現在産後5ヶ月、授乳中です。
産後3ヶ月の頃から、不正出血があります。
量はかなり少量で気づくとおりものシートにピンクや茶色のおりものが付いていて、トイレットペーパーで拭いてもなにもつかず、その1度きりというのがほぼ1ヶ月間隔で産後3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月と続いています。
間隔的には生理のようですが毎回1度だけで、少量なので生理ではないと思います。
不安で1ヶ月前に産婦人科を受診したところ、内診とエコーで出血は確認できず、出血しそうな病変もないし、生理が再開しそうな感じもしないとのことでした。また、授乳中の不正出血はよくあることで心配しなくて良いと言われました。子宮頸がんが心配と伝えたのですが出血するほどだと内診でわかるとのことで子宮頸がん検査はしてもらえず。その時は安心したのですが、最近、子宮頸がんの腺がんは見つけづらく発見時にはかなり進行しているという記事を見て心配になっています。
子宮頸がん検診は妊娠初期に受けて以来なのでちょうど1年受けていません。
会社の健康診断で6〜7月頃に子宮頸がん検診の予定があるのですがその時まで待っていて大丈夫でしょうか?
急ぎで受けたほうが良いでしょうか?
また1人目のときは産後1年ちょっとで生理再開したのですが今回の2人目の生理再開が1人目よりもずいぶん早いということもあるのでしょうか?(1人目より今回の方が授乳量多いです)