子宮頸がんクラス2炎症原因に該当するQ&A

検索結果:26 件

子宮頚がん クラス2

person 30代/女性 -

33歳、強迫性障害があります。 今年2月末に出産し、7月に健康診断で子宮頚がん検査をしてクラス2でした 以下履歴です 2018.6 健康診断にてlsil 2018.7 近くの産婦人科にて組織診 切り出し3箇所 病理診断 Uterine cervix, biopsy, 組織所見 (1-3) Cervicitis, with squamous metaplasia 1~3) 子宮頚部粘膜には浮腫、血管拡張、中等度の炎症細胞 浸潤と共に、頸管腺の拡張や、ごく一部に扁平上皮化生が認められます。異型細胞の増生は認められずこの標本内に、 CINの所見や、悪性所見は認められません。 とのことでした。 その後半年後に再度細胞診をしたと思うのですが、その分の紙がなく不明ですがおそらく問題なかったと思います。 2019 クラス2 nilm 2020 クラス2 nilm 2021 クラス2 nilm 2022 妊娠中のため近くの産婦人科で検査 紙はもらっていませんが特段以上なしと 2023 クラス2 nilm 2018年以前の結果が手元にないのですがおそらくずっとクラス1だったと思います。 1.現状、1年に一度定期的に細胞診を受けていけばよいでしょうか?もしくは半年に一度の方が良いでしょうか? 2.軽度異形成は消失したと思って良いのでしょうか?軽度異形成になってからクラス2が続いており、またなるのではないかと不安です。 3.hpvの型を調べなくて良いでしょうか? 4.主人が原因かはわかりませんが、主人と性行為を最後にしてから1年経過します。また主人と性行為をした場合、感染することもあるのでしょうか?主人が何型のhpvを持っているのかは普通調べないのでしょうか? 今までは気にならなかったのですが強迫性障害のせいかとても不安です。

4人の医師が回答

閉経後の不正出血について。

person 50代/女性 - 解決済み

53歳、5年前に閉経しております。 それ以降時々不正出血のようなものがあり、その都度少なくとも年に一度子宮ガン検診〈頸がん 体がん共に〉を受けています。ここ2年ほど毎日のように出ることがあり、半年に一度行くこともあったのですが、何れも異常なしと結果を貰っています。1番最近は、2ヶ月前に受けましたがその際は少し炎症があると言われました。その原因を聞きましたら、老化で粘膜も弱くなりそれで出血しているとのこと。このむま年に一度検診を受ければいいと言われました。 ただ、ここ半年の間で殆ど毎日のように不正出血があります。量はおりものくらいです。出続けてるわけではなく、下着に擦った感じでついています。 肛門周辺も痒く、掻いたための出血は認識していますが、先生がおっしゃるように加齢のため粘膜が弱くなっていて少しの刺激で出血していると思って良いのでしょうか? ここ3年で、2件の病院にかかりました。以前は総合病院でしたがそちらでも、とくに問題ないということでしたが、頻繁にあるのでここ2年ほどは別の個人の婦人科専門病院へ行っています。 クラス1か2の結果です。今回は結果表に、炎症が見られますが異常ではありませんので、このまま定期的な検査を受けましょうとコメントがありました。 ガンではと思い度々いきますが2件共に異常なしと出ます。もっときちんと診てもらったほうが良いのでしょうか? どうぞ宜しくアドバイスお願いします。 ちなみに、性交渉はありません。触診での卵巣の様子も毎回診てもらって何もないと言われます。 いずれも、触診 エコー 子宮は細胞診です。

8人の医師が回答

不正出血の持続 過多月経

person 40代/女性 - 解決済み

相談させていただきます。44歳女性、月経周期24日未満 41歳くらいから、生理がおかしくなり 毎回かなり出血量が増え都度、婦人科受診で異常なし(ポリープなど出血が増える原因は特に見当たらない)その後も変わらず、 2年前には初めて体がん検査(陰性)、 様子を見ていましたが変わらず一年前も体がん、頸がん異常なしでした (内膜も普通の厚み) 半年前より生理1日目の出血量も多いまま鮮血が長引く、そのまま焦げ茶、茶色おりものが続き、排卵期にははっきりと鮮血が付くようになりまた焦げ茶、茶色おりものになり、生理まで続きます。。 一ヵ月前には再度体癌、頸がん検査しましたが陰性。子宮内膜もこの10ヵ月くらいかなり薄い状態です。 (何度か受診してますが、ほぼ厚みがないと言われたり、生理周期後半でも2、3ミリ) 不思議なのが、半年前に悪化してから、 内膜が薄いのにもかかわらず、不正出血が頻発、持続するようになったこと(生理初日の経血量も変わらず多い。茶色、焦げ茶おりものが続き、排卵期あたり(D11からD13くらい)に鮮血で出血を起こすようになり、経血やおりものもかなりキツイ匂いになった) お聞きしたいのは、 ※子宮体癌の場合、ほぼ必ず内膜は厚くなるのか(ごく早期をのぞいて) 内膜が薄いのはある程度安心材料になるのか。 ※3年前からの生理異常が悪性を起因としていた場合、さすがに現状エコーなどで異常が見られるようになるのか ※内膜が薄いと不正出血を起こしやすいなどがあるのか。体調もよくなく、出血が持続するためかなり精神的にきついです。よろしくお願いします 補足 筋層内筋腫は2センチひとつ、影響ない 出産経験なし 貧血なし 体癌は陰性続きだがクラス2?(炎症あり)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)