検索結果:37 件
昨年九月、子宮頸管無力症にて16wでの流産の既往があるため、今回は12w1dでシロッカーを受けました。その後週1で診察と消毒、ミラクリッド膣錠とクロマイ膣錠を入れてもらっています。現在15w1dです。 これは前からなのですが、便秘でマグミット錠を飲んだり、冷たい牛乳を...
1人の医師が回答
双子妊娠中の31歳、現在20週です。上に子供はいません。 3年前にも妊娠しましたが、21週で胎胞形成と高位破水により中絶しています。 子宮頸管無力症疑いとのことでした。 そのため今回は13週で予防的シロッカーを行っています。
2人の医師が回答
先週木曜日ぐらいから喉が痛くなり、金曜日の夜からは鼻水がひどく、その後咳やくしゃみがひどいです。おなかに力が入ってしまい、流産しないかと不安でたまりません。 前回、昨年九月に子宮頸管無力症により16wで流産しているため、咳のせいでどんどん頸管が短くなってしまうのではない...
17週2日朝、軽い腹痛で目覚め、下痢のような症状もあり様子を見ていると どんどん痛みの間隔が短く、痛みが強くなり出血、かかりつけ医を受診し、胎胞脱出と診断、大きな病院に搬送され、妊娠継続は困難とのことで入院。すぐに出産になりそうとのことでしたが子宮口が開かず17週5日子宮口を広げ...
3人の医師が回答
今回3人目を妊娠して12週になります。 1人目を19週で流産し、2人目は16週の時に子宮頸管無力症診断でシロッカー手術を行い、その後張りがあるため3カ月入院し生産期で出産しました。 今回、予防的に14週でシロッカー手術をする予定ですが、早い人で12週でシロッカーをしている人をネ...
4人の医師が回答
9/10に16w3dで流産した36歳主婦です。初めての妊娠で、子宮頸管無力症が原因でした。 3週間後の診察で、子宮もきれいになっていて、排卵もしそうになっている。もう問題はないとのことで診察は終わりました。 ...その際別の病院にかかることもできますか? ...
(1回目17週、2回目19週) 1回目の流産後に子宮頸管無力症と診断されたため、2回目は予防的に16週でシロッカー術を行いました。術後張り止めのために入院して点滴を受けていましたが、19週2日(術後22日)、胎胞脱出と診断。その後破水し、妊娠継続は困難となりその...
1人目は問題なく38週2日で出産。2人目は20週で前期破水(高位破水?)し、26週4日で早産でした。子宮頸管無力症かどうかはわかりません。出産前まで頸管の長さはあったみたいです。お腹の張りもほとんどありませんでした。 ...シロッカーをしたところが感染を起こしたのではないかという...
2人目の妊娠時27週で切迫早産になり、5週間入院しました。その際、子宮頸管はほぼ無し(計測不可能)、胎胞膨隆との事でかなり危険な状態での緊急入院でした。しかしながら、お腹の張りはなく安定していたため、32週で退院となり、結果39週まで持ち堪え無事出産できました。...しかしながら、...
後期流産を2度繰り返しています。(1回目17週、2回目19週) 1回目の流産後に子宮頸管無力症と診断されたため、2回目は予防的に16週でシロッカー術を行いました。術後張り止めのために入院して点滴を受けていましたが、19週2日(術後22日)、朝から次第に痛みが強くなり診察にて胎胞脱...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 37
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー