家族性高コレステロール血症妊娠に該当するQ&A

検索結果18 件

妊娠中のワクチン接種について

person 30代/女性 -

現在妊娠20wです。 新型コロナワクチン接種について迷っています。 現在は妊娠中の為治療は中止していますが家族性高コレステロール血症、BMIもちょうど30あり、重症化のリスクは高めかなと判断していますので、接種しておいた方がいいと思う反面、 過去に風邪をひいて嘔吐し、吐き気留めの注射で血圧低下のアナフィラキシーを起こした事があります。冷や汗が止まらず怖かったですが、安静にして回復しました。 原因はわかりませんでしたが、なにかのアレルギーで顔全体が腫れ上がった事もあります。 強いアレルギー体質で化粧品、パック等もものによっては使用できません。食べ物もアレルギーが多く接種でアナフィラキシーを起こしてしまわないか、血圧低下や、アドレナリンの注射がまだ20wの胎児に影響がないかとても心配です。  長期的は影響は誰にもわかりませんが多くの専門家が推奨してくださっていますので、そこは心配していません。がこのコロナワクチンの添加物等は今までも妊婦に使用されて来たものなのでしょうか? インフルエンザの予防接種は毎年受けており、第一子妊娠中も接種しましたので受けるつもりです。添加物等はインフルエンザワクチンと通ずる物があるのでしょうか?

5人の医師が回答

片側の腕脚のしびれについて

person 30代/女性 -

30代女性です。家族性高コレステロール血症があり服薬中です。三人を妊娠出産後2年ほど160センチ65キロで太った状態が続いています。 昨日の夜から右の腕と脚に痺れがあります。動かないほどではなく痺れの最後のピリピリとして冷感があるくらいです。 昨日の寝る前にはじめて痺れが気になりましたが今日の日中活動中にはなくなりました。 今日また寝る前に横になると右側の腕脚の痺れが出始め治らなくなってしまいました。顔の麻痺やろれつに異常はないのですが、片側なので脳卒中を心配しています。 昨日は朝から軽い乗り物酔いしている様なめまいなのか軽い吐き気の様な物を感じました。それは夕方にカロナールを飲んでからは治ったので気圧の変化のせいかとおもっていましたが、痺れも出たので関係あるか心配になりました。 脳神経内科など受診すべきでしょうか? 一年ほど前に左側の手先から首に痺れを感じ受診しMRIをとったことがありましたがその時は異常はなく首からくるものかもしれないとの事でした。 今回は前回とは反対側の腕なのと脚も一緒に痺れを感じ酔いのような症状もあったためまた受診したほうがいいのかと思うのですが、一年前に異常なかったのと手先や足先ではなく腕と脚だから、脳ではないのかなと思い受診を悩んでいます。 しびれや吐き気がでる前日に久々に計5時間ほどの長い運転をしました。 そして今日も3時間ほど運転をしました。 同じ姿勢をとり続けた場合の片側のしびれもあるのでしょうか? 脳の異常の可能性は高いのか、受診の目安や痺れ酔った症状の原因などが知りたいです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

未破裂脳動脈瘤について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳主婦宜しくお願いします。2023年4月脳ドックで未破裂脳動脈瘤が見つかりました。内頸動脈と後交通動脈の分岐で3.1×2.8ミリ、ブレブなしです。半年おき経過観察となり10月にMRAをし現状維持だったので次回は4月です。普段は院長で先日で経過観察と言われてましたが、先日非常勤の他の先生にくも膜下出血にならないように手術検討しますか?と言われ動揺し後日院長に確認すると経過でもオペでもどちらでもいいと言われました。開頭と血管内カテーテル二刀流の医師を紹介できると言われました。ネットでは5ミリ以内は、積極的に手術はしないが後交通動脈が破裂しやすい、家族性脳動脈瘤は小さくても若いうちにくも膜下出血になる可能性も0ではみつけてしまい不安です。私が不安の顔をしているので手術をしてもいいよと言われているのか二刀流の先生なら合併症の心配は少ないから、いっそのこと3ミリでも手術してしまえば?ということなのかよくわからず迷っております。持病あり自律神経失調症で倦怠感不定愁訴が2年続き、安定薬を飲んでいますがうつ病は診断されません。性格は明るいです。4月より副腎不全でコートリル15ミリを服用しています。血圧は105くらいで朝夜は91くらいです。飲酒、喫煙は一切ありません。2年前にLDLコレステロールが160くらいありスタチンを一年飲んでいましたが今は休薬しています。頸動脈エコー異常無し循環器内科で4月に血圧波検査CAVI(動脈の硬さ)右6.0左6.2で、血管年齢のか硬さは20代後半に相当と診断、動脈の詰まりABIは、右0.94左0.98で正常値だが境界線と診断。BMIは18.0、ヘモグロビンA1c5.8ですが、リブレで食後高血糖になります。妊娠中糖尿病になったことがあります。中性脂肪50、未破裂脳動脈瘤は経過観察または手術どちらがよろしいでしょうか?親族にくも膜下出血はいません

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)