子宮頸がん検査結果遅いに該当するQ&A

検索結果:114 件

子宮頸がん検診 高度異形成(HSIL, CIN3相当) 性行為後の不正出血がある場合癌になっている?

person 20代/女性 - 解決済み

2022年8月下旬ごろに子宮頸がん検診を受けた結果、具体的なレベルは言われず、「要精密検査」で、なるべく早めに受けてくださいと言われました。そのため、大きな病院に予約をしたのですが、予約でいっぱいらしく精密検査の予定は10月の中旬になっています。 しかし、9月下旬ごろに性行為時に不正出血(生理時ぐらいの血が、ぼたぼた出てきました)があり、翌日検診を受けた病院に行き検査結果の詳細を聞いたところ、高度異形成(HSIL, CIN3相当)ということがわかりとても不安になっています。 今まで不正出血を起こしたことはありませんでしたが、今思えば5月ごろには、おりものの色の変化や、匂い、量の増加がありました。ただ、その時期は強いストレスのあった時期だったため、ストレスによる一過性のものかなと思っていました。そのストレスから解放された7月末ごろにはおりものの変化は治まっていましたが、念の為8月に検診に行ったという経緯です。 そこで質問なのですが、 1 高度異形成と言われていても、不正出血などの自覚症状が出ている場合、すでに癌に進行している可能性が高いのでしょうか?  精密検査の結果、高度異形成よりも深刻な状態であった場合というのは、どのくらいの%であり得ることなのでしょうか? 3 精密検査までの時間とかも考えると、手術を受けられるのは11月〜12月ごろになってしまうのではないかと思うのですが、子宮頸がんの発覚から手術までのかかる期間としてそれでは遅すぎるでしょうか? 2 今まで6年近く避妊用のピルを飲んでいたのですが、ピルの服用も子宮頸がんになる可能性を高めると聞いたことがあります。精密検査や手術の日になるまでの間だけでも少しでも症状を悪化させないためには、ピルの服用もやめた方が良いでしょうか?

3人の医師が回答

子宮体癌か心配です。

person 30代/女性 - 解決済み

今年39歳2児の母です。33歳の時に卵巣嚢腫の手術を受けました。生理周期は27日周期でしたが時々不正出血等もあり30歳から毎年子宮頸癌、子宮体癌の検診を受けてました。毎回、エコー検査で内膜が厚い事、毎年、クラスIで異常なし。 最後に受診したのは1年6ヶ月前です。 検診結果は頸癌は異常なし、体癌はクラス2の陰性、核肥大した内膜細胞、偏平上皮化生細胞を認めますとの結果でしたが、異常なしとの事でした。 本当は1月に受診しなければならなかったのですが、子供達が入院したりとなかなか受診できず、ここ三ヶ月前から生理の出血量も増えて生理前二、三日目前にから少量の出血がはじまり生理が始まり、 排卵日前後に出血もあり、今日受診してきました。生理後でしたがエコーで内膜がだいぶ厚く医師から内膜掻爬した方が良いと薦められました。また、体癌の検査も薦められまた細胞診しました。 また、貧血がすすんでおり今日鉄剤を2週間分処方されました。 医師は掻爬をすれば出血も落ち着くと思うけど、とりあえず検査結果を待ちましょう。検査の結果で異常なしだったら掻爬をとの事でした。以上の事から子宮体癌の可能性がありますでしょうか? もし、癌でしたらかなり進行してしまっているのでしょうか?I年6ヶ月後の受診はやはり遅かったのでしょうか。。検査の結果が出るまで不安でたまりません。結果を待つしかないのは分かっているのですが、すみませんがアドバイスお願いしまし。

