寒気つわり妊娠初期に該当するQ&A

検索結果32 件

妊娠初期の発熱 胎児への影響

person 30代/女性 -

今年30歳になる女性です。 不妊治療(顕微授精)にて現在第二子妊娠中です。 6w3dに不妊治療クリニックで心拍を確認してそのまま卒業し、翌日一般の産婦人科でも心拍を確認しています。 悪阻は5週に入ったあたりから始まり、元気な日もあればしんどい日もあるなど波はありますが今日まで続いています。 昨日8w2dの夕方から熱が出ました。 朝から喉が痛いな〜と感じており、夕方熱を測ると37.5度程で、その後寒気が続き37.9度まで上がりました。 水分をとって寝て、朝起きて何度か測定してみると、36.5〜36.8まで下がっていました。 が、今は37.0とまだ少し微熱っぽいようです。 明日妊婦健診の予定だったので、かかりつけの病院に熱が出た旨を伝えましたが、予定通り来てもいいとのことで、明日になれば診てもらえるのですが、赤ちゃんが大丈夫か心配です。 妊娠初期の発熱は胎児になにかしらの影響はありますか? 病気や障害等は大丈夫でしょうか。 高熱が長く続かなければ大丈夫でしょうか。 妊娠初期に免疫が落ちていたための風邪なのでしょうか? 周りにコロナの人はおらず、夫や1歳半の子供も元気です。 もともと悪阻で寒気やダルさを感じていたので風邪との違いが分かりにくかったです。 夕方になるとしんどくなってくるのですが、少し無理をして仕事をしていたところ、体調を崩した感じかなと思っています、、、。 もう何年も熱を出していなかったので、このタイミングで風邪を引いたことがショックです、、、。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

妊娠初期の歯痛と頭痛

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 妊娠11wです。 最近、いきなり左の上奥歯と、下奥歯が交互にズキズキします。 両方が痛くなることはないのですが、今日は上奥歯、今日は下奥歯と交互に痛くなります。 何も食べてないときは痛みを感じることが少ないのですが、冷たいものを食べても暑いものをたべてもしばらくズキズキする感じです。 痛む場所は、妊娠する1年前くらいに大きな虫歯があり、神経を抜かずに治療した歯です。 妊娠前に虫歯の治療は全部終わっていて定期健診もしていて歯周病チェックはいつも合格していました。(前回のチェックは2ヶ月前です) そして、最近は左のこめかみも痛くなり始めました。 なんとなく、歯痛と繋がっているような痛みです。 右はなんともありません。 悪阻がひどく、寝たきりになったりして、肩こりはひどいです。 もともと片頭痛持ちではありました。 まだ妊娠初期で歯医者の治療もできないですし、痛み止めも飲めません。 最近のいきなりの寒気のせいか、妊娠中のホルモンのせいか、また虫歯が悪化しているのかわかりません。 歯医者に行ったほうがいいですか? 歯医者に行っても妊娠初期は治療できないですよね? このような痛みは時間が経てば治りますか?

3人の医師が回答

現在妊娠中。3年ほど前から微熱と倦怠感が続いています

person 30代/女性 -

現在妊娠7ヶ月目です。つわりの間はつわり症状のみでしたが、その後(2週間前)から微熱と倦怠感に悩まされています。 平熱36.0、妊娠してからは36.4-36.8くらい、今回の微熱は37.0前後ですが、38.0以上あるような体感です。強い倦怠感、寒気による背中の痛み(つっぱり?)、頭痛、息苦しさ(5分に一度は深呼吸が必要)があります。特に頭や首あたりが熱く思考が鈍ります。一番辛いのは倦怠感でひどい時は座ったり携帯を持つ腕も首を支えるのも辛く、横になるしか無いと言う感じになります。症状と熱は比例せず、37.1なのに平気だとか、かなり辛いのに36.4ということも多いです。 先週念のためコロナのPCR検査を受けましたが陰性でした。通常、妊娠初期の微熱は中期以降で下がるけど続く人もいるとは聞いていますが、こんなに倦怠感があるものでしょうか? また、タイトルにもあるように実を言うと以前から似た症状があります。 ・息苦しさ:20年ほど前から時々 ・微熱と倦怠感: 3年ほど前から時々出るようになり、2年半前から週に3-5日の頻度になりました。 婦人科に行き漢方を4種類ほど、ピルも試しましたが改善なし。内科を3軒ほど、大学病院も受診し、血液検査、レントゲン、尿検査、エコー検査しましたが異常なし。唯一正常値を外れたのは去年の10月にTSH7.13。次回以降の検査で5以内におさまっています。心療内科にも行き躁鬱病の薬を4ヶ月飲みましたが改善なく、妊活中だったため授乳に影響があると聞き中断。半年ほど静養と毎日軽い運動を続け、週一ほどの頻度に落ち着いた所で妊娠。今回再発という流れです。 今後も症状が続く可能性を考えると、とても仕事が出来る状態でなく心配です。産休育休の間にこの症状も改善したいのですが、これ以上どの病院に行けばよいか分かりません。アドバイス頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

