子宮筋腫手術後悔に該当するQ&A

検索結果:80 件

多発性筋腫の再手術、子宮全摘判断は早いのですか?

person 30代/女性 -

8年前に多発性子宮筋腫のため、開腹手術にて子宮筋腫核を摘出しました。多発性であり子宮全摘をすすめられましたが、当時は未婚であったため、筋腫核のみの摘出で大きいものと小さいものを含め25個摘出しました。目で確認できるものはとったが、確認出来ないものなど再発の可能性は高いと言われました。 今年の初めに腹痛があり婦人科に受診したところ、筋腫の再発で大きな筋腫が数個あり、また1番大きなものは新生児の頭ほどあり赤色変性していことから、リュープリン注射を4回打ち今月中に手術をうけます。 今は既婚で子供はいません。パニック障害があり生活や仕事、もちろん育児に不安があり、年齢も40目前、今後の経済的な事などから妊娠の希望がないため、子宮全摘出を希望しています。 主治医の先生が若い女性医師なのですが、後悔しませんか?取り返しはつかない、45歳位まで出産は出来るんですよ、あとから子供が欲しいと思うかも、手術前日までよく考えて!と筋腫核のみ摘出をすすめられており、手術日は決まって目前なのに一行に話がすすみません。あまりに何度も言われて主人や家族も、また再発の可能性があっても全摘出が正しいか返答に困ると疲弊しています。 40歳でも出産するかたはいらっしゃいますが、20代ほどの妊娠の確率が高いとも思えませんし、自分の今の環境や多発性子宮筋腫があり出産を望んでいないのに子宮全摘手術はそんなに間違いなのでしょうか。 再発や変性での腹痛もひどかったので再々発は避けたいです。また、多発性子宮筋腫の再々発はまた起こりうることですよね?

1人の医師が回答

腹腔鏡手術3週間後、膣子宮断端離開

person 40代/女性 -

2018年2月14日に腹腔鏡手術で、左側卵巣摘出(チョコレート嚢胞4センチ強)とついでに、子宮筋腫(しょうみゃく下筋腫3センチとその他小さいの3つ)をとりました。私の住まいは埼玉県ですが手術した病院は内視鏡レベルの高い倉敷にある病院を選びました。 術後3週間後3月3日の夜から、突然出血が始まり4日の夜、大量出血、夜用ナプキンが2~3分で満タンとなり、レバーのような塊が片手一杯分が4回出て、救急車で手術した病院ではないところに運ばれ膣にガーゼを入れて止血しました。子宮筋腫で切った膣と子宮の辺りが離開しての出血のようです。救急に運ばれた病院では、「とりあえず今は出血してないので手術した病院でみてもらって下さい」との事で、今から手術した病院へ行く所です。私は、今更ながら、おまけで今とらなくても良い子宮筋腫をとりこのような事になり、後悔しています。膣と子宮辺りの離開は、質問1.どの位で自然治癒するのですか?2.やはり、再度縫った方が安全ですか?3.レバーのような大量の塊は何ですか?4.離開はよくあることですか?小さな子供もおり、手術した病院まではかなり遠いのでまたいつ大量出血するか不安です。最善案をよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

リュ―プリン終了後子宮筋腫が逆に大きく…

person 30代/女性 -

4年ほど前に子宮筋腫の診断を受け、以後経過観察のための診察を三か月から半年に一度受けていました。筋腫は多発性であちこちにあり、子宮がぼこぼこだと言われていました。一週間前までの時点で特に大きいもので、左側にある漿膜化筋腫が5cm、子宮内膜近くにある筋層内筋腫が3.5cm、同じく子宮横側?にある筋層内筋腫が2cmありました。 特に内膜近くの筋腫が位置が悪いといわれ、治療にまずリュープリンを打つことになりました。(手術に抵抗があったので)結果、いったん3.5→2.2cmまで縮んだのですが、その後生理が再開するとなんと再開後2回の生理までに4.4cm、5.3cmと元にもどるどころか大きくなってしまいました。生理が始まると元に戻るかも…とは聞いていたのですが、まさか逆に大きくなるとは思っていませんでした。後悔でいっぱいになり、もう取ってしまうために手術をしようかと現在考慮中です。同時に、まさか子宮肉腫かも?ととても怖くなってしまいました。子宮筋腫のリュープリン治療でこういったことはありますか?今度その病院ではない別の病院に行って、手術の相談をして来ようと思うのですが、その予約までに日数があり非常に不安な心境でストレスをためてしまいそうなので質問させていただきました。

7人の医師が回答

子宮全摘したいのですが難しいでしょうか?

person 40代/女性 -

子宮腺筋症の症状がつらいので子宮全摘したいのですが、開腹手術を過去3回やっていることから医師に「もうお腹は人工肛門を覚悟しないと手術できない状態」と言われました。どうしても無理なのかご意見お聞きしたいです。 開腹手術の1回目は15歳で虫垂炎、2回目は36歳で子宮筋腫、3回目は40歳で卵巣腫瘍でした。30歳前後から子宮内膜症および子宮筋腫があると診断され、スプレキュア、リュープリン、ルナベルで断続的に治療してきました。35歳のとき筋腫が原因で胎盤剝離しかかって大量出血し流産。こんな感じで、ずっと婦人科の病気に悩まされております。 腹膜の中に癒着がたくさんあって、手術のたびに剥がしてもらっていたようです。卵巣腫瘍の手術のとき子宮全摘を相談したのですが、その時は腺筋症になってなかったので健康な臓器は温存しましょうと言われ残しました。そのことを今とても後悔しています。 とにかく常に下腹部に痛みがあり、手放せない鎮痛剤で胃腸は荒れ、気分もうつうつとしてすぐれません。 子宮全摘が無理なら、閉経まであと数年、どのようにこの病気とつきあっていけばいいでしょう?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)