2人の医師が回答

ピルを服薬して1年以上の5日間続く不正出血

person 30代/女性 -

前回の生理日から11日経過した9月6日から茶色(というより生理の終わりかけのような血の色)のおりものが今も出続けており今日で5日目となります。 不安になり、次の日にかかりつけの婦人科へ子宮頸がん、子宮体がん検診を受け10日後に結果が分かると言われました。 が、生理でもないのに数日間、血のようなおりものが出続けるのが初めてということもあり、何か大きな病気ではないのか、妊娠出来なくなるのではないか、まだ生きたいのに余命宣告されるのではないかととてつもない不安にさいなまれています。 1、婦人科へかかり詳しく診てもらったほうが良いのでしょうか? 大人しく検査結果を待つべきなのでしょうか? 2、また、低用量ピルを服薬していますがその場合、排卵期出血や中間期出血というのは考えられないでしょうか? 現時点での状況を下記に記載します。 ◎2022年3月より低用量ピル服薬中 ◎ピルの時間はずれることがしばしば(3時間以内には飲む、翌日になったことは1回だけ) ◎一年前に子宮頸がん検診を受け陰性 ◎現在30代前半、将来的に妊娠希望 ◎中絶経験あり、出産経験なし ◎パートナーは複数 ◎来年度より他県へ進学が決定し、今年中にやらないといけないことに追われているのと今回の不正出血で仕事に身が入らない ◎下腹部痛はないが、不正出血で調べると''子宮頸がん''が目に入りそれを考えると痛くなる ◎9月に入り遅い夏バテ気味 ◎昼夜逆転生活 ◎前々回とその前の生理の際、生理日の3日前に出血あり(両方とも1日のみ)

1人の医師が回答

コンジローマについて詳しく知りたい

person 20代/女性 -

今月11日に産婦人科に行きコンジローマの疑いがあると診断をうけ、塗り薬と免疫力を上げる漢方を処方してもらいました。 検査結果は25日にわかります。 いくつか気になったことがあるので教えていただければ幸いです。 1,私は高校生のとき子宮頸癌の予防でガーダジルを受けました。それにはコンジローマの予防も可能だと言われたのですが今回かかったということは、ワクチンの意味はなかったのでしょうか? 2,ネットで女性コンジローマと調べたらカリフラワー状のできものができてる写真ばかり出てくるのですが、私のは白いニキビのようなものができています。これもコンジローマなんでしょうか? 広い範囲にできているので、これは私が症状に気づくのが遅かったのでしょうか? 3,コンジローマについてたくさん調べたのですが、症状が出るのはすごく珍しい性病とか、女性は一生に一度はかかる性病だとかで、全然書いてることが違うのですが、誰でも持っているウイルスが原因でなる性病なのでしょうか? あと男性には症状が出ないことがよくあると聞くのですが、それはほんとうですか? 回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮体癌検査後の出血

person 40代/女性 - 解決済み

生理周期は26日から28日で毎回安定しています。子宮頸がん検査は毎年しています。今年も4月に受け異常無しでした。 7年くらい前から不正出血が出現し、いろいろ検査をして、基礎体温からも排卵出血と言われました。その時に体癌検査もして異常無しでした。 今43歳ですが、今月また不正出血があったのですが、いつもの排卵出血よりも1週間遅く、生理までもまだ1週間あり、何の出血なのか心配になり16日の夕方に受診し、念のために体癌の検査をしました。先生に見た感じよっぽど大丈夫だけど念のためねと言われました。 その日と翌日は出血は拭くと付くぐらいで大したことはなかったのですが、日に日に出血量が増えて、塊が出たりします。普段の生理並みかそれ以上です。(普段もよく塊が出ます) 5日経った今日は少しだけ減ったかな?という程度です。 生理予定日は明日なのですが、体癌検査後はこんなに出血するのでしょうか?それに塊も出るのでしょうか? 昨日や一昨日はお腹が生理痛のように少し痛い時もありました。もしかしてもう生理になっているのかも…とも思っています。 因みに、2年前から経過観察中の子宮筋腫があります。 検査結果が10日後に出るので、受診はその時で大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)