子宮筋腫や子宮内膜症 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:97 件

腸管子宮内膜症?

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 2月の生理時から、おしりから血の混じった粘液がでるようなりました。 生理が終わると出血もおさまっていたのですが、4月頃からは生理中でなくても便に血がついていたり、血の混じった粘液がでたりしたので、大腸内視鏡検査をしました。 直腸に粘膜下腫瘍のようなものがあり、そこから出血していました。 詳しい検査をするため、総合病院を紹介されました。(この総合病院の産婦人科には子宮筋腫で去年から定期的に通っています) そして、総合病院でCT、血液検査、直腸内視鏡検査(超音波含む)をしました。 今日結果を聞きに行ったのですが、内視鏡の画像の見た目からして、恐らく腸にできる子宮内膜症だそうです。 来週、この病院の産婦人科を受診することになっています。今まで産婦人科では、積極的な子宮内膜症とは疑いにくいと言われていましたのでびっくりしています。 ちなみに、CA125が49.8、CA19-9が44.8でした。 念のために来週胃カメラをします。 以下に質問をまとめます。 1.CA125の値が高いですが、1月に骨盤内MRI、触診、経膣エコー、腹部エコーをしていますので、卵巣がんは心配しなくてもいいでしょうか? 2.今回の、腸にできる子宮内膜症とは、いわゆる腸管子宮内膜症のことでしょうか?消化器内科では腸管子宮内膜症とはハッキリわからないのでしょうか? 3.腸管子宮内膜症は手術しないとどんどんひどくなるんでしょうか? 4.CA19-9の値も高いですが、先週腹部CTを撮っていますので、過度に心配しなくてもよいでしょうか? 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

膀胱腫瘍の抗がん剤注入について

person 30代/女性 -

膀胱腫瘍の手術の際に抗がん剤を使うか使わないか。 現在、35歳女です。 潰瘍性大腸炎(軽症)を患っていて定期検査のために受けたエコーで偶然、膀胱腫瘍が見つかりました。大きさは8mm程。 二つの病院で各々エコー、内視鏡を受けてどちらの先生も見た目は良性のものに見えるとの診断。 尿検査も異状なし。 ただ、良性に見えても癌の可能性もあると。 手術で切除することになったのですが、その際に膀胱内に抗がん剤を入れると言われました。 膀胱に30分ぐらい溜めておくだけだから、副作用もそんなにないと言われましたが、その場では決断することが出来ませんでした。 その後、疑問が湧いてきました。 1.現在生後9ヶ月の子が居て授乳中のため、もし抗がん剤を使用した場合、授乳出来ない期間が延びると言われたが、はっきりした期間が分からないと言われた。薬剤師?と相談してくださいと言われたが、抗がん剤を使用すると今後授乳が一切出来なくなってしまうのか? 2.今後も子供が欲しい(理想は1~3年内)が、抗がん剤を使用した場合な影響がないのか? 3.膀胱腫瘍は悪性の場合が多いとネットで見ましたが、今回のような良性に見えるような場合でもやはり抗がん剤を使用するのが一般的なのか? 4.そもそも膀胱腫瘍にがんではない良性のものはあるのか? 5.話が大分逸れますが、今まで大腸ポリープを切除したり(現在もまた出来ている)、子宮頚癌の前癌状態(経過観察後、治っていました)や、首のリンパが腫れて治らなくなったり(癌ではないようですが、経過観察)、子宮内膜症や子宮筋腫も持ってます。 今までも病気や癌だったら?と心配になる事があり不安で仕方ありません。 皆さんが私の立場だったら抗がん剤を受けるかどうか、教えていただきたいです。

