子宮頚がん検査ひっかかったパートナーに言うに該当するQ&A

検索結果:35 件

子宮頚がん検査 高度病変疑い

person 30代/女性 -

不正出血が何度か続いており、子宮頚がん検査を受けました。 結果が、細胞診で高度病変疑い(ASC-H)でした。 医者は『前がん症状ですので3ヶ月後に経過を見せて、あと子宮内ポリープが2つある、炎症も起きてるからフラジール膣錠1週間出します』で終わりました。 その後、色々調べたら細胞診でASC-Hならばだいたいは精密検査で組織診やコルポスコピーに進むことが書いてありましたが、3ヶ月も放置して大丈夫なのでしょうか? 後日、検査を受けた病院に問い合わせたところ、希望するならコルポスコピーやりますが...って返答でした。 不安なので、セカンドオピニオンしたほうがいいでしょうか? またフラジール膣錠を使用している間は、セカンドオピニオンの病院で子宮頚がん検査や体がん検査は受けられるのでしょうか? 体がんも前に軽くひっかかったことがあるので検査したいと思っています。 あと、子宮頚がん検査で高度病変疑いということはHPVに感染してると思っていいですか? パートナーに感染させてしまう可能性もあると思うので、今後は性交渉はもちろんキス等の粘膜接触は控えた方がいいのでしょうか? 色々質問してしまいすみません。 ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

HPV検査が陽性となり不安です…

person 30代/女性 -

こんにちは。私は33歳の会社員になります。 不正出血が気になり、産婦人科で行った検査でASC-USと診断され、続いて行ったHPV検査も陽性と出てしまいました。。。 16型、18型は陰性になりますが、その他12種類という項目が陽性となっています。 コルポ検査と組織診を行うため、紹介状を書いていただき、対象となる病院を予約したところになります。 1.子供を望んでおり、妊活をしております。『特に妊活に関してはそのまま続けて大丈夫』とご案内いただきましたが…もし妊娠出来た時に何か悪影響が出たり、パートナーが感染する上での重大なリスクなどはないのでしょうか? 2.まだ使ったことはありませんが、シリンジ法のセットを購入しております。タイミングを取る場合はこのようなものを使った方が、リスクは下がるのでしょうか?(パートナーとは3年交際しております。この場合はほぼ相手もHPVに感染してしまっているようなものなのでしょうか) 3.毎年、会社の方で子宮頚がん検査は受けておりました。特に引っかかったことはないのですが。。。今回発見されたのは、結構初期に対応出来た、という認識でも良いのでしょうか? 4.お恥ずかしい話ですが、調べれば調べるほど不安になってしまっております。。どの程度がガン化をするものなのでしょうか?どれくらい心配するものなのかわからず、疲弊しております。 お忙しい中恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

軽度異形成までの時期と咽頭癌について

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 子宮頸癌の検査を受けました。一昨年からシングルマザーとして生活しています。それまでは毎年検査していましたが、陰性でした。現在パートナーがいますが、性行為が始まったのは丁度1年前くらいからです。 先週受けたその子宮頸癌の検査で、軽度異形成と診断されてしまいました。 先生は、検査結果のコピーは持っていましたが、結果は午後に来るからと見せてはくれませんでした。貰いに午後に来た方がいいですか?と聞いたら、「いいよ。めんどくさいでしょ?」と…。「詳しく検査する方法もあるけど」と言われたので、「します!」と答えて詳しく検査する事にしました。 もう一度病気を聞いたら軽度異形成と答えてくれましたが、医師が見せないのは何か悪いものがあるのかな?と不安になってしました。 1.検査結果が送られてくる前に来たのでコピーだったとしても、見せずに答える事はありますか?悪かったら、ちゃんといいますか? 2.感染した時期とすれば、元旦那さんか、今のパートナーでしょうか?今のパートナーには検査が引っかかってしまったと、話しました。お互い将来を考えている人です。 3.もし、HPV感染で咽頭癌になる確率は高いでしょうか?私は喫煙しませんが、パートナーとのオーラルセックスもあり不安でしかたありません。 こんなに沢山質問してすみません。免疫力を高めて治したいです!頑張りたいです!子供達の為にも。先生方の見解を宜しくお願いします。

2人の医師が回答

HPV感染をパートナーに伝えるべきか

person 20代/女性 - 解決済み

今年の1月の健康診断の子宮頸がんの検査で、LSILと結果が出ました。3年前から1年に1度受けており、初めて引っかかりました。先日細胞診とHPVの型を調べる検査を受けに行き、結果待ちの状況です。 半年前から交際しているパートナーがおり、定期的に性行為があります。またオーラルセックスも頻繁にあるため、パートナーの咽頭がんのリスクになっていることが怖くてたまりません。 しかし男性はウイルスを保有しているかどうか調べられないということで、パートナーにこれを伝えるべきか、伝えてもただ恐怖になるだけだから伝えないべきか悩んでいます。 かかった病院の先生は伝えなくても良いし、性行為を制限する必要はないと言っていました。 このサイトでも性行為自体は制限しないと言っている先生が多いようですが、やはりオーラルセックスだけでも避けた方がいいのではと思っており、パートナーにどう伝えるのがいいのかも悩み、毎日辛いです。 パートナーは心配性な性格なので、私がこの事実を告げると別れにつながるかもしれないなとも思っていて、なかなか伝える勇気も出ません。 HPVの感染はパートナーに伝えるべきなのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)