子宮頸がん妊娠中進行に該当するQ&A

検索結果:170 件

妊娠14週で子宮頸がん検診に引っかかりました。

person 30代/女性 -

現在第二子妊娠中(妊娠15週)の妊婦です。 私は5年前に高度異形成になり、レーザー蒸散術をしています。そのため毎年子宮頸がん検診は受けていました。 去年の6月の検査結果は異常無し。 しかし今年7月、妊娠中に受けた子宮頸がん検診で、ASC-HまたはHSILの結果を受けました(ショックで記憶が曖昧ですみません)。 その後詳しい検査をしようということになったのですが、 レーザー蒸散術の影響で、検査しようとしている場所が、のめり込んでいる?そうで、 そこを検査するとかなり出血があり、赤ちゃんが感染症を起こすリスクがあるということで、検査できませんでした。 主治医によると目視とエコーで見た感じ、子宮頚がんには進行していないと思うと言われましたが、 詳しい検査ができないことで 自分が今どのレベルの状態なのかわからず不安でたまりません。 そのため以下の質問をさせてください。 1→1年間でこんなに結果が悪化するということは、かなり進行の早い癌なのでしょうか?(子宮線癌とか) 2→1年前の検査結果が誤診だったという可能性はありますか? 3→出産予定日は2月初旬なのですが、出産後すぐ、検査して手術は可能なのでしょうか? 私も混乱していて、 拙い質問で大変申し訳ないのですが回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

細胞診と組織診の乖離について

person 40代/女性 -

43歳です。子宮頸がん検診を2年に一度しており今まで異常なしでしたが、昨年異形成が見つかり現在経過観察中です。 R5.11月 細胞診ローシル 組織診 軽度異形成 R6.5月 細胞診ハイシル 組織診 軽度異形成 R6.12月 細胞診ハイシル 組織診 軽度異形成 キュレット検査では何も出ず 初めの細胞診だけ違う病院で行っています。 今回の組織診も軽度異形成と出ましたが、細胞診で2回続けてハイシルが出ていることから、次回3ヶ月後の細胞診でまたハイシルが出たら円錐切除を提案されました。 コルポ診の所見はいずれも悪くないとのことです。手術することは不安ですが、ハイシルが続いている事も不安です。 1、3ヶ月の検査で進行してしまうのではないかとも不安です。もしどこかに高度異形成が隠れていた場合遅くはないでしょうか? 2、今通っている病院ではHPV検査はしていません。したいと申し出たところ、もうハイリスク型に感染しているのだから今更する必要はないと言われました。検査しなくてもハイリスクということはわかるものなのでしょうか。 3、細胞診で2回続けてハイシルが出ることは珍しく、やっぱり怪しいのでしょうか。 4.見つけにくいとされる腺癌も疑った方がいいのでしょうか。 他の情報として、5年前に理由があり中絶しています。その後1週間出血があり受診したところ子宮外妊娠だといわれ開腹手術にて卵管切除しています。 16年前は妊娠中に子宮頸管無力症といわれシロッカー術しています。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

不正出血は内診だけで問題ないと判断できるのでしょうか。

person 30代/女性 -

現在産後5ヶ月、授乳中です。 産後3ヶ月の頃から、不正出血があります。 量はかなり少量で気づくとおりものシートにピンクや茶色のおりものが付いていて、トイレットペーパーで拭いてもなにもつかず、その1度きりというのがほぼ1ヶ月間隔で産後3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月と続いています。 間隔的には生理のようですが毎回1度だけで、少量なので生理ではないと思います。 不安で1ヶ月前に産婦人科を受診したところ、内診とエコーで出血は確認できず、出血しそうな病変もないし、生理が再開しそうな感じもしないとのことでした。また、授乳中の不正出血はよくあることで心配しなくて良いと言われました。子宮頸がんが心配と伝えたのですが出血するほどだと内診でわかるとのことで子宮頸がん検査はしてもらえず。その時は安心したのですが、最近、子宮頸がんの腺がんは見つけづらく発見時にはかなり進行しているという記事を見て心配になっています。 子宮頸がん検診は妊娠初期に受けて以来なのでちょうど1年受けていません。  会社の健康診断で6〜7月頃に子宮頸がん検診の予定があるのですがその時まで待っていて大丈夫でしょうか? 急ぎで受けたほうが良いでしょうか? また1人目のときは産後1年ちょっとで生理再開したのですが今回の2人目の生理再開が1人目よりもずいぶん早いということもあるのでしょうか?(1人目より今回の方が授乳量多いです)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)