子宮筋腫変性痛激痛に該当するQ&A

検索結果:19 件

子宮筋腫 リュープリン

person 50代/女性 -

52歳女性です。どなたか先生、ご回答を宜しくお願い致します。 13年前に左下腹部痛と左腰痛で診察、筋腫が見つかり8ケ月ほど注射と飲薬で治療して治まりました。その後医師からは指示がなく私も無知なため腰痛は常にありましたが放置状態でした。3年程前から月経前困難症の様な症状があり、2年前の5月に急激な背中痛があり夜も眠れず、原因不明で最初に筋腫を指摘されリュープリンで平成27年6月~の注射終了後翌年の3月に生理再開、現在は平成28年6月より2度目のリュープリンを始めてます。 その間に早期大腸がん(SM2)がみつかり腸管切除の追加手術を 平成27年10月にしました。 前置きが長くて申し訳ございません。そこで、ご質問なのですが 2度目のリュープリン後、左腰痛と脇腹がギューッと激痛や、モジョモジョとしている感じ、便秘・下痢があります。背中痛は相変わらずです。 婦人科の先生は詳しいお話してもらえずMRIの写真も見せてもらえません。診断結果は無理を言ってコピーをもらいました。体の不調が子宮筋腫・更年期障害・大腸癌の転移?再発?からきている可能性はあるのか先生方の、 ご判断を伺いたくてご質問させて頂きました。ちなみに大腸癌術後 血液検査2回、造影CTは3月に受けてます。 下記の文章が子宮のMRIの結果です。一部変性が気になります。 長くなりましたが、このままリュープリンの注射だけでよいのか不安です。 どうぞご回答を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・子宮は腫大し底部に長径10cm強の腫瘤が見られる。内部信号は大部分がT2W1で低信号だが、一部変性と思われる高信号域を含む。子宮筋層内や漿膜下には多発するT2W1低信号腫瘤が見られる。いずれも筋腫と思われる。 ・両側卵巣は生理的範囲内と思われる。 ・有意な腫大リンパ節や腹水貯留は明らかでない。

10人の医師が回答

子宮筋腫がエコーで白く映った場合

person 30代/女性 -

産後7ヶ月、30歳女性。 今月に入り、生理後の下腹部痛が気になり産婦人科を受診。(不正出血無し) 経腟エコーにて背中側の筋層内に約20mmの子宮筋腫が1つあり、その際に「白く映っているのが気になるが恐らく出血だろう」と言われました。 (妊娠中の健診では子宮内は綺麗で子宮筋腫の指摘無し。産後1ヶ月健診も同様) 子宮筋腫を指摘されたことが初めてだったため動揺してしまい、その後別の産婦人科(計4軒)でも経腟エコーを受け、約18~20mmのものがあるとのことでした。 「出血している」「石灰化」など言われましたが、どのお医者様も「危ないもの(肉腫)だったらもっと境界線?が不明瞭に映る」とのことで肉腫を疑わず、その後のMRIの紹介はありませんでした。 ネットでは子宮筋腫が白く映った場合、肉腫の可能性があるため検査を推奨しているような記事が多く、このまま経過観察で良いものか個人で判断でき兼ねています。 ここでご質問なのですが、 1.妊娠・出産を経た場合、石灰化し易いか(元々極小さい筋腫があったが指摘されず、今回白く映ったことでたまたま見つかった可能性があるため) 2.子宮筋腫が変性し石灰化していた場合、救急車を呼ぶ・入院レベルの激痛が必ずあるのか(そのような痛みは感じていない) 3.1年は様子を見ても良いと言われたが不安であるためMRIも選択肢に入れているが、肉腫の場合はどれくらいのスピードで成長するか 4.石灰化していた場合、それ以上大きくなることはあるのか お手数ですがご回答いただければ幸いです。

2人の医師が回答

妊娠中の子宮筋腫の痛みと切迫流産/早産のリスクにつ

person 30代/女性 -

子宮筋腫合併妊婦で、現在妊娠21週です。5日前からお腹の張りが横になっても収まらず、そのうち筋腫部分が石のように固くボコっと盛り上がったまま下腹部がギューっと締め付けらるような激痛に襲われ立ち上がる事が出来ない程でまた痛みの波も継続的にあった為、切迫の危険を感じ普段妊婦検診で利用しているクリニックを受診しました。 先生からは、子宮頸管は4センチあるし子宮口も閉じているから問題無い。筋腫も最大4センチのものが3〜4つあるが、これくらいの大きさであれば出産に問題もない。 子宮が大きくなる時に筋腫部分が痛むのはしょうがない事で痛くなったらカロナールを飲んで耐えるしか無いといわれました。痛みが治れば安静にせずとま会社に行っても大丈夫と言われました。 それから会社は休み安静にしてカロナールを服用していますが、張りも痛みも収まらず、ネットで調べてみるとこのような症状は筋腫の変性痛と呼ばれ、感染症や切迫の危険から入院して経過観察するケースが多い事を知りました。 痛みには耐えるしか無いと言われた為、現在も日に日に増してくる下腹部痛と、昨夜からは排尿が困難な程の排尿時の痛みにも耐えていますが、このままで大丈夫なものでしょうか? こんなのも張りと痛みが継続的にあれば、これが陣痛につながり切迫にならないかとても不安です。 病院を変えた方がいいでしょうか?

