寒気と微熱に該当するQ&A

検索結果:3,375 件

バセドウ治療中の風邪症状→薬の飲み合わせ

person 50代/女性 - 解決済み

9/9からバセドウの治療が始まってます。(メルカゾールを朝1、昼1、夕1) 9/18の血液検査で、白血球にも問題なく、甲状腺の数値(と肝機能の数値も)が少しずつ改善しているため、薬を増やしてます。(朝2、昼1、夕1) この三連休で、急激に寒くなったせいか、昨日から体調が少し悪く(口内炎と胃腸の不調)、今日は少しの寒気と微熱(14時37.0、16時36.1、18時半37.4)があります。喉はほとんど痛くありません。 無顆粒球症も頭をよぎりますが、熱が上がったり下がったりするものではなく、熱も高熱が出る、とこのサイトで見かけましたので、この可能性は心配しなくて良いでしょうか? いつも寒気と微熱では、漢方薬(麻黄湯や葛根湯)を服薬してますが、過敏性腸症候群でビオスリーと半夏瀉心湯を1日3回、頭痛予防薬として就寝前にエチゾラム錠、チザニジン錠を各1錠服薬していますが、麻黄湯や葛根湯を服薬しても大丈夫でしょうか?(ほかに痒み止めで、朝と夜に、ファキスフェナジンを服薬) 次の血液検査は1週間後の9/30ですが、高熱がでっぱなしにならない限りはあまり心配せずに、風邪薬を飲んで様子を見ていて良いでしょうか? なお、検査結果は次の通りです。 【R6.08.24】TSH 0.003未満、T3 13.0、T4 2.14 【R6.09.09】TSH 0.003未満、T3 10.35、T4 3.09、TRAb 2.2 【R6.09.18】TSH 0.003、T3 6.96、T4 2.36 【R6.08.01】AST 130、ALT 221、γGTP 140 【R6.08.24】AST 61、ALT 85、γGTP 108 【R6.09.09】AST 63 、ALT 86 、γGTP 110 【R6.09.18】AST 43、ALT 65、γGTP 96

4人の医師が回答

嘔吐、水便、倦怠感、寒気、微熱があります。

person 30代/男性 -

患者は32歳男性(主人)です。 2/19 23:00頃からお腹をグーで押さえつけられてるようなしんどさがあり、 2/20 0:40頃から突然の嘔吐から始まり水便、寒気や暑さを感じ、熱を計りましたが36.5℃で発熱はありませんでした。 1:00頃に意識が遠のき倒れそうになったが持ち堪えた。 1:50頃、気持ち悪さ、倦怠感、お腹の違和感はありますが一旦嘔吐下痢は治まった様子です。 水を300ml程飲み、1L程の水筒を持ち自室の布団で横になってます。 2:10頃めちゃくちゃ寒い▶︎熱37.1℃ 便が出そうだったが動きたくないくらいしんどい、便は引っ込んだそうです。 【食べた物】 2/18夜 生牡蠣2個(賞味期限2/19) 野菜炒め(モヤシ(賞味期限2/15)、豚肉(賞味期限2/17)、キャベツ) ツナと豆苗とえのきとジャガイモの炒め物 2/19夜 外食 豚キムチ炒飯 イカゲソ塩焼き 塩焼きそば お好み焼き もんじゃ風お好み焼き 大根のお漬物、千枚漬け だし巻き玉子 私も同じ物を同じタイミングで食べてます。 私は外食後、少し下痢がありましたが2時間程で完全に治まりました。 ★聞きたい事★ ・現在どうしたらいいなどありましたらご教示いただきたいです。 ・明日の朝主人の症状が治まっていても、仕事には行かず病院を受診した方が良いでしょうか。 また、受診する際はどの科を受診するのが良いでしょうか。 拙い文章で申し訳ないですが、色々ご教示しただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

親知らず抜歯後の感染性心内膜炎の可能性(微熱と寒気があります)

person 40代/男性 -

5日前に左下の親知らずを抜歯しました。 横向きに埋まっていたので骨も削ってカットして抜歯しましたが、幸い15分程度で終わりました。 術後出血も結構あり、3日間はそれなりに腫れや痛みもありましたが、現在は落ち着いてきています。 このまま順調に治っていくと思ってたんですが、風邪症状が全くないのに、4日目よりたまに寒気がしたり汗がでたり、熱を測ると37度前後を推移するようになりました。 なんかおかしいなと思いネット検索したら、亜急性心膜炎の症状(微熱・寒気)と似ていたので心配で質問した次第です。 ちなみに平熱は36.5度です。症状は上記以外ありません。家族に医療関係者がいるので心音を聴いてもらいましたが綺麗だとのことです。 術後は1時間以内にサワシリンを飲み、その後2日分は飲み切りました。 (本当は術前に飲むようで、術後では意味がないとの書き込みも見てそれも心配です) 心配だったので5日目(本日)に歯医者に行って消毒と状態をチェックしてもらいました。特に腫れや膿はなく順調とのことでしたが、再度サワシリンを追加処方されました。 これまで心臓に異常や糖尿などはありません。 まだ少し炎症も残っているようなので、単なる炎症での発熱ならいいのですが。 1.如何せん途中から微熱がでているので、やはり心膜炎を可能性があるのですか? 2.万が一、亜急性心膜炎だった場合、どの段階で循環器にかかればいいでしょうか? 3.3日分の抗生剤で収まればいいのですが、そもそも心膜炎なら効かないんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)