検索結果:873 件
5年前より筋腫を指摘され全摘を勧められていましたが何となく抵抗があり閉経を待つ逃げきり療法にしました。 去年無事に閉経し逃げ切ったと安心してましたがMRIにより膀胱圧迫と筋腫が沢山あるのと頸部に軽度異形成があるとのことで再び全摘を勧められてしまいました。 やっぱり全摘した方がいいですか? また閉経後は卵巣も残す必要がないんでしょうか?
2人の医師が回答
53歳、子宮筋腫9cm、過多月経(生理2日目) ヘモグロビン8~10 レルミナ1ヶ月のみ服用(頭痛、ホットフラッシュで中止) 2025年2月 かかりつけ婦人科より子宮全摘手術を勧められ、 紹介状で総合病院を受診 MRI→悪性なし、癒着なし 手術は合併症リスクある...
月経過多をきっかけに薬で生理を止めながら筋腫の治療と自然の閉経を待つ方法で現在に至るのですが、先日、薬服用中にも関わらず生理が来てしまい(6ヶ月服用)中々経血が止まらず少量がダラダラ続いています。ガン検査は異常無しで一安心したのですが、このまま出血が続くようなら主治医から子宮全摘を...
8月上旬に腹腔鏡手術にて、子宮全摘、卵管切除(卵巣は残しました)をしました。 術後2日間は、痛み止めとしてロキソニンを服用しましたが、痛みもあまりなかったので、術後3日目から現在まで痛み止めの服用はありません。...とりあえず、また1ヶ月後の受診時に血液検査をするので、それまで様...
子宮筋腫により、9月10日に腹腔鏡手術にて子宮と卵管の摘出手術をしました。 術後、敗血症になってしまい、抗生剤にて治療、11日目に退院しました。 本日、退院後の診察を受けて来ました。 CRPは0.21と落ち着き、経過が順調で1ヶ月後に再診となりましたが、帰宅後に血液検査の結果、血小板が514/μLと高い事に気づきました。術後少しずつ上がっているようなのですが、問題ないのでしょうか? 久しぶりに動いたからか体調が良くないので、心配になってしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します。
3年程前に子宮頸がん検診でhisl、組織診で軽度異形成で、その後定期検診を受けて来ましたが、組織診で高度異形成になり、多発子宮筋腫もあり年齢的に子供を作る予定もない為、子宮全摘をしました。 術後の病理組織診は平滑筋腫との結果で、手術前に実施したコルポスコピー下生...
1人の医師が回答
子宮筋腫の場所が悪いとかで医師より子宮全摘を勧められてましたが中々決心がつかず手術をするまでに4年かかりました。 心のどこかで悪性でもないし取らなくてもいいのではないかと… 今回担当医の変更により、この先も大出血するリスクや沢山ある筋腫を大事にしていかれるんですかと言われ全摘の...
子宮筋腫のため腹腔鏡手術での子宮全摘手術をしました。 術後の便の色が黒いのですが、それはなぜでしょうか? 手術の影響でしょうか? そのうち通常に戻るものですか?
2年前に子宮筋腫による月経過多がひどく、子宮全摘しました。 数年間ずっと血色素量が1桁で貧血辛かったのですが、子宮摘出してからぐんぐんと回復して、今では血色素量15を超えてしまいました。 ヘマトクリットも46くらいです。
子宮筋腫のため9月10日に腹腔鏡手術にて子宮全摘の手術をしました。術後、腹膜炎で敗血症になりましたが、抗生剤などの治療をして10日ほどで退院しました。 その後の診察で経過良好との事で、通常の生活に戻っています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 873
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー