不正出血で婦人科を受診し、見つかり、その場で捩り取られました。泣く程の痛みでした。止血剤、ガーゼをはさみ終了→診察後血の気がひき待合室で横になる程。薬も出されずでしたので、会計後頼んだらボルタレン座薬六本出る→毎日1本使用。痛みと出血が続いたので、五日後に再度受診したら内診はせず「取る時痛かったしょ?根元太かったもの」と座薬7本出る。翌日おしるしの様なオリモノが出て、激痛(1日だけ。排卵痛?)が。以来座る時に響く痛みが出てきて座薬は2本づつさし、今日まで安静に過ごしてました。
土曜に出血は止まり、日曜に熱が(37.5℃,平熱35.3℃)出始め、昨日は左下腹部に激痛が走る。本日痛みが続いてると相談しましたら血液検査をしました。「結果はマイナスで、炎症はなし。内科じゃない?」と。でも絶対にポリープ切除の痛みだし、子宮が痛いんですと言張りましたら気分を害されたようで…。ポンタール二週間分出されました。
昔ある婦人科で、左下腹部の激痛を訴え診察をした時、血液検査も細菌も炎症もマイナスだから何もしないと言われ、そんなはずないと別のドクターに診てもらったら「卵管炎だね…ミスだね」と言われた事が。
とても不安です…。
この痛み(引張られるような)はポリープ切除の痛みですよね?細菌の痛みではない内膜炎でしょうか…。激痛ではありませんが、二週間も続いて、家事もできず辛いです。ポンタールで治りますか?別の婦人科受診した方いいですか?
普通はどんな治療をするんでしょうか、お願いします。
長々とすいません…不安で