子宮降りてくる 行為中に該当するQ&A

検索結果:25 件

妊娠初期 オーガズム 流産

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠6週目のある出来事です。 私は 性欲が増してしまい、オナニーをして絶頂に達しました。 赤ちゃんに影響でたらどうしようと思い 沢山調べてからオナニーをしました。ネットなどには、オーガズムと流産は関係ないと記載しており安心して絶頂に達し満足しました。 オナニーは、パンツの上から優しくクリを触り衛生面を気にしながら行いました。 しかし、行為が終わりトイレに行ったら ピンクのおりものが。 妊娠確認できてから 1度茶おりが1回だけ出たことがありましたが、それ以外は悪阻もなくお腹の張りもなく、検診では順調と言われておりました。 オナニーしてしまったからだ!と焦り、調べたらやはり問題ないと書いており安心しました。 それから次の日には おりものシートいっぱいの茶おり、また次の日には 茶おりから鮮血に変わったので すぐに病院へ行きました。 その時にはもう7週目に入っており 心拍確認できてもいい頃なのに、心拍確認できず 前回の検診よりも胎嚢も収縮しており 血の流れといっしょに子宮の入口まで降りてきてると言われました。 私のせいだ。と思い、落ち込んで家帰る途中、 感じたことのない激痛のお腹の痛みを感じた後 なにか出ました。トイレに駆け込み パンツをおろしたら、ナプキンいっぱいの血と 大きい塊(内蔵のような)が出てきてしまい、流産確定となりました。 周りのみんなも、旦那も、初めての出産で楽しみにしていたのに 私の我慢が足りずオナニーしてしまったせいで、赤ちゃんいなくなりました。 オナニーと流産は関係ないと言われておりますが、 オナニー直後だったので、関係あると思います。 皆さん、恥ずかしくて言えないだけで 前例が少ないと思われてるけど 蓋を開けたら 流産した人の中には オナニーしたから流産したって人は沢山いるのではないかと思います。 殺人犯になった気分です、ごめんなさい

3人の医師が回答

腹腔鏡手術後の性器出血について(チョコレート嚢胞により左卵巣を切除)

person 40代/女性 -

いつもお世話になり有難うございます。 先日、左卵巣チョコレート嚢胞の腹腔鏡手術を受けました。 左卵巣の切除と腹膜にあったブルーベリースポットを焼いていただき、 またついでに右卵管が詰まっていないか検査いただきました。(詰まっていないとのことでした。) 病理結果は「良性」との診断で術後5目に退院、本日で術後10日を迎えますが、まだ性器出血があります。 下記の2点についてご教示いただけましたら幸いです。 1 生理用ナプキンに付着する出血の量はそんなに多くない(生理4~5日目ぐらい)ですが、排便や用を足す際に子宮から血液が下りてくるみたいで、用を足した後便器の中を見たら、水が薄く血の色に染まっている。(どれくらいの血液の量か分からない..) 身体は疲れやすく(貧血の影響なのか...?)、いくらでも眠れる。 →この出血のかんじは、一度手術を行った病院に電話相談した方がよいのでしょうか..? ※「大量に出血やひどい腹痛がある場合は電話してください」と言われていますが、 不安はあるもののひどい腹痛はなく、電話してよいレベルかどうか分からないです。 (医療従事者の方々もお忙しいと思いますし遠慮の気持ちありです...) ※なお月経は入院中にちょうど周期が重なっており、入院中の性器出血は手術によるものか月経によるものかよくわかりませんでしたが「2日目くらいの出血は」ありました。 2 私が行ったのは卵巣の手術なのに、どうして性器出血(膣からの出血)が起こるのでしょうか..? ※膣からの出血は子宮内部からの出血との認識です(卵巣は子宮の外にあるのに..) よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

耳の痛みと詰まりについて

person 40代/女性 - 解決済み

今年のお盆過ぎあたりから、耳の奥が痛くなったり、詰まることが多くなりました。 起床時に起こることが多く、その時、鼻?喉の奧に鼻水が張り付いてるような感覚もあります。 起き上がって、行動を始めると、張り付いていた鼻水が下りてきて、茶黄緑色の痰として出てくることもあれば、自然となくなっていることもあります。 耳の痛みや詰まりも、いつの間にか治まってる時もあれば、1日続くことあります。 何となく、蒸し暑くなる日に起こるような気がして、市販の天気痛の薬・五苓散の錠剤を試しましたが、効果を感じられませんでした。 耳鼻科で、耳の圧と聴力検査、耳の中を診てもらいましたが異常なし。気の持ちようと言われてしまいました。 めまいが起こるような、フラフラと一瞬起きることも増えてきています。 1、受診をしようと思うのですが、耳鼻科(違う病院)でよさそうですか? 2、肩こり・口を開けるとカクッと音が鳴り、顎が重ダルいこともあるのですが、関係がありそうですか? 3、インプラント治療のため、左下の抜歯を7月に行いました。歯茎の膿みが原因での抜歯なのですが、その菌が鼻や耳に廻ってしまった可能性がありますか? 4、どんな病気、原因が考えられますか? 現在、子宮腺筋症があり、ジエノゲストを1年服用中。 甲状腺ホルモンの低下が以前あったため、経過観察の受診を定期的に行っています(こちらは、服用なし) よろしくお願いします。

