検索結果:2,028 件
50代後半女性です。3月初旬に左に寝返りした時、激しく回転する目眩に襲われました。回転する目眩はその1度だけで、現在は起こっていませんが、椅子に座っている時や車の運転中に頭が波打つような揺れているような感覚が頻繁に起こるようになりました。 首や肩の凝りも激しく、整形外科で頸椎症と診断はされています。 2年前に良性発作性頭位めまい症も発症していて、1年ほど完治しない状態でした。 運転中や椅子に座っている時の頭の揺れや波打つ感覚がするのはどのような原因が考えられるのか知りたいです。
5人の医師が回答
今までリーゼを数十年頓服で飲んでいましたが、最近ふわふわめまいのためめまい外来を受診して、食いしばりや過緊張による首や肩のこわばりが原因とのことでした。 就寝前にリボトリール0.5mmを4分の1にしたものを処方されました。 それを飲んで寝るようになって2日、朝の体の固まりは軽減したように感じます。 しかし日中の不安感、心臓がざわざわ冷え冷えする感じが2日ともあります。 普段はなにも緊張の場面がなければ不安感を感じることは無かったのですがこの2日間は1日中ざわざわとした気持ちです。 新しいベンゾしかも今までより強いものにして逆に不安感が出るという副作用はありますでしょうか?また、なぜこうなるか原因はなにでしょうか?
1人の医師が回答
1週間程前から、ふわふわと頭の中が揺れたり、一瞬クラッとするようなめまいが毎日あります。体を動かしたり、寝ていてスマホを見ていたり、じっと立ってたり色々な場面で症状が出ています。 時折、血の気が引く感じもあります。 耳鼻科でめまいの詳しい検査をしても異常はありませんでした。 片頭痛持ちのため、脳神経外科で半年前にMRIを撮りましたが異常ありませんでした。 麻痺や体が動かしにくい等はありません。 常に浮遊感を感じるのでとても気持ちが悪いです。 何が原因でしょうか...? 半年前にMRI異常なしでも、脳に何かしらの病気は考えられますか...?
以前にも相談させてもらいましたが 夏頃から頭痛がることが多くなり めまいもすることが増えてきてので 9月末に脳神経外科でMRIを撮ってもらいましたが異常なしそれからも続いたので耳鼻科へ受診し10月中旬頃です。めまいの検査は異常なし聴力検査で低音が少しひっかかったのでメニエールかも?と五苓散を処方してもらい次の日から一気に症状が軽減していました。 ほとんど頭痛もめまいもなくなっていたんですがまたここ最近毎日頭痛とめまいがあります。 軽い血液検査白血球などCRP小児科でも異常なし自律神経からかなと言われていますがカロナールも効かずしんどそうです。 何が原因でしょうか? 起立性調節障害など疑っていますが小児科の先生は朝起きれてるなら可能性は低いなとおっしゃってました。 耳からきてるのかなと最近車酔いもしますし、寝転んで右、左に回転させましたが右回りをしたあとのめまいがひどいといってます。
13人の医師が回答
現在、スペイン他ヨーロッパ旅行中です。5日間かなりの食事と毎日妻とワインを1〜2本飲んでました。昨日15時~17時に食事をし街を歩いていましたら突然、めまいと動悸がし、ベンチで休みいったんは治りホテルに帰りました。 その後、シャワーを浴びましたら再び突然に激しい動悸とめまいがし横になりしばらく休んでおりました。 しかしながら一向に治らず、このまま心臓が止まるのではと心配しましたがスペインですので様子が分からず救急車は諦め横になっていました。 動悸とめまいは治らず寝てしまうのが最良の方策かとメラトニンを服用しました。 動悸が激しく、しばらく眠れず起きていましたが何とか寝付く事が出来ました。 3時に起床しましたが、取り敢えず動悸とめまいが治っており、これからバルセロナに向かう予定です。 もしかしまして、暴飲暴食もさることながら一昨日服用しましたバイアグラが原因の可能性もありますでしょうか? バルセロナの後マドリードに行き帰国する予定ですが不安を抱えながらの旅行になると覚悟しており今後はアルコールと薬は控えるつもりです。 もしも、症状が再び出た際の対処方法をお教え願えます様ご指導宜しくお願い申し上げます。
2人の医師が回答
自分は3年前から原因不明なふらつきめまいがあります。まず寝てる状態で、頭を横に傾けると毎回めまいがあります。回転とかじゃなくて、頭がふわっとる立ちくらみみたいなのがあります。毎日あります。3年間ずっとです。耳の検査は何度もしたのですが、以上はありません。起きてるときは、座ってる時にも、バランス取れない感覚、揺れるし、引っ張られる感覚、たまにものすごく、揺れて、引っ張られるような感覚が強くでるときがあります。その時は、やばいかもって思った後に必ず、1秒だけ、必ず強いめまいがおきます。例えていうのであれば、柔道で、背負い投げされた感覚に近いです!速さも似てるし、めまいが起きてる時間も似てます!本当に1秒です。 本当に毎日辛いです。自分は血流関係だと思ってます。でも不思議な事があります。逆に血流を良くする薬をだされたときに、飲んだ朝、強い目眩が出たことがあります。血流良くする薬飲んで、マシになるのは、わかりますが、逆に目眩がキツくなるってどう言うことかなって思ったりもしました。脳の方も何度も調べましたが異常はありません。どうすれば、いいんでしょうか?
