いつもお世話になっております。
2016年にHer2陽性ステージ3の乳ガンで、三大標準治療を終え、現在、もうすぐ8年目を迎え現在経過観察中です。
その間、2019年に原発の子宮体がんステージ1手術にて子宮、卵巣摘出し、5年の、経過完了しております。
最近、左胸の全摘(左リンパ節摘出し、自家再建)していない方の右の、脇の下のリンパ?や右胸や手術した左胸奥の痛みを感じて、
手術した、乳腺科にいったのですが、痛みは我々は無視している、心配ないと言われて、手術していないマンモをしたら大丈夫といわれたのですが、手術した方は、手術後何も検査しておりません。
リンパが痛い感じるのは何によるものなのか、正直心配です。
そういうことはあるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。