3人の医師が回答

帝王切開後の突っ張りと術後イレウスについて

person 30代/女性 -

10月4日に緊急の帝王切開を行いました。 お腹は横切りです。 術後イレウスの疑いから、胃までチューブを挿入しガスを抜き、現在はマグミットを頼りに軟便がでるまでになりました。 帝王切開までの経緯は、無痛での出産でしたが子宮口全開だか赤ちゃん横向きのままで降りてこず陣痛促進剤投与、吸引分娩まで行いましたが、厳しく帝王切開となりました。 その日の夜、激しい嘔吐からイレウスの疑いで救急搬送となったしだいです。 1.排便と排尿がしにくく、辛いです。これはイレウスの可能性また、腸閉塞の可能性が残っているからでしょうか?あるいは帝王切開が原因でしょうか?あるいは分娩を一通り経験したからでしょうか? 2.イレウスになった場合、またなる可能性はありますか?退院前に、食物繊維のとりすぎに注意してくださいといわれましたが、これはなぜでしょうか?なんでも食べるのはやめたほうが良いでしょうか?腸閉塞になる可能性はどれくらいありますか? 3.へそから縦に、突っ張ってひっぱられるような痛みが現在も続いており、歩くだけでより突っ張り感が増し、ゆっくりとしか歩けません。 これはなぜでしょうか? 治りますか?家事をするにも痛みが伴うので、お腹の中で癒着しているのではと心配です。 癒着の場合、もぅ次の子供は望めないのでしょうか?

4人の医師が回答

NST 胎動について

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠中38週です。 本日の検診でNSTをやりましたが、40分ほど機械をつけていても赤ちゃんが中々起きてくれず、助産師さんが揺らしたりしましたがほぼほぼ起きず。(NSTをやる前は動いていました。) 心拍数は大体130-135、数回だけ145くらいまで上がりました。 40分ほど経って、助産師さんから「赤ちゃんが元気がないわけじゃないのでもう終わりにしますね。」と言って赤ちゃんが起きることなく終わりになりました。 その後医師によるエコーがあったのですが、その時は動いており「赤ちゃん動いてるし元気ですね。先程のNSTも問題ないですよ。」と言われました。 内診では子宮口1cmほど、赤ちゃんも少し降りてきている、と言われました。 その後帰宅しいつもより胎動が弱いかな?と思いましたが今現在は元気にいつも通りボコボコと動いています。 質問なのですが 1.NST中に赤ちゃんが起きないと、延長し起きるまで行うと思うのですが、赤ちゃんが起きないまま終了してしまいましたが 助産師や医師に大丈夫と言われたら大丈夫なのでしょうか? 2.また、結構揺らしてもらったのに起きなかったのですが、異常ではないでしょうか。(いつもは揺らしたり軽くポンポンと叩くと起きます) 回答宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

高位破水後の経過観察について

person 30代/女性 - 解決済み

現在40週です。1週間前、チョロチョロと水が流れる感覚が何度かあったため病院へ行き検査を行うと破水でした。即時入院し抗生剤を飲みながら様子を見ましたが陣痛が来なかったため誘発剤を点滴、それでも陣痛が来ず3泊入院して様子を見ましたが陣痛も来ず血液検査、エコーでの羊水量ともに問題なかったため高位破水が止まったということで退院しました。それからも水が流れる感覚があり、退院から3日後に受診、内診中も水が流れる感覚があり破水の検査(エムニオテスト)をしたところ反応せず、おりものかな、となりました。先生からの勧めで翌日も受診し、同じように内診中も水がたらたら流れてましたが検査の結果破水の反応はなく、子宮口も指一本分くらいしかあいてないし、赤ちゃんも降りて来てないので自宅で様子を見ましょうということになりました。 そこで3点質問があります。 1.破水の検査(エムニオテスト)が陰性でも実は破水していた、ということはあるのでしょうか。また、この検査自体の精度は高いのですか? 2.高位破水が止まり、1週間以上陣痛も来ないことはおかしくないのでしょうか。普通のことでしょうか。 3.退院後、家庭用の胎児超音波心音計で心音の確認を自宅で行なっています。速度に問題がなく、胎動があれば赤ちゃんは無事でいると安心していても大丈夫でしょうか。 抗生剤の投薬もなく様子見をしている状態なので、もし感染症を起こしていたら、羊水の量が減って赤ちゃんが亡くなってしまっていたら、と思うと気が気でありません。 ご回答の程よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)