子宮頸がん1A1期、円錐切除の病理検査で膣側、体部側断端陽性でした。
それに伴い腹腔鏡下単純子宮全摘術を受けたのですが後日、子宮の病理検査の結果が控えている為、不安を感じています。
・MR,CTでは病変が確認されなかった。
・全摘の際、卵巣を残して良いと言われた為、卵巣を残し子宮、卵管を摘出。
・もともと高度異形成で円錐切除を受けた。(円錐切除の病理検査結果が出るまで頸がんは発覚しなかった)
上記の事から、化学治療や放射線治療になる可能性は低いですか?
また、このような治療経緯で今後どこかの部位に再発をする可能性は低いですか?子宮摘出後は再発リスクはどの程度あるものなのでしょうか。
簡単には言えないのかもしれませんが、治療経緯から自分の病状はどの程度なのか、医師の経験やデータから見た時に予後が良い(あるいは悪い)可能性、確率はどの程度なのかを把握したいと思い、質問させて頂きました。推測でも構いませんので何かご意見を頂けたら幸いです。