2人の医師が回答

医師に今後どう伝えれば良いかご教示下さい。

person 30代/女性 -

妊娠22週の妊婦です 10月14日に左足付け根とおへその中間辺りが痛み始め、痛いけど我慢は出来る。ただ感じた事のない痛みに夜間にかかりつけ医院に行きました そこでA先生は左側だし便秘かな。頸管長3cmあるしで診察終了。念の為翌日見せにきてと言われました。 15日昼B先生。痛いのここでしょ?と左側の辺りをグリグリとエコーでされ悶絶。ここ太い血管があるから圧迫されて痛み出てるのかも。便秘もあるかもね左側だし。頸管長も3cmだからで診察終了。 15日夜、強くなる左側の痛みに不安を覚え夜間に再度診察希望。 C先生。頸管3cmあるし左側だし便秘だね。あとCPR3.2mg/dLあるし膀胱炎からその痛みがきてるのかもでした。 16日夜。起き上がれないほどの痛み。歩くたびに激痛。しかし散々便秘や膀胱炎と言われた為、私が痛みに弱いのかもしれないと布団を握りしめて我慢していました。 夫がこれは異常だと病院に連絡。そんなに何度もかけてこられても…という感じの対応でしたが希望なら診ますけどと言ってもらい来院。 D先生診察。はいはいまた来たのねみたいな雰囲気の中の診察でしたが、痛すぎてそれどころではありませんでした。 結果、子宮筋腫変性痛が出てる状態。子宮頸管は8mm。CPRは8.4mg/dL。切迫早産で入院。医師からは産まれる可能性もあると言われパニックでした。 私の中で、こんなに何度も何度も痛いと訴えたのに左側というだけで便秘で片付けられた事が不信感で仕方ありません。 子宮筋腫の変性痛とはそんなに分かりにくいものなんでしょうか? 私1人の身体なら良いですが、今回もし万が一産まれていたら私の中で医師達の誤診で早産になったと永遠に思う出来事だったと思います。 また、今後同じようになった時に何で伝えればもっとしっかり検査してくれますか?

2人の医師が回答

子宮筋腫変性痛と診断。痛みが酷くて寝れない日が続いています。

person 30代/女性 - 解決済み

14週の30歳妊婦です。2回目の妊婦健診を3月12日に受け終え、その日の夕方から腰痛と腹痛が出始め、その日は午後から出勤の予定でしたが大事をとってお休みをもらいました。次の日の朝一向に良くなる気配がなく、お腹を触ると子宮筋腫のある左側がカチカチで凄く痛むため、赤ちゃんも様子も心配になったので急遽産院に電話し診てもらいました。案の定、子宮筋腫による変性痛と診断が出て張りを抑える薬ダクチル50のみを処方してもらい、2週間の自宅療養と診断書を書いてもらい今仕事を休んで2日目になります。ですが、処方された薬だけでは全然良くならず、激しい痛みがずっと続き特に夜は一睡も出来ない状態が続いています。もう一度産院に電話をかけ、痛み止めの薬を処方して欲しいとお願いし、カロナールAを市販薬で勧められ、飲み始めていますがまだまだ効果は見られず…。痛みに悩まされる日に不安が絶えません。いつ頃治る兆しがみられるのでしょうか。また、痛みが酷い場合はカロナールA(アセトアミノフェン300)を1回1錠から追加で4時間空けてもう1錠飲むことはできますか? この激痛から開放される目安、不安など色々相談に乗って頂きたいです。ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠30週初産婦 突然の左足のすねの前側の痛み

person 30代/女性 -

妊娠後期30w初産婦です。 本日18時頃食事の支度をしていたところ左足のむくみからくるようなだる重さを感じました. その後シャワー浴をし、足のだるさと少しの痛みを感じたので足を胸よりも上げたもころ今まで味わったことのない痛みを感じました。 揉んでも足を上げても良くなるどころかひどくなり、しばらく弾性ストッキングを着用し横になり足を足を胸よりも高くしたところ少しずつ痛みは引きました。 痛みの場所はふくらはぎだと思いましたが、脛の前側(左がわ)で、押したりあるいたりすると激痛がはしり、しばらくじっとしていると少しよくなってきます。 現在妊娠後期のため血栓症などの場合怖いためかかりつけ医を先ほど21:00ごろ受診しましたが、 血栓症の場合ふくらはぎや膝裏に痛みが出るとのことで、私の場合ふくらはぎ等を指で押されても痛みは出ませんでした。 脚の目立ったむくみや腫れもなく、酸素濃度も普通でした。 左足脛の前側を押されたところ、脂汗がしばらく滲むような痛みが消えませんでした。(現在も押すと同じように痛みます) 風邪の前に関節が痛むような感覚に近く、 押すとそれがさらにキツくなったような痛みです。歩行時も響きます。 本日のところは夜ということもあり血液検査のみ行い、(足のエコー等はしてません) カロナールとむくみ取りの当帰芍薬散を出していただき家に帰りました。 医師からは男性ストッキング着用、足を上げて服薬で様子を見てみてと言われました。 痛みが最初に出る前〜現在まで胎動はしっかりあります。 日中はリモートワークをし、朝から寝不足気味で体が少しだるく水分不足気味でした。 つい先ほどカロナール、当帰芍薬散を飲んだばかりなので効果はまだわかりません。 普段は体重やむくみは指摘されたことはなく、血圧も常に正常です。 安静にしていたら今は痛みが引いていますが、患部を押すと激痛が走りしばらく痛みが消えません。 腰痛は少しあります。5/9-17まで子宮筋腫変性痛による切迫早産で入院をしました。 リトドリンの服薬は6/10までしておりましたが、張りはありますが痛みもないため現在はリトドリンの服薬もしておりません。 6/25の妊婦健診では順調に育っているとこことでした。後期のスクリーニングエコーも問題はありませんでした。 明日改めて産婦人科、または別の病院を受診すべきでしょうか? また考えられる症状はありますでしょうか。 お腹の子になにかあったらと心配でなりません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)