2人の医師が回答

卵巣癌の妊孕性温存治療

person 30代/女性 -

未婚36才です。子宮内膜症と子宮筋腫で2010年まで定期検診しており卵巣に大きな腫れはありませんでしたが、昨年末片側卵巣が4cmに腫れ明細胞癌疑いで(この時、腫瘍マーカー正常、腹水無し) 4週間前、病巣片側卵巣摘出しました。病理は最終確定してませんが途中病理にて内膜腺癌。グレードは教えて頂けてないです。(病理確定後聞く予定) 卵巣内にチョコレート嚢胞、癌は8mm位、癒着の為の術中破錠1c(b)、腹腔内は子宮内膜が所々見られる、残存卵巣・子宮・リンパは見た目異常なしだが摘出検査していないため暫定1c(b)、大網については聞いていません。現在腫瘍マーカー異常なしです。 今後、子宮卵巣全摘出・リンパ節郭清・抗癌剤TC 6クールの標準治療と主治医から言われています。 ■1■ 妊孕性に関し悩んでいます。希望は卵巣子宮全摘出もリンパ節郭清も無しの温存をしたいのですが、この危険度が分かりません。調べたところ温存例と摘出例の予後は変わらない、1aと1c(b)の差はない、内膜腺癌のリンパ転移率は2%などの論文を目にしましたが、どうなのでしょうか。医師の方々の見解を知りたいです。(主治医からは症例数少なくデータ無く分からない。1%確率も本人が当たれば関係無いと、それ以上説明無くどれ程危険な事なのかイマイチ分かりません。温存は確実に再発すると断言されたり、今標準治療すれば100%根治すると言われましたが、後日には標準治療しても再発する人はいるし根治できないと言われたり、日によって異なり) ■2■卵巣癌の内膜腺癌における、抗癌剤が効く確率はどの程度なのでしょうか? 卵巣・子宮・リンパ残し妊孕性温存をし、かつ抗癌剤を受けない選択はかなり危険なのでしょうか。卵巣機能を失うのを避けたいのです。皮膚に触れれば壊死するような薬を身体に入れる事が良く分かりません。ほか良い治療法あれば教えて頂けますか 何卒よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

子宮頸部嚢胞状構造物3cmについて

person 50代/女性 - 解決済み

この度はお世話になります。 50歳、閉経前です。 年末にエコー検査で子宮頸部に嚢胞状構造物が目立ちLEGHの可能性の有無を調べる為、子宮MRIを撮る。 頸部に2.7×1.6×3cmのT2W1高信号。T1W1では等信号、DW1では高信号。典型的な嚢胞性腫瘤のようには抽出されないが、頸部腺過形成や頸癌は否定出来ない。病理学的検索が必要。 左右付属器の異常を認めない。 有意なリンパ節腫大を認めない。 仙骨神経根嚢胞を認める。 子宮頸部腫瘤疑いと診断、コルポ検査で組織を取り、子宮頚癌と子宮体癌の検査。 コルポ検査の結果は悪性所見無し。 エコー検査、大きさ変化無し、悪いものも見当たらないが子宮全摘をして病理学的に調べないと癌かどうか判別不能。 子宮全摘しますが、どうしますか? 生理の出血か不正出血かの区別は出来ない。 3ヶ月後検診に来ること。 子宮腺筋症、子宮内膜症、子宮筋腫、不整脈、甲状腺機能低下症、肝嚢胞、花粉症、痔がある。 29歳の時にチョコレート嚢腫を腹腔鏡下手術にて潰しブルーベリーを取り、アルコールで固定。 癒着がおき、不妊症に。 低用量ピルを32歳から49歳迄 服用。 2年前、49歳なので閉経と誤診。低用量ピルを服用中止。 不正出血で去年6月に現在の医療センターを受診。 子宮頸癌検査および子宮体癌検査は異常無し。 前回の生理は、3ヶ月前です。 先程、透明の粘着のある おりものや出血が少量。 おりものの胃型粘液検査やペット検査等で悪性腺腫かどうか、わかりますか? 3ヶ月後の定期検診で悪性所見があった場合に手術では、手遅れですか? ナボット嚢胞やLEGHの可能性は低いでしょうか? またLEGHは悪性腺腫と一緒に混在するものであり、子宮全摘以外の選択肢は無いのでしょうか? 婦人科腫瘍の先生方、どうぞよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

