寝てる時口の中が乾くに該当するQ&A

検索結果127 件

女性39歳。 アセトアミノフェンを服用しても下がらない高熱。39.5°C

person 30代/女性 -

39歳女性。 イタリアを旅行中で、17日に到着しました。 20日から喉が痛くなり始めました。 21日、朝から38度の熱が出ました。 アセトアミノフェン300gを飲みました。 熱は37.5℃から38.5℃の間で変動しました。 その日から私はホテルに泊まりました。 喉の痛み、鼻水、 咳、黄色い痰、ひどい倦怠感がありました。口と喉が乾燥し、尿が黄色い。 22日目、アセトアミノフェン500mgでも熱は下がらず、38.5℃~39.5℃の間で続きました。 とても寒かったのでたくさん服を着ました! 23日の朝、医者に行きました。 熱は38.5℃でした。 新型コロナウイルス検査は陰性でした。 医者はアセトアミノフェンとアジスロマイシン(飛行機に乗るからという理由で抗生物質)を処方しました。 しかし、気温は午後から夕方にかけて39.2〜39.7℃の間で推移しました。 アセトアミノフェンを飲んで寝ました。 今日は24日、目が覚めると38℃で、かなりの疲労感がありました。 痰は淡い黄色です。 口が非常に乾いており、尿は透明です。 私が抱えていることは深刻なことでしょうか? 熱が高い時は本当に体調が悪かった(精神錯乱していた)。 飛行機が明日の25日の夜なので心配です! 救急治療室に行ったほうがいいでしょうか? 良くなるまで待ったほうがいいでしょうか? フライトをキャンセルしたほうがいいでしょうか? 別の航空券を買うのは高いですが、15時間の旅行なので、機内で病気になったり、機内で助けてもらえなかったりするのが怖いです。 クリスマスはおやすみです。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

76歳の父、口の中が乾いて辛い

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳の父ですが、元々肺気腫で先々週2回目の肺炎にかかりました。 その時から息切れが酷くなり、在宅酸素をつけて、抗生物質を飲みながら在宅にて治療中です。 息切れは続いているのですが、それ以上に本人は口の中の渇きが酷くて辛いと言っています。 お医者さんにも相談をしたのですが… ・とにかく口の中が乾いてしまい、水を沢山飲んでいたが、飲みすぎてトイレが近くなってしまう、なので、5分おきくらいにキャップいっぱい分の水を口に含んで、吐き出すように言われたが、すぐ乾いてしまう ・マスクをつけて寝る人もいるよ?と言われたのでチャレンジしてみたものの、すぐ息苦しくなってしまうからマスクつけて寝れない。 ・口の中をキレイに心がけているがかわいてしまう。 ・市販で売っている口内を潤すジェルをかったが、裏面を見たら呼吸器などを付けてる人は誤嚥してしまう可能性があるから使用不可と記載があった為使わず断念。 ・肺気腫の治療薬(吸入)使うと口の中が乾きやすくなるよ?と言われたが、酸素を吸う前はそんな事はなかった。 ・寝てる時様子を見に行くとやはり口をあけて寝ている。 (閉じると息苦しいとの事) ・本人心配症で息切れもそうですが、口の中が乾きすぎて寝れない為どうしたらいいかわからなくなり、更に不安になり息苦しさが増す。 ・病院にいる時、日中誰かと一緒にいて話したりする時は乾いたりしない。 夜寝る時になると口の中が乾いてしまい全然寝れない ・先日血液検査をしましたが、特に異常は無かったそうです。 ・口の中が乾くから夜になるのが怖い 医者に言われた事やネットで調べて出来そうな事を色々とチャレンジしてみましたが、乾きがよくなりません。 何か考えられる事はありますか? もしくは乾きが改善できる方法があれば教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)