子宮内膜症更年期に該当するQ&A

検索結果:911 件

子宮内膜症再発による両側卵巣摘出 エストラーナテープ、デュファストン服用

person 40代/女性 -

現在45歳になりますが、約2年前の12月に子宮内膜症再発による両側卵巣の摘出手術を受けました。 術後、エストラーナテープとデュファストンでのホルモン補充を勧められました。 再発が分かったのと同時期くらいに、乳腺外科では石灰化が見つかり、現在まで拡がりもなく次回からは年1回の乳がん検診での様子見となっています。 ホルモン補充によって乳癌になる確率が上がる事は説明を受けておりましたが、指示通りの5年間の服用が怖くなり、今月でストップする事にしました。 もちろん更年期の症状も不安です。 しかし、20代で初めて子宮内膜症になった時に、リュープリンを3ヶ月使いましたが、全身何の副作用も出なかったので、その時の主治医に「将来更年期も何も症状ないのかもしれませんね」と言われ、それを信じている部分もあります。 そして、母を卵巣癌で亡くしているので、更年期障害よりも癌を恐れているのもあります。 薬の服用を悩みましたが骨や血栓の事なども説明を受けて、やっぱりやった方がいいんだ…と思い、続けてきました。 しかし、その時とは主治医が変わり、今回薬をストップしようかなと相談したところ、45歳で閉経する人もいるんだから止めてもいいですよ、と言われ、先生によってこうも違うんだと思いました。 そして、もし更年期の症状が出て辛かったら、また薬を再開してもいいとの事でした。 また、出血を起こさなくてもホルモン補充ができる薬もあると言われましたが、癌になる確率が上がるのは変わらないのだろうし… 石灰化からの癌化が怖く薬をストップしたい! だけど、更年期の症状が出るかもしれない不安! あと性交渉もどうなるのか不安もあります。 アスクドクターの先生方の意見を頂戴したいです。 長文になりすみません。

1人の医師が回答

レルミナ+アドバック療法は安全か

person 40代/女性 - 解決済み

40代女性です。子宮内膜症・子宮内膜増殖症・多発性子宮筋腫(最大約9cm)があります。 過去には低用量ピルを使用しており、40代からはジエノゲスト1mgを服用しています。 数年前に、子宮体がん検査で一度偽陽性となりましたが、その後3回の検査で全て陰性と診断されました。ジエノゲスト服用中は不正出血もなく経過観察中です。 しかし最近、筋腫の拡大が見られたため、医師からレルミナへの服用を勧められました。ジエノゲストも副作用に苦しんだため、レルミナの副作用(とくに老化・更年期症状)に不安を感じています。 そのため調べたところ、「レルミナ+アドバック(エストロゲン・プロゲスチン補充)」という治療法があると知りました。ネット情報ですが、私は子宮内膜増殖症および子宮体がん擬陽性の既往があるため、エストロゲン補充はがん化リスクを上げるのではないか?と不安です。 このような背景を持つ私にとって、 ・レルミナ+アドバック療法は妥当な選択肢となりうるか ・それとも、ジエノゲストの継続または他の選択肢の方が安全性が高いか ・薬による更年期症状や老化対策として、アドバック以外に現実的な選択肢があるか について、医師のご見解を伺いたく思います。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

女性ホルモンの量について

person 40代/女性 - 解決済み

多発性子宮筋腫・子宮内膜症で、1ヶ月後に子宮・卵巣全摘手術予定です。 手術を決めるに至るまでに、下記の経緯がありました。 ・ジエノゲスト 1mm(6ヶ月) …大量の不正出血が止まらず治療方針変更 ・レルミナ(6ヶ月)…不正出血は完全に止まるも、更年期症状がキツく断念 ・ジエノゲスト5mm(3ヶ月)…最初に比べて少ないが不正出血は少しあり←現在 特に、レルミナの時期のひどいホットフラッシュ、夜中に何度も起きて常に寝不足になること、見た目の老化が進んだ感じがすることが実感でき、擬似的に閉経を体験したことで自分の体質から起こる更年期症状を把握しました。 ちなみに、ジエノゲストに戻すとつらい更年期症状は一切なくなりました。 手術時、卵巣は片方は残したかったのですが、両方に内膜症があるとのことで 年齢が46歳というのあり、全摘を勧められています。 担当の医師の方は、「ホルモン療法が有効ですし、補充できるので」 とおっしゃっていました。 そこで、下記の状態で女性ホルモン量が多い順に並べるとどうなるかを教えていただけますでしょうか。 1.レルミナ服用中 2.ホルモン補充療法中 3.通常の閉経 4.外科的閉経 5.ジエノゲスト服用中 卵巣を全摘するかどうか、最終的な判断は入院時でOKとのことで 非常に悩んでいるのですが、 こちらを書いている情報が見つからずお聞きさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)