寝ると記憶がなくなる病気に該当するQ&A

検索結果:51 件

生活リズムの崩れ・劣等・罪悪感…その他色々

person 10代/女性 -

他人が嫌い。他人の目が気になる。情緒不安定。被害妄想が激しい。貧血やめまいが起きる。このまま消えてなくなりたいと思う時がある。叫んだり怒鳴ったりしたくなる。自己嫌悪になる。 生理の不順(毎月来たり数カ月に1回来たり半年来なかったり…) 集中力・やる気・記憶力が著しく低下。(計算力・漢字の読書・昨日の事も思い出せない時がある) 眠りが浅い(常に寝不足で夜より昼の方が寝やすい時もある。寝れたら睡眠時間が長い) 過去の降り返り。(幼少期の事や両親の離婚前等頭を過る) 嫌な事があったり(言われたり)孤独感に襲われるとイライラしたり悲しいとあまり感じなくても涙が出たりする。 相手に嫌われたくないと猫を被るのが癖になったが…最近じゃもうこんな自分に嫌気がさしてる。 心を許した人(母・弟・母方の祖母・友人)には、本心では多分嫌いじゃないのに時々冷たくつき放し当たったり甘えてる自分が嫌になる。 そのくせ相手に見捨てられたくない嫌われたくない願望がある。仕事に就くにしても仕事しなきゃと思う反面、考えるだけで憂鬱になる。熱中してたモノ好きな事をしてるのに昔より楽しいと感じくなくなった。マスターベーションとかに嫌悪を感じて居たのに、時々無性に快感を感じてみたくなる。 既に似たような質問をされた方が居ますが…だいたいこんな感じでずっと悩んでます。『ずっと』と言うのは症状は変化してますが8歳くらいからずっと続いてます。でも、さすがに記憶力・やる気等の低下で…マズいと思い病院に受診してみたいのですが私は何科を受診すべきでしょうか? 目眩・記憶力の低下等があるので頭の病気でしょうか?それとも何か心の病気でしょうか? それともやはり、ただ考えすぎなんでしょうか?

1人の医師が回答

頭痛と頭がパンパンに圧迫されて頭が重い

person 60代/女性 -

今日60代の母親が頭痛と頭が重く頭がパンパンに圧迫された感じがして具合いが悪くなり少し寝たら軽くなったらしいのですが天気が悪い時は頭痛がしたり体調が悪くなるみたいで今日も朝雨が降っていて昼ぐらいから晴れだして天気が晴れたから良くなったのかもと母親は言っていたのですが、10数年前にに軽いくも膜下出血になり手術はせず点滴だけて治療をしたのですがくも膜下出血の前兆とかの症状で頭がパンパンに圧迫された感じはありますでしょうか? 母親は悩みがあり考えすぎたり強いストレスがかかり泣いたりすると突然記憶がなくなり一過性の健忘症になり1日で記憶は戻るのですが去年とその数年前と2回なった事があり去年の5月に脳外科にすぐ連れて行き検査してもらった時は白い影はポツポツあるけど異常はないとの事でストレスによる一過性の健忘症と言われました。最近朝から夕方まで工場の中で暑い中で清掃の仕事を始めてマスクを付けながら作業をしてるらしく汗びっしょりになると言っていてこの前は夜中に両足がつったらしく熱中症じゃないかと心配もあるのですが頭がパンパンに圧迫される症状は熱中症や脳の病気の可能性はありますでしょうか?

4人の医師が回答

40歳代女性、2日目も38度の高熱続く

person 40代/女性 - 解決済み

40歳代女性です。 木曜日の夕方から、倦怠感、悪寒があり熱を測ると、38.2度ありました。 風邪薬飲んで安静に寝ていたのですが、 発熱2日目金曜日も、朝方38.5度あり、 日中37.3度に下がったりしたのですが、 また夜に38度の高熱あり。 基本的に、風邪をひきにくい体質で、 インフルエンザもかかった記憶なし。 38度の高熱出た記憶がないほど、高熱も出ない。 平熱36.3度と高くはない。持病なし。 現症状としましては、 38度以上の高熱が2日続いてる。 倦怠感はなくなった。 味覚臭覚あり。 食欲もあり。 頭痛なし。咳もなし。呼吸異常なし。 普段平熱が高くないので、37.3度超えると フラフラ、頭がぐわんぐわんするのですが、38度でも普通に歩けますし、頭痛もなし。吐き気も、下痢も無し。(2つの体温計で測ってるので、正確です) コロナ発生率の高い地域に住んでおり、コロナに罹ったのではないかと、とても不安です。通勤も満員の電車です。 今後どのように対応すれば良いでしょうか? また、どのような病気が考えられますか? 38度超える高熱は何十年も出ておらず、 とても不安です。 ご教授よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

うつ病と今後について

person 20代/女性 -

私はうつ病で医者に通っていますが、病気の影響か薬の影響かでイライラしやすくなっているらしく、この間あることが原因で溜まっていたイライラが爆発し、表に出さずにはいられなくなり、友達にイライラをぶつけてしまいました。 そうしたら友達に、「頭おかしい」とか「最低な人間」とか言われてしまいました。 後で冷静になってみると、たしかに自分が悪かったと思い、謝りました。 今でもそのことで自己嫌悪になり、このまま友達や大事な人が自分の周りからいなくなってしまうのでは…と不安になり、夜眠れず泣いてしまいました。 それまで自分的には結構回復してきたかな?と思っていたのに、そのことでまた落ち込んでしまいました。 今は気分が良いときと悪いときの波が激しく(気分がいいときはテンション高すぎじゃないか?と内心心配です)、眠れず、寝れたとしても寝る前の記憶が一部なくなり、集中力がなく、心では急がなきゃ!と思ってもからだの動きが遅くなるといった症状があります。 今、大学4年で、病気で単位も取れておらず、親と話した結果、学校を辞めて就職しろと言われています。 正直、やっていけるか心配です。 就職先もないと思うし、本当はちゃんと休んで治療に専念したいですが、なかなかそうさせてもらえなそうです。 どうしたらよいでしょうか…。 自分にとって一番いい方法がわかりません。

