子宮筋腫手術後疲れやすいに該当するQ&A

検索結果:33 件

子宮肉腫が疑われる子宮筋腫の手術について

person 40代/女性 -

健康診断で人生初めての貧血がわかり、婦人科を受診するよう指示されました。 ちょうど、昨年12月に不正出血があり、その後生理が順調になったため病院へは行かずじまいでした。 今年は疲れやすく、常に口内炎があり、頭痛の回数も増えていたので、貧血の症状だったのだと納得しました。 健康診断から2週間後に受診したところ、数年前は小さかった子宮筋腫が8.7センチになり、MRIで造影剤を使っての撮影で筋腫の中央部分の組織が壊死していました。子宮肉腫の可能性もあり、開腹で子宮全摘出の手術が必要と診断されました。 受診した病院では早くても2ヶ月後の手術だそうです。 もし肉腫ならば早急に手術しないといけないのではないでしょうか? 他の病院に紹介状を書いてもいいが、どこの病院も数カ月、1年と待つことになると言われました。 肉腫の可能性もあるのに、そんなゆっくり待つしかないのでしょうか。 他の病院を探せと言われたのですが、どのように探せばよいのかもわからず、不安でいっぱいです。 ネットで子宮肉腫の症状を調べると、今の自分に当てはまることが多いので、更に不安です。 私の場合、肉腫である可能性はどの程度でしょうか? また、早急に手術をしてくれる病院をどのように探せばよいのでしょうか?

1人の医師が回答

性器ヘルペスの予防のため1年間、飲み薬を続ける治療をはじめました。

person 40代/女性 -

10年前、胃がんの手術をしたあとから、初めて性器ヘルペスになりました。2週間位で落ち着いたと思います。 その後は頻繁になるわけではなく、疲れた時に1年に1回位で症状がでる前に病院に行き、飲み薬バラシクロビル、塗り薬ソビラックスをもらいだいたい10日位で症状は落ち着いていました。その後、1年前に違う手術をして、その後にも2週間位で落ち着きました。手術(全身麻酔)のあとには、免疫力低下ででやすくなるとも聞きました。 今年の4月に、子宮筋腫で子宮全摘の手術をしました。手術から3日後にはヘルペスができて 同じように2週間前後で落ち着きましたが、 その後繰り返す回数が多く、先月には歩けない位ひどい症状が2週間以上続きました。 その時に、バラシクロビルを1年間飲み続けてウィルスをなくすのと予防にもなるからと始めました。約1ヶ月飲み続けていますが、前より症状は軽いものの(痛みはあるので塗薬ソビラックスを使います)、ヘルペスがないときが1週間に3日あればいいほうです。薬があっていないのか、子宮がないことも関係しているのか …宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)