4人の医師が回答
現在44歳です。27歳の頃からふわふわしためまいがおきる、バランスもとりにくい感じのめまいがおきるが、1年に4回くらい強くなる。めまいが一度でると、2週間くらいなおりません。とにかくふわふわして歩きにくくなります。自分ではpppd なんじゃないかなって思ってました。 強い時は歩くのがいやになるくらいだった、しかし、頭がぐらついたり、本当に倒れそうになるようなめまいではなかった、しかし、これまでと違うめまいが出始めたのが、41歳のときです!昔のめまいと、追加で、新しいめまいが追加された感じです。そのめまいが起きる1日前に友達のところでお酒飲んで帰ってきて、朝強いぐらつきのような自分が回転するようなめまいがでたが、その時は一旦ましになったのですが、その後ぐらいからです!いつも重たいバーベルをもってベンチプレスをするのですが、終わって座った瞬間ににグラグラ揺れるめまいがおきました。それからと言うもの、寝ておき上がるたび毎日、揺れるめまい頭がグラグラするめまいが毎日あります。座っているだけなのに、バランス取れない感覚や、頭がグラグラしたり、きついし、立ってるだけでもバランス取れない感覚や、歩くのもきつい時は、頭が揺れる感覚できつかったりします。この頭のぐらつきのめまいも、弱くなったり、強くなったりを繰り返してる感じです。でも毎日ほぼあります。 グラグラが強い時は、頭が引っ張られそうな感覚や、頭の中で、バランスが取れない感覚や、目を瞑ると、地面が斜めになる感覚がします。その時は、頭がズーンと重たい感じも続いたり、光が眩しく感じたりします。 色んな病院にいっても原因不明です。病院は沢山いきました。 本当に辛いです
42歳女性です。 昨夜寝ている時に、少し息苦しくなり 目線を変えただけで激しくめまいが始まり目を開けてられなくなりました。 目をつぶっても気持ち悪く、向きを変えても何をしても気持ち悪く眩暈が起こるので 隣にいる子供達に吐いてしまうのではととても焦り、必死で起き上がったのですが どの体制でもダメで、仕方なく横に又なり 落ち着くのをまちました。 冷や汗で全身ビッショリで暑くなり、 布団をとって様子をみました。 20.30分?くらいかわからないですがしばらくして汗で体がとても寒くなり、それくらいにようやく眩暈もおちつきました。 息苦しさと気持ち悪さはずっと続き、お水を少し飲めるようになってその後はそのまま横になり就寝しました。 翌日、まだ気持ち悪さと頭痛も少しあり 胸がすこし締め付けられるような感覚もあります。 これはどういった症状なのでしょうか。 実は数年前にも寝ている時に起こった事があります。よく、起き上がった時に眩暈がする…などは聞いた事がありますが、いつも起き上がってはいません。 今回、考えられるのが夜に少しお酒を飲んだので二日酔いなのか、も考えましたが 普段から飲酒をしてもこんな症状はないので 違うのかな、と量も少量だったので違うのかなぁとも思いますが関係あるのでしょうか。 上手く説明出来ないのですが、 息がしにくい、過呼吸のような息を吸いすぎたような感覚が眩暈の前にあったのでそれが原因でしょうか。 まとまらない内容で申し訳ないですが 宜しくお願いします。
今年4月から7月末までの105日間、外洋船で地球を1周してきましたが、下船後に眩暈が起こり、その程度は段々強くなってきています。 8月に一般の民間病院で相談、9/11に総合病院の耳鼻科を受診し、下船病と診断されました。当該総合病院の勧めで10/30に医大耳鼻科で眩暈の検査、11/8と11/22に医師による問診があり、この病気(めまい)の原因は不明で、処置方法も定まっていないが、稀にてんかんの薬で改善する場合があるとのことで、これまでの25日間カルバマゼピン錠を服用しています。また、11/22にはリハビリをするようにとの指示があり、自宅で「めまいのリハビリテーション法」を行っていますが、症状は変わらず、診察時の医師の対応もぞんざいなので、別の専門医を受診したいと考えていますが可能でしょうか。 なお、寝ているときと車を運転しているときはめまいの症状は発生しません。
20年前に初めてめまいが起き、よくなったりわるくなったりを繰り返してきました 2年ほど前にめまいがひどくなり耳鼻科のめまい外来に通っていますがすっきり症状が消失することはなく、特に先月からじっと立っていたり座っていても(時には仰向けに寝ていても)頭や体がふわふわぐらぐらしています めまい外来でいくつか検査をし、重心動揺検査は自分でもぐらぐら揺れているのが分かるほどで、特にマットを置いての開眼閉眼共に怖いぐらいぐらぐらしました 結果は線が大きく乱れており、先生も『体が揺れてちょっと調子わるそうだねー』との事でしたがそれ以上の発言はありませんでした この重心動揺検査から何が分かりますか? 原因か推測できますか? (補足) 今回は眼振なし 今月初めに受けた頭部MRI MRAも異常なし 片頭痛(月にトリプタン1錠服用程度) 頭重感あり 姿勢がよくなく前傾姿勢になりがち
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2028
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー