毎年受けて異常や指摘はありません。 生理は毎月28-35周期で最終月経は今月2日から7日間です。 そして今月20日にクリニックに子宮頸癌検診に行き初めて異常を指摘されました。 子宮内膜にポリープがあるが、2人目妊娠しづらかったら来てと簡単に言われ、子宮体癌の検診はされず頸癌だけでした。私が不安がっていた為3ヶ月がもう一度診てくれる事になりました。排卵日がずれてなければ排卵直後であったと思いますが、ポリープはきちんと見えたのでしょうか? 不安が残ったため中規模病院に行き経過を説明し、体癌検査をしてくれました。ただ、子宮内膜ポリープは子宮の中が生理前(次回生理日は検診日より10日後)で、モヤモヤ白くなっており見れず、あるとしたらその辺かな?との事でした。ただその時に初めて内膜の厚さを指摘されました。15mmまでの上限で私は14.8mmです。これは黄体前期にしても厚いでしょうか? 去年夏頃に背中痛があった為念の為の血液検査でca19-9が32あり、正常上限である為去年8月末に腹部CTと腹部造影CTをして異常はなしです。その時子宮や卵巣も診ていただいてます。 去年の上記の検査で異常がなかったとしても、子宮体癌などの安心材料になりませんか?次回生理終了後にもう一度行きますが、終わった次の日など直後の方が見やすいのですか?せっかくですので一番見えやすい時期に行きたいです。 また、最初のクリニックでは子宮内膜の厚さは指摘されておらず、2日後の中規模病院では指摘されたりで私も混乱しておりますが、これは排卵直後と排卵直後から数日たった為なのでしょうか? 最初のクリニックに行った日から翌日まで腹痛があり排卵日かな?とも思いましたがどうなのでしょうか。私は排卵痛がある時もありますが排卵日だったら言われてますか?

2人の医師が回答

子宮体癌 子宮内膜掻爬

person 40代/女性 -

41歳、子供8、6、3歳です。生理周期は29〜30日。BMI23です。 R5年3月 A病院(生理8日目) 過長月経8〜10日(茶色のおりもの含む)が気になり受診。 →内膜も厚くないし(何mmかは聞いてません)体癌検査は必要なし、月経については閉経前だとそういう事もあるとの事でした。 9月 A病院(生理予定13日前) 子宮頚癌検診のため受診。  →結果は異常なし。エコーの際、もうすぐ生理かな?と言われたので内膜が厚かったのかなと思います。 R6年2月1日 A病院(生理予定4日前) 過長月経と9月の採血で貧血気味(Hb11.5)だったのが気になり受診。 →内膜が14mmと少し厚い、でも生理前だとあり得る、が生理長めだし念のためにと初めて体癌検査(細胞診)しました。 →結果は異常なし、次は1年後とかで大丈夫との事でした。Hb再検査は11.6でした。 2月13日 B病院(生理3日後) 内膜が気になったので、B病院(A病院は予約制のため)へ行きました。体癌の検査後から出血していてそのまま生理になったので生理開始日がはっきりしないのですが、いつもの周期でいくと3日後になります。 今までの事を話し内膜を見てくれました。生理後にもかかわらず17mmということで、14日に子宮内膜掻爬術を行いました。 14日の結果を待つしかない事はわかっているのですが、不安すぎるので質問させてください。 1、細胞診で陰性だったたしても、組織診で体癌と診断される事もありますか?細胞診は精度が低いと見て不安になりました。 2、生理前後で内膜の厚さが変わらない、むしろ厚くなっている?と子宮体癌の可能性は高いですか? 3、先生が生理の時期を確認しないで診察する事もありますか?R5年3月の受診の時も厚かったのかな?とも思い始めました。 長くなってしまい申し訳ございません。 ご回答お願い致します。

2人の医師が回答

凍結卵移植前の不正出血とエストラーナテープ

person 40代/女性 - 解決済み

初めての凍結卵移植です。 10月23日 エストラーナテープとビタミン剤を飲み始め、11月2日内膜の診察で厚さ9.1mm血液検査も尿検査も数値に問題なしでした。 2日夕方18:30頃 不正出血があり6日に内診してもらいました。(カレンダー上、祝日があり3連休で病院休診で3日行けませんでした。) 6日午前中内診 子宮内膜の厚さは9.1mmと変わらず子宮内膜からの出血ではなく「違う所から出血したのでしょう。」と言われました。 7日 膣用坐薬を1日2回開始 2日後 デリケートゾーンに痒みが出また。 9日 波のない生理痛の強い感じ15分程 10日 移植前診察で内診 痒みがある事を伝えました。内診の結果、内膜は9.2mm 血液検査と尿検査にて移植2日前では数値が 200以上ないといけない所105しかなく移植にはベストではない為中止 12日夜19:30頃 鮮血 この時不正出血なのか生理なのか判断できませんでした。 14日診察 いつも見てくださる先生2人共休診で女性の先生(非常勤)の診察不正出血なのか生理なのか判断出来ないなど伝えたのですが診察台に乗って内膜を見る事はなくご自身の長年の経験で解りますよね?と言われエストラーナテープ開始。 2日の鮮血は不正出血の時はナプキンに付かずおりものに血が混じってる感じでした。 12日の鮮血は内膜らしきものも混じっていたりナプキンに生理の様に血が出ている感覚もあり血も赤黒い感じでした。 私が今起きてる現象は生理で間違いないでしょうか?エストラーナテープ始めて大丈夫だったのでしょうか?鮮血も終わりかけなのですが、もぅ1度見てもらって判断してもらった方が良いでしょうか?再診してもらう日はエストラーナテープ0.72mg・6枚を貼り14日に貼り始めて4日後になります。(仕事の都合で病院に行ける日が最短で17日になります)

1人の医師が回答

高温期に入ってから乳首がヒリヒリして痛い

person 20代/女性 - 解決済み

今年の春と5月に流産しています。 五月は化学流産でそれ以降の生理前は胸の張り痛みも無く過ごしていました。そして先々月から左胸に張りを感じるようになり、先月は両方の胸に少し張りを感じました。 今月は高温期に入ってから胸に張りと乳首に痛みを感じます。触れるとヒリヒリするような感じです。 経験では高温期7日、8日頃から胃もたれ、胸焼け、眠気、寒気、おりものが増える、胸がパンパンに張るくらいの張りと乳首痛、腰痛、足の付け根の痛みを経験しました。今回の乳首痛は何でしょうか? 現在高温期5日目です。また今月の6日に産婦人科に行き卵胞チェックと子宮内膜の厚さを見て頂きました。見ていただくと左が16.9mm、右が15.0mmで子宮内膜の厚さは6.8mmでした。 先生からは明日にでも体温が上がったら排卵は難しいかも、ただここ2、3日後に移行すればこの2、3日で排卵する可能性はあるという説明を受け先生の指示通りにタイミングを明日(7日、8日、遅くて9日にタイミング取って頑張って)とのお話でした。 乳首痛以外に腰痛、頭痛、胃もたれ、立ちくらみがあります。 妊娠を希望していますが、早く出るなんて有り得ますか? 経験した時は高温期7日、8日あたりからだったので少し疑問です。 基礎体温は8月24日、生理初日 36.60 8月25日 36.53 8月26日 36.49(一旦出血が止まり) 8月27日 36.64(出血再開) 8月28日 36.70(生理終わりました) 29日 36.60 30日 36.74 31日 36.43 9月1日 36.55 2日 36.60 3日 36.89 4日 36.35 5日 36.43 6日 36.36 7日 36.62 8日 36.34 9日 36.47 10日 36.68 11日 36.88 12日 36.74 13日 36.80 14日 36.99 15日 36.81 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

子宮内膜の厚さとセカンドオピニオンについて

person 30代/女性 -

現在、妊娠希望中の30歳です。 23歳の頃に子宮腺筋症と診断され、23歳から昨年12月までの6年間ヤーズフレックスを服用していました。 妊娠希望のため2022年12月にピルを中止し、ここ1〜2ヶ月でやっと周期が安定し始めてきました(32日周期です)。 毎月生理開始から14〜5日後に婦人科で内診してもらっていますが、卵子は13〜14mm程度の大きさ、子宮内膜は薄め(具体的な数値は不明です)です。排卵は大体生理開始から17日頃にあります。 ホルモン値の検査もしましたが、特に異常はありませんでした。 今日も婦人科で内診してもらいましたが、結果は変わらずホルモン値が低いということは無いのに子宮内膜が薄く(今回は特に薄かったです)主治医も原因がわからないと仰っていました。 ただ妊娠を望んでいるために、まずはプレマリンを7日間飲むことになりました。 年齢のこと、原因がわからないこと、数値には問題が無いことからセカンドオピニオンとして詳細な検査もしてもらえる病院へかかるべきか悩んでいます。 早めに別の病院へ行ってみるべきでしょうか。 また内膜を厚くするためにはやはりプレマリンなどのホルモン剤を投薬するしかないでしょうか。 ホルモン値の検査結果も記載します。 ※血液検査は生理3日目に行いました。 ※項目名は結果用紙に記載の通り入力していますが、間違っていたら申し訳ありません。 ↓ プロラクチン 前:9.1 LH 前:5.4 FSH 前:7.6 TSH/ECLIA:2.410 FT4/ECLIA:1.13 エストラジオール−血清:32.4 テストステロン−血清:28.0 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)