1人の医師が回答

苦しいです

person 30代/女性 -

彼と同棲のような生活が始まって約半年ほどたちます。共に働いているので最初は家事は分担ということになっていたのですが、結局私が何もかもしている状態です。遅くまで仕事をするので身体も疲労感がとてもあります。彼とは以前のように体が触れ合い、安心するようなスキンシップもまったくなくなり、言いたい事を言えば、大声でどなりちらされ彼に思いを伝えられないのと、まともに会話ができない状態が続き、私の体に徐々に異変がおきている気がします。身体中がかゆくなって夜眠れなかったり、今まで出たことがなく、まったくトラブルがなかった顔にアトピー性皮膚炎がひどくでたり、、今は皮膚科にかかり治療していますが。。ゆっくり記憶をたどっていくと、ひどく我慢する生活が始まってから体がおかしくなりはじめました。周りの友達にも指摘されるほどです。彼を嫌いではありませんが、とにかく、コミュニケーションをとることが嫌いな彼との生活が苦しくてしかたありません。最近、1人でいるとき突然胸が苦しくて涙がでたり、現実をみたくなくて1日中眠って過ごす事が多くなりました。もの忘れもひどくなりました。寝ても寝ても眠れるのです。私は何か病気なのでしょうか?

1人の医師が回答

現在17歳、13歳の頃から身体に異変を感じ、16歳で高校を中退してしまいました。今も体調悪化中です。

person 10代/男性 -

今は17歳です。中学1年生の頃に陸上部に入ったのですが、どんどん体力がなくなり練習についていけなくなって部活を辞めてしまいました。その後も普通に学校には通っていたのですが、中学3年生の春から体の倦怠感や疲労感などで学校を休むことが増え、夏休み中はほとんど家のベッドで寝ていました。そこで親が精神科に連れて行ってくれて少しは良くなったのですが、相変わらず学校にはあまり行けないまま中学を卒業しました。中学の先生や生徒が嫌だったので、高校に行けばしっかり通えると思っていたのですが、体の疲労感や倦怠感などが凄まじく、週2回くらいしか行けない状態が続いたので高校を1年の冬で中退してしまいました。その後も主に精神科や心療内科に通っていたのですが、良くなるどころか悪化していて、未だにはっきり病名も明かされていません。せめて自分の病名くらいは知りたいです。今現在の症状は、・一日中ずっと疲労感がある  ・寝て起きると疲労感が増す ・いくら寝ても眠い  ・座ってゲームなどをしてるだけでも辛くてベッドに行って寝てしまう  ・何をしてもすぐに疲れてしまう  ・あまりにも体が辛すぎて気分も憂鬱になってしまう  ・勉強も15分ですらできない  ・いくら早く寝てもお昼頃までベッドから出れない  ・15分ほど散歩するだけで疲れる  ・またに食欲がない時がある ・過去の嫌な記憶を思い出して辛くなってしまう ・日常生活で、立ち上がったりトイレに行っりするのがしんどい 自分なりにどんな病気か調べた結果、「オーバートレーニング症候群」という病気かな?と思いました。下のカテゴリ選択であまり自分に合うものがなかったのでとりあえず鬱を選択しておきました。 以上です。よろしくお願いします

5人の医師が回答

始めましてよろしくお願いします

person 30代/女性 -

私の父の事なんですが、父は、今年還暦を迎えます。若い時から食べ物や[水商売]と言う自営業で、たちしごとのためか?足に血管が詰まったような、ボコボコとした足になったみたいで、気になり、足が立つ元気なうちにと、簡単な手術をしました。足は大分キレイになってはきているのですが、腰も何故か痛いみたいで、立ち仕事も長時間できません、よくわからないまま、足の手術の時、血圧を測ってもらったら、200以上あり、病院の先生から内科に進められ、糖尿病と言われ、通ってはいるのですが、血圧の薬しか今はないみたいで…元々、仕事がらお酒が、大好物で、タバコはやめたみたいですが、今でも毎晩多量のお酒を飲み、寝る前にラ〜メンを食べて寝ているみたいです。 あと、飲むと茶黒い顔色になり、ストレスもあるせいか?今までのなれた量でも、足をとられ、記憶がなくなって次の日も思いだせません。 内科病院の医者にも、お酒を毎晩のんでいることは伝えてないみたいです このまま、足腰痛く、血圧だけの薬で大丈夫なのでしょうか? 血圧の薬だけで、全く今までと変わらない生活をしているのですが、腰や足の手術はしたものの、痛みの原因は違うんぢゃないかとも思えてきます 何をどうすればよいのか、他に疑う病気もあるんぢゃないか?全くわからないかぎりです。 一番心配なのは、今までと普通の生活をしているのに、段々痩せてきている事です。ストレスもあるせいか?と思いながら、たまにみるたび毎回痩せるのは、ほかにも病気があるんぢゃないかとも、思えてきているのですが、検査とか、どこの何をみてもらえばよいのかわかりません。是非、教えてください

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)