子宮体癌に関するリスクについて

person 50代/女性 -

子宮体癌について 先日、子宮筋腫について質問させて頂いたものです(50代)。 子宮体癌について、インターネット上で調べています。 あるサイトに 子宮体癌は (1)女性ホルモンのエストロゲンが関係している。 (2)エストロゲンの値の増加は、子宮内膜増殖症になる事がある。 (3)子宮内膜増殖症細胞が正常ではない場合、子宮内膜異型増殖症と呼ばれる。 (4)出産経験が無い、閉経が遅い、ホルモン産生腫瘍の病気の既往がリスクとしてあげられる。 (5)(3)になると、子宮体癌の発生する可能性が高くなる又は既になっている。 子宮体癌によく見られる症状 (6)不正子宮出血、排尿時の痛み、下腹部痛がある。 (7)閉経後(40歳以上で1年間生理が無い人)の性器出血経験者の7〜10人に1人は、子宮体癌が発見される。 上記のように記載されていました。 質問 Q-1 (1)〜(3)が原因で(5)の考え方は一般的ですか。 Q-2 (4)ホルモン産生腫瘍とはどのようなものですか。この子宮体癌に関するものは、どのようなものがありますか。 Q-3 (7)は、その出血が確認された際は、婦人科に必ず通院をして検査を受ければよろしいですか。子宮筋腫診断された際出血があった為心配しています。その際の検査は陰性でした。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮内膜ポリープ、悪性の可能性

person 30代/女性 -

39歳女性、31、34歳で2回出産歴有り。 4年前から、年1回程度の不正出血があり、その度に子宮頸がん検診、子宮体がん検診で異常なしでした。 (直近は、頸がん・体がん検診(細胞診)ともに、2020年6月異常なし、2019年8月異常なし) 2020年7月、エコーで子宮内膜ポリープ疑い、子宮鏡検査で子宮内膜ポリープとの事で、子宮鏡下で切除予定です。子宮鏡下の所見では良性に見えるとの事でした。 質問1, 婦人科ガイドラインに「内膜ポリープと診断された509人の内、約7割が良性、癌病変は0.8%」とあります。残りの29.2%は何ですか? 癌になる手前の、前癌状態ですか? それは例えば、子宮内膜増殖症などですか?子宮体がん検診(細胞診)異常無しでも、否定できないのでしょうか? 質問2、「内膜ポリープと診断の閉経後女性では、不正出血有りの方が無症状に比べ癌のリスクが高い」とあります。私は閉経していない39歳ですが、閉経前の女性も、不正出血有りの方が無症状よりも癌の可能性が高いのでしょうか? 質問3、「異形ポリープ状腺筋腫は平均38歳が好発年齢、画像上は内膜ポリープ、粘膜下筋腫、悪性腫瘍との鑑別が困難で注意が必要」とあります。異形ポリープ状腺筋腫は悪性の癌ではないですよね? 注意を要するのは、異形ポリープ状腺筋腫だと勘違いして、悪性腫瘍を見逃す恐れがあるからですか? 私の場合、異形ポリープ腺筋腫の可能性ありますか? 不正出血があり、癌なのではと不安でなりません。子宮体がん検診(細胞診)で異常無しでも、11%は見逃すと見て、恐怖です。