妊娠初期のインフルエンザ?

person 30代/女性 -

2月9日午後に寒気、喉と鼻の間に痛み、37度8分の熱で医者にかかりました。早過ぎるから検査はできないけれど、症状と環境(勤務先は小学校でインフルエンザの親や子供と接触あり)から、インフルエンザだろうからタミフルを飲むことを進められました。しかし、妊娠の可能性があること、昨年9月に流産していることなど伝え、薬はもらいませんでした。深夜、喉と鼻の間と喉が激しく痛くなり、熱は38度まで上がりました。 2月10日朝、基礎体温は37度。頭痛と鼻づまりあり。日中は、胸の痛みもあり一日寝ていました。熱は、37度5分位でした。 2月11日。基礎体温は37度。夕方、妊娠検査薬を使うと陽性反応。一週間前からずっと胃が気持ち悪く、つわりだったのかも、と思い始める。この時点で計算すると、妊娠4W5D。喉の痛みと鼻づまりはありましたが、熱は日中あまり上がらず。ただ動くと息切れがするので静かに過ごす。 2月12日。基礎体温37度。身体が重く、動くと疲れるため身体を横にして休む。咳が出始め、鼻づまりあり。37度6分。 2月13日。基礎体温、36度8分。喉の痛みあり。インフルエンザの検査をしてもらうため病院へ。結果陰性。妊娠のこともあり、数日休んだ方がよいとのこと。午後体調が悪く、下腹部もつる感じがして痛むので横になり休む。 2月14日。朝から鼻と喉の痛みあり。黄色の鼻水 が出る。熱は37度4分。 長くなりましたが、質問お願いします。 1検査は陰性でしたが、インフルエンザということはありますか?昨年11月に予防摂取はしています。 2インフルエンザではないから産婦人科を受診してもよいと言われましたが、よいのでしょうか? 3インフルエンザでなければ、この体調の悪さは風邪と妊娠初期症状と考えてよいのでしょうか? 4お腹の赤ちゃんのためにできることはありますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

臨月の体調不良について相談です。

person 30代/女性 -

現在38週と2日です。 最近いつも胃腸の調子が悪く悩んでいます。 振り返れば初期はつわり、中期は元気でしたが、後期になりお腹が大きくなり出すと胃痛や気持ち悪さなど圧迫で苦しかったり、便秘になったりと、妊娠中胃腸のトラブルは割と多かったのですが、37週の正期産に入ったあたりから、更に体調が思わしくない日が増えました。 便秘だったのに、急に便通がよくなり、下痢まではいきませんが、お腹を壊したような軽い痛みがしたり、まだ赤ちゃんが下がらないのかいつも胃が押されていたり、胃を蹴られているような胎動が多く、吐かなくても気持ち悪さがずっと続いたり、吐き気や喉の奥が苦い感じになります。 ここ3日くらいは特に体調が悪く、夜中も気持ち悪くて起きたり、食べると吐き気がしたり、お腹を壊したようなかるい痛みがしたりを繰り返しています。 胃腸炎かな?とも思いましたが、こんなにずっと何日も続くわけはないし、吐き気がピークまでくると、吐かずに少しずつ落ち着いて食欲がでて、食べる。食べるとまた気持ち悪い。といったように1日の中でかなり波があるので違うのか...出産間近の何かなのか...産婦人科で相談しましたが整腸剤を出されて様子を見ましょうね。だけでした。 わたしは、嘔吐恐怖症もあるので、吐き気が出ると寒気やパニック、震えがでてきてしまいます。 こんな不調な中陣痛がきて、元気に赤ちゃんを産めるのか毎日とても不安です。 不安からさらに自律神経がみだれたり、ホルモンバランスが崩れて悪循環なのかもしれませんが... 出産を前にこの胃腸の不調の原因はどんなことが考えられますか? また、少しでも改善するために何かできることがあれば教えて頂けると幸いです。 ちなみに、年子での出産になります。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)