安静時の心拍数がだんだん低くなっているのですが、何が原因なのかわかりません。
心臓の検査は何度もしていて異常なしです。
現状としては、起床時の脈の上昇、食事中、食後の脈の上昇などで食事をとることや日中の活動が少なくなっていて、体重も5kg程度落ちています。
座っていることが多くなりましたがずっと寝ているわけではありません。
日中の脈は75〜105程度で安定しません。
低めの状態でビソプロロールや安定剤を服用すると脈が低くなりすぎてしまったり全く効果がなかったりして調整が難しいです。
安定剤も必要な時に服用するのをためらうことがあります。
日中に動けていないので安静時の心拍数が低いのでしょうか?
ビソプロロールは服用するとしても1番少ない量です。
ご回答よろしくお願い致します。