子宮内膜症更年期に該当するQ&A

検索結果:911 件

レルミナの副作用、陰部の違和感

person 30代/女性 -

33歳独身です。 以前にこちらで子宮内膜症でレルミナ服用の副作用で陰部が挟まってるというのは乾いてる原因という回答にそれもあると思いました。 別に最近VIOのVのクリトリスとIの小陰唇が毛によって絡まったりしました。こんなの初めてですが、絡まりを直してもまた歩く分だけだんだん擦れたりと痛かったです。絡まってなくても挟まりの違和感で歩く分痛かったです。 そのあとの症状を写真でとりました。線みたいな小陰唇です。 写真や自分で鏡をみると、小陰唇が小さく薄くてまとまった萎縮した感じな時とちゃんとした線みたいな小陰唇がある時はどうしてですか?写真はちゃんとした線みたいな小陰唇です。 尿道口は以前から赤いのですが、特に何もないです。 更年期の副作用があるのは知ってますが陰部の中まで変わってしまうのですか?レルミナ開始してまだ3ヶ月目です。 歩くと時々陰部の中が垂れる感じします。開始して間もない7月中旬から垂れる違和感がずっとあります。3月にコロナで急な47キロから44キロに減って6月に骨盤内炎症疾患の診断で点滴や腟錠の入院で42キロの体重減少のあとにレルミナ開始を始めました。7月中旬に陰部の垂れたり挟まる痛さの違和感を感じ始まりました。それが始まる前日に1回だけレルミナの不正出血確かめようとトイレでトイレットペーパーで強く拭き取った後に陰部が痛くなってからその違和感というのが始まりました。中に何かを傷つけたのが原因でしょうか。 まだ子宮内膜症はその薬で3、4センチと小さくなりました。小さくなってからの悪い卵巣部分取る手術はまだまだ先です。 そんな違和感で婦人科いっても小陰唇は大きくないし、感染症もありませんでした。 座ると腟周りらへんに当たる異物感感じるには、バルトリンも調べられましたが、異常なし でした。臓器脱もないです。 陰部が垂れたりみたいなのに心配です。

1人の医師が回答

子宮がん検診で引っかかりました

person 50代/女性 -

50歳女性です。 毎年子宮がん検診を受けていますが、今年初めて引っかかってしまいました。 現在、組織診の結果を待っている状況でとても不安です。 細胞診の結果は、 Class3a asc-us 「扁平上皮に軽度の核腫大とクロマチン増量を見ます。 asc-us相当と考えますが、一部にkoilocyteを否定できない細胞があります。 mild dysplasiaも視野に入れてフォローが必要です。」 表層+ 中層++ 傍基底a few 頸管内膜+ 好中球+ 赤血球+ 中~高リスク型HPV 陽性 インデックス値 1.19 HPVの型は分かりません。 ここ10年くらいは、子宮内膜症で過多月経で貧血が続き、3年前にミレーナを挿入しました。そのためか、少量の不正出血がダラダラと月の半分くらいは続く状態です。ここ3ヶ月くらいは下腹部痛がひどく、婦人科を受診していましたが、緊急性は無いとのことで、痛み止めや漢方処方のみでした。 質問は、 無知な為、上記の診断結果を見ても、専門用語でよく分からなくて、今どのくらい危険な状況なのか分からず、悪い方ばかりを考えてしまっています。 素人に分かりやすく解説頂けるとありがたく思います。 また、更年期の年齢ですが、自然排出は期待できるものでしょうか? 何か出来ることはありますか? ちなみに、ワクチンは打っていません。 ここ最近続いていた下腹部痛も何か病気と関係ありますでしょうか? シングルマザーのため、入院、手術となれば、とてもハードルが高いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

生理の変化、下腹部に激痛が起こる

person 40代/女性 - 解決済み

今年44になります。 コロナや家のこともあり、子宮頸がんの定期検診に3年ほど行っていないのですが、その前に受けていた検診では特に異常はないものの、また別で見てもらった子宮のエコー検査等では、左側卵巣の癒着、数ミリの子宮内膜症(問題ない)を指摘されています。血液検査もしましたが更年期には 入っていないと言われておりました。 去年の9月頃から、生理が重くなり始め(量が多い)、薬も効かず寝込むほどになったり、生理初日頃は便意をもよおすときなどに腸に岩が通るような激痛を感じることが頻発し、(子宮が膨れている感覚)気になっております。また生理が終わると今までなかった偏頭痛が7〜10日ほど続くようにもなっています。いつもの頭痛薬が効きません。 今日で生理がきて7日目になるのですが、排卵痛に似た、チクッ、ズキっとする痛みで歩いている途中に思わず止まってしまうような痛み、また腸内を岩が通るようなが激痛が続いています。 近隣の婦人科の予約が空いておらず来週にならないと受診できないのため、こちらで何か分ればと思い相談いたしました。 婦人科ではなく、大腸とか、そちらの問題かもしれないのですが、どのような検査をすると良いか、ご教授いただけないでしょうか。 出産経験はなく、生理不順でしたが、ここ数年は35〜45日で自然に来ているものの、生理痛の重さ、下腹部膨満感が日々ひどくなっている状況です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)