寝ている時体温に該当するQ&A

検索結果:3,489 件

2か月子供 夜間のミルク間隔・低体温・排尿、寝入りのピクつきについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2か月14日の娘です。完全ミルクで160mlを一日6回飲んでいます。体重増加良好です。 いくつか質問があります。 1.夜間のミルク間隔は何時間空いて良いか。 良く寝て、中々起きません。1か月頃に助産師さんに質問すると、8時間空かないようにと言われ、以降7-8時間で飲ませていました。このアプリでは低血糖のため最長6時間とあり、今までの事が不安です。 起こしても中々起きないのは、低血糖ですか? 今後6時間に変更すれば、発育に問題ないですか? 2.夜間の体温低下への対策。眠い時の体温上昇は正常か。 日中36.5-37.0度ですが、夜間睡眠時は、35.9-36.3度と低いです。腹部はヒヤッとするほどではないですが、日中に比べて冷たく感じます。 服装は日中はロンパース肌着のみ、夜間は短肌着+長肌着を着ています。掛け布団は窒息が怖いため使用してません。室温は、昼夜共に25-26度です。日中は腹部も暖かく、丁度良い室温と思われます。 夜間の体温低下への対策は何かありますか? 夜間は日中よりも高い室温の方が良いですか? また、眠い時は体温が37.5-37.9度あります。これ程の体温上昇は正常ですか? 3.睡眠時の排尿について 長く寝るので5時間程排尿がありません。起きた時に大量にし、1日16回程の排尿はあります。心配ないですか? 4.寝入る時の動作について。 寝入る時に手足がWの形から、ピクッと脇をしめ、足を少し伸ばすように動き、5-50秒間隔で10分程続きました。その際は、たまに薄っすら開眼しましたが、基本的には閉眼したままでした。モロー反射のような形ではないので、他の方の質問に対する回答を見て、素人判断ですが点頭てんかんではなく、睡眠時ミオクローヌスではないかと思っていますが、このように連続して起こるものですか? また、この日に初めて予防接種をしたことは関係ありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)