子宮癌 20代に該当するQ&A

検索結果:6,355 件

子宮体癌の治療について

person 20代/女性 -

29歳、痩せ型で子宮体癌と診断されました。 以前偽陽性の段階でこちらで質問させていただきましたが、 その後妊孕性温存のため、子宮鏡手術にて患部のみ摘出し、病理検査の結果、子宮体癌と診断されました。 ステージやグレードについては、子宮を全摘出しなければ確定的な判断ができないが、筋層への湿潤もなかったことからステージ1aのグレード1でしょうとのこと。 またapamの可能性も否定はできないと言われましたが、子宮体癌であることを前提として治療をしていきましょうとのことでした。 現在は術後療法としてホルモン療法中です。 今後の治療計画としては、  術後ホルモン療法 ↓ ホルモン療法半年後、再発が見られなければホルモン剤からピルの服用に切り替え ↓ ピル服用1ヶ月後、異常がなければ体外受精で早期の妊娠を目指す ↓ 出産後に子宮全摘出手術が望ましいとのこと ※ホルモン療法中に必要があれば子宮鏡手術を行うとのことでした。 上記の治療計画に関して、 いくつか疑問がありこちらでご意見伺いたく投稿致しました。 そこで、以下質問についてご教授いただきたく存じます。 1.ステージやグレードは、全摘出しないと判断できないものなのでしょうか。 またステージグレードともに1でしょうとのことでしたが、確定的な判断ができない状況でホルモン治療を進めて問題ないのでしょうか? 2当方は子宮鏡手術を受けてますが、 子宮内膜掻爬術を受けた方の場合だと、ホルモン療法中にも搔爬術を定期的に行うとこちらで拝見しましたが、子宮鏡は1度のみの手術で問題ないのでしょうか? (必要があれば再度手術は行うと仰っておりますが) 恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いに存じます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

子宮体癌、子宮内膜異形増殖症の治療に関して

person 20代/女性 -

今年29歳で妊娠を希望してますが、妊活後1年経っても授からなかった為、3ヶ月前からレディースクリニックに通院してます。 不妊検査のため子宮鏡検査を行ったところ、内膜ポリープが4つ見つかり、1つ異形が見られるとのことで、総合病院の紹介状を出して頂き、先週子宮鏡検査と細胞診検査を行いました。 細胞診の結果は、確定診断はなされず異形増殖症または初期の子宮体癌(恐らくステージ1A)、或いはAPAMを疑うという内容でしたが、先生の所見では顔つきから増殖症よりも癌を強く疑うとのことでした。 この結果を受け1ヶ月後に子宮鏡手術を行い、癌と思わしき細胞を可能な限り全て摘出するとのことです。 一般的に細胞診後、掻爬術の流れではないかと思い質問したところ、「ガイドライン通りではそうだが、妊娠を希望する患者には掻爬より子宮鏡手術のほうが、子宮内膜を痛めない為適している」との回答でした。技術的にも行える医師が少ないようなことも仰ってました。 今後の治療は、子宮鏡手術→組織診断後、問題なければ(癌細胞無の異形増殖症または体癌ステージ1)半年程のホルモン療法を実施後、不妊治療を再開する段取りとなりそうです。 そこで質問です。 1.手術について、子宮内膜を痛めにくいというメリットがあるのは理解してますが、ガイドライン通りの掻爬術ではなく子宮鏡手術ということで、不安を感じておりますが先生の仰る通りなのでしょうか? 2.子宮鏡手術を行うことで、癌細胞を全て摘出することは可能なのでしょう?微細な癌細胞が残る確率はどの程度あるのでしょうか? 3.子宮鏡手術を行うことでのリスクを教えて下さい。 4.ホルモン治療後の妊活について、再発リスクを考慮し可及的速やかな妊娠を希望しますが、体外受精や人工授精も検討した方が良いでしょうか? また妊娠後に再発のリスクはありますでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

プラノバールとロキソニンSプレミアムの併用と子宮体癌の疑いについて

person 20代/女性 -

29歳です。 先月から生理不順があり、なかなか妊娠も出来ないので産婦人科で診察を受けました。 診察を受けた日は生理5日目くらいで 終わりかけだったのにも関わらず エコーで子宮内を見てもらうと、子宮内膜が12mm程あり厚いとの事でした。 その日の夜、打ちっぱなしへ行き軽く運動したら鮮血の血がドバーッと出ました。 内膜が剥がれ落ちたのかと安心し、 翌週にまた産婦人科でエコーで子宮内膜を見てもらうと先週と変わっておらず、12mmのままでした。 子宮内膜増殖症などの可能性や子宮体癌の可能性もあるとの事で 念の為、子宮体癌の細胞診を行い現在結果待ちでドキドキしています。 不正出血がまだだらだらと続く為、(生理4日目くらいの量で、鮮血です。) プラノバールを処方されました。 一旦不正出血を止めて、生理をしっかり来させるとの事でした。 プラノバールは現在服用2日目ですが 副作用で頭痛がします。 この際ロキソニンSプレミアムという市販の鎮痛薬は併用しても大丈夫でしょうか? また、子宮体癌の可能性は高いのでしょうか?結果が出るまで毎日不安で ネットでも端から端まで調べてしまいます。 下腹部痛などは無いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)