寒気つわりとはに該当するQ&A

検索結果:212 件

妊娠7週 デュファストンの服用について

person 30代/女性 -

本日で妊娠7週です。 昨日の検診(6w6d)で胎嚢3センチ、胎芽7ミリ、一応心拍確認(小さく安定して見えない)の状態です。 排卵後からデュファストンを処方されており、服用しています。 また、妊娠確定後にも流産予防のためデュファストンを処方され服用していましたが、5w3dくらいから服用するとつわりが酷くなり、仕事も出来ないレベルになったため、医師に相談せず服用をやめていました。 5w6dの検診で、デュファストンの副作用が辛い旨を伝えると、デュファストンのせいではないから飲み続けてくださいと言われたものの、 昨日までずっと飲まずにおりました。 それもあるのか、つわりの症状もほとんどない状態でした。 ただ、昨日の検診で再度飲むように言われ、昨晩、今朝飲んだところ、 吐き気と寒気、怠さ、などで体調を崩してしまいました。 もう飲むのをやめたいのですが デュファストンにはどんな効果があるのでしょうか。飲まないことで流産に繋がってしまうのでしょうか。 現在の妊娠は第二子で 第一子のときは何も飲んでいなかったので、そもそも飲む必要があるのか疑問です。 どれくらい重要なのか教えていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

胎嚢の成長が止まっている

person 20代/女性 -

初マタの29歳です。 不妊治療の末、タイミング法で授かりました。 レトロゾールを服用し、 3/24(月)にhcg注射にて排卵促進、その後3/25-26の深夜に排卵したと思われます。 その後妊娠検査薬にて陽性が出たので 4w6dにクリニックを受診し、7.4mmの胎嚢が確認できました。 その後、腹痛・冷や汗や寒気といった症状があり、3日後の5w2dに再度受診しました。 エコーで見てもらった時に、胎嚢が6.7mmと小さくなっており、驚きました。 先生に小さくなっていると伝えると、角度を変えて測り直してくださりそれでも7.5mmということでした。 胎嚢は1日1ミリ成長するとネットで見ましたが、全く成長していないということは流産の可能性が高いでしょうか。 3日間成長しなくても、これから大きくなる可能性はありますか? 不安でたまりません。。 また、5w0dまでつわりのような寝起きに体がだるい、ほてり、気持ち悪いといった症状があったのか、5w1d以降ぱたっとなくなりました。 (たまに腹痛がある程度) これはやはり可能性低いでしょうか。 週数に対して胎嚢の大きさも小さく感じており、不安要素でいっぱいです。 ご教示いただけますと、大変ありがたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)