現在第二子不妊治療中で、
5回移植したものの、一度流産したのみで妊娠には至っていません。
人工受精でさずかるものの子宮外妊娠。
その後卵管閉塞が分かり、体外受精一回目で第一子を出産。
第二子に関しては、移植した胚は、一つ目の病院で4AAのものが1回、4BBの萎縮したまま戻りが悪かったものが一回で流産、あとは、六日培養しても胚胎胞になっていないものでグレードの低いものです。転院して4AAを移植するも、陰性でした。
年齢は35さいで、AMHは4.1あります。
残り保険適応一回で、いま4BBの胚が二つ残っています。これを二個移植するかで迷っています。帝王切開、子宮筋腫の手術、子宮外妊娠の手術をしており、手術歴が多いので双子のリスクは避けた方がいいかなと思うのですがいろんな見解をききたくて、教えてください。
また、しきゅうきょうけんさなど、何かしたらいい検査はあるでしょうか。