寝ようとすると動悸に該当するQ&A

検索結果6,841 件

不整脈と動悸について

person 20代/女性 -

妊娠8ヶ月あたりから不整脈がたまに出始め子供が生まれて5ヶ月が経ちました。最初は気になるほどじゃなかったのですが最近酷くなり、横になって寝ようとすると動悸がし、不整脈がほぼ毎日あります。酷い時だと一日に5回くらいあります。一度だけですが、頭の血の気が引いて気が遠のいていくような感じで目が覚めた時があります。生後5ヶ月の赤ちゃんもいて産まれてからは一晩通して寝たことがありません。寝ない時はほとんど寝れていません。生まれてからすぐ新居に住めるように手配しといてくれるはずが新居が出来るのがかなり先延ばしになり建つまで夫の実家と自分の実家の行き来をしていて、かなりのストレスを抱えています。 今まで心臓で指摘されたことは一度もありません。ですが私の父と私の祖父は心臓病で亡くなっています。 子供はかなり手を焼く子なので義両親や私の母もあまり子供を見たくなく、今はほとんど1人で子育てしてます。私が子供と自分の実家にいる時は夫とは離れて暮らしているので、羽を伸ばして生活して羨ましいなと感じるばかりです。 やはりストレス性なのでしょうか。父が突然死してるので、私も突然死するかと思うと恐怖です。回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

コロナ感染後からの動悸と睡眠障害があります。

person 20代/女性 -

先週の月曜日に新型コロナウイルスに罹患し、療養していました。その前に喉の違和感から耳鼻咽喉科に行くと、副鼻腔炎との診断を受け、そこから身体が痛い等の違う症状が出てきたため、受診するとコロナ陽性でした。副鼻腔炎の症状もあったため、鼻詰まりや後鼻漏の症状があり、気温も高いためあまり寝つきがよくありませんでした。療養後、耳鼻咽喉科に再び行き、副鼻腔炎が完全に治りきっていないため、クラリスロマイシンと芍薬甘草湯、鼻うがい、モメタゾンの鼻の薬をもらい、症状が少しずつよくなってきていました。 しかし、暑かったり完全に鼻詰まりが治っていなく、朝まで起きずに熟睡することはできていませんでした。暑いと感じた時には寝汗がすごかったです。8/5の夜にいつもよりさらになかなか寝れず、次の日から予備校での勉強があり、ちゃんと起きれるかなという不安がありました。動悸がすごく、心拍が早いので、あまり寝れなかったです。コロナで外にでていなかったのもあって外に出るのに少し勇気がいりましたが、いざ外にいくと気持ちが楽になり、勉強していると気がまぎれてとても楽しかったです。それで、外食をしたりして調子がよかったのですが、また夜になり寝ようとすると動悸をすごく感じるようになりました。不安感はさほどないのですが、動悸をすごく感じ苦しいです。食欲などはありますが、暑いのもあり食べれる時と食べれない時の差があります。沢山食べたと思って体重を測るとあまり変わらず、療養中でほとんど固形物を食べていない時と比較しても体重が減っていました。とにかく動悸がすごく脈が早くて心臓がバクバクします。 新型コロナウイルスでの後遺症として、睡眠障害や動悸についてよく耳にしますが、どうなのでしょうか。

3人の医師が回答

寝落ちる直前に強い動悸で寝付けない。中途覚醒もしくは早朝覚醒する。

person 40代/男性 -

43歳の男です。 1ヶ月半前ぐらいから不眠となりました。キッカケは寝ている時に少し苦しくなって目が覚めたことです。 総合内科を受診すると無呼吸の疑いと 診断され、PSG検査の予約を取りましたが、予約は10月と言われ不安になりました。そこから入眠に時間がかかるようになり、不安が積み上げられて寝れなくなりました。10月まで待てないので、耳鼻科で簡易検査を受け、軽度の無呼吸と診断されましたが、やはり精密検査のPSGは受けた方がいいと言われました。 9月には日中に喉の不快感(つっかえ感)と呼吸が浅くなりましたので、9月初旬に心療内科を受診したところ、マイスリーを処方されました。無理矢理入眠させられる感じですが、夜中に起きてしまい再入眠出来ず、翌日も辛いので1週間でレンドルミンに変わりました。レンドルミンでは半錠で安定して寝れましたが、10日程服用し、睡眠時無呼吸が心配でベンゾジアゼピン系はやめたいと伝え、9月後半よりデエビゴに変わりました。 デエビゴは寝入りに時間がかかる時とかからない時がありますが、いずれも中途覚醒はします。再入眠はすぐ出来るときと動悸で時間がかかるときがあります。 根本は寝ることへの恐怖だと思います。 眠気は睡眠薬無しでも普通にきます。 でも寝落ちる直前に動悸(身体が揺れる)が来て起こされます。寝付けない時はこの繰り返しで心臓にすごく負担がかかっているようでさらに不安になります。 今日(10月1日)から泊まりでPSG検査です。 根本的に自然な眠気が来るのに睡眠薬でいいのでしょうか?それよりも心の奥の恐怖感があるから寝入りのリラックスしたとき動悸が来るように感じます。どうすればいいのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)