子宮頸部高度異形成の経過と手術方法について質問させてください。
2014 軽度異形成
2016 出産後 異常なしが続く
↓
2021〜24 中度異形成
2024.10 LSIL
2024.1 中度異形成
2024.2 レーザー蒸散術
(無麻酔で痛みが強すぎて気絶しそうになり途中で中断。8割しか治療できていないと言われる)
2024.4 asc-us
2024.7 市の健診にて異常なし
2025.2 高度異形成CIN3
となりました。
高度異形成が出たため前回とは違う大きな総合病院を紹介してもらい受診した所、細胞診をし
2025.3 HSIL
ハイリスク型52.26 でした。
コルポ?はしていたようなのですが、組織をとる検査はせず、先生の目視により、軽度、中度、高度の部分があり、病変は広範囲にあると言われました。
治療はレーザー蒸散か円錐切除か、どちらでもいいですと言われ、
私はとても痛みや麻酔をする恐怖に弱く、体力もないのと、シングルマザーなので小さい娘2泊3日預けるのも厳しそうだったこともあり、レーザー蒸散を予約してきました。
しかしその後ネットで色々と調べると、レーザーだと奥に隠れた癌が残る可能性がある、高度異形成は円錐切除する方が多いなど見て心配になりました。
◯担当医師は、細胞診HSILと目視によりまだ癌ではないから治療はどちらでも大丈夫だと言いましたが、大体は目で見てわかるものなのでしょうか?レーザー蒸散でも大丈夫でしょうか?
◯とりあえずレーザー蒸散をやってみて、その後また異変が出るようだったら円錐切除をしようかとも考えているのですが、それだと手遅れになる可能性もありますでしょうか?
◯高度異形成になってから癌になるまで進行がどれくらいかかるのでしょうか?
◯一年前に途中までレーザーをしてその後検査で一度異常なしになったのは、誤診の可能性もあるのでしょうか?知らぬ間に奥で癌がすすんでいたなどがあると心配です。
不安でたくさん質問して申し訳ありません。よろしくお願いいたします。