2人の医師が回答

人間ドッグについて

person 30代/女性 -

人間ドッグに行く頻度、選び方について。 現在37歳です。 35歳の時に人間ドッグを受けました。 内容は、PET-CT、腫瘍マーカー、胸部CT、頭部MRI、腹部超音波、血液検査、尿検査、胃内視鏡、乳房超音波、マンモグラフィー、子宮頸部細胞診です。 今回、検討しているものを貼り付けます。 <全身がん検査> ◇全身MRI検査(ドゥイブス)を実施します。 ◇3テスラMRIを使用して、全身の画像撮影(胃と大腸は除く)、頭部~骨盤部(脳、副鼻腔、頸部、胸部、乳房、肝臓、胆のう、すい臓、腎臓、脾臓、膀胱、子宮卵巣、リンパ節)の検査で撮影し、がんリスクを調べる検査です。 ◇頭部MRI/MRA検査、頸部MRA検査を実施します。 <婦人科検査> ◇乳がんMRI検査と子宮卵巣MRI検査を実施します。 ◇またMRI乳房検査は、乳房のサイズによる差や、年齢、乳腺の密度などに関係なく検査の精度を保て、痛みなくしこりを画像化できます。 ◇MRIで行う子宮・卵巣検査は、子宮体がん・子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣腫瘍の診断に有効で、足を広げる必要も触診もありません。 <肺がん検査> ◇肺CT検査を実施します。 ◇微小な肺がんの早期発見を目指すためマルチスライスCTを用いて検査を行います。 <腫瘍マーカー検査> ◇女性6項目の検査を実施します。 それと、胃カメラ、大腸検査も検討しています。 質問としては、 1.足りないものはないですか? 2.このペースで受け続けて被爆など逆に体に悪影響を及ぼすような受け方をしていないでしょうか。 3.女性の検査は、2年前に受けたものと、MRIとでは精度は変わりますか? 体調が悪いとすぐに悪い方向に考えてしまうため、なるべく定期的に受けていきたいと考えています。 ご指導お願いします。

4人の医師が回答

46歳、子宮筋腫で子宮卵巣全摘手術

person 40代/女性 -

46歳・独身子なしです。 39歳〜41歳で更年期障害で重度めまい(E2は221)、44歳でE2が50まで低下を機にホルモン補充治療開始。 昨年45歳で胸の葉状腫瘍で手術。病理検査結果は癌でないが、再発防止でホルモン補充不可になり今年の1月まで8ヶ月間 毎日子宮に痛み。突然ホルモン補充を辞めたのが原因と言われる(11月でE2が5未満) 今年2月〜3月→突然子宮の痛みが消えるが頻尿・膀胱炎・鼠径部の痛みが出る。 今年3月に不正出血があり子宮頸癌と体癌の細胞診→両方陰性だが子宮内膜に厚みがあり子宮体癌の組織診→陽性で子宮内膜増殖症の単型。 また9cmの筋腫1つと小さな筋腫3つ。MRI検査結果は肉腫でないと思うが ・10cmを超えると癌化する恐れがある ・閉経しているのに筋腫が小さくなってない ・今後の人生の為 子宮全摘手術を勧めらる。 紹介状の病院では「癌でも子宮内膜増殖症の異型でもなく手術はどちらでも良い。手術しないなら子宮内膜増殖症の治療を行い筋腫は年単位で小さくなるのを待つ。手術なら開腹手術で子宮卵巣卵管全摘出。46歳だがE2値が5未満なので体は老齢期で卵巣を残す意味はない。手術するかどうか自分で決断して下さい」と。 一応手術の予約を入れ4ヶ月待ち中。キャンセル可。 悩んでいる点は 今 子宮の痛みも不正出血もなく、ホットフラッシュと軽いめまいが月数回ある以外の症状がない状態で ・手術がしたほうが良いか? ・卵巣・卵管も取らなければならないか?(卵巣を取り体調が悪くなった場合、葉状腫瘍再発防止でホルモン補充不可と言われているので不安) ・周りの乳癌手術した人は癌再発予防で卵巣を取らず生理もありE2値も高い。私は葉状腫瘍で癌でないがホルモン補充やエクオールも無理か? 子宮より鬱病が辛い状況です。ご意見宜しくお願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)