以前も質問しましたが内容変えて再度回答求めます(´•̥ω•̥`)
2日前夜21時に計画無痛分娩で出産しました
経産婦です 39週5日の出産
16日の出産までの流れ
朝10時から促進剤
昼過ぎに麻酔
14時くらいから麻酔のせいと私の体調不良(二日間丸丸寝れなかった)発熱(39.0〜40.0)に伴い赤ちゃんも頻脈(160〜200)
出産時産声をあげず、
1分以内に羊水?を抜いて弱い泣き声ではありましたが泣いてくれました
新生児一過性過呼吸かなということです
頻脈がずっとあって走りっぱなしだったのかなと。
アプガースコア?は8→9
出産時は肺?が慣れてないのか唸り声が少しあり。
2時間経過で唸り声はなくなる
17日 一晩過ごし、呼吸落ち着き
昼過ぎには保育器から出れました
心拍110〜140 酸素濃度は90後半〜100みたいで
今は落ち着いてるから経過見ていくねといった感じです
おしっこ うんちも良好
寝てる時や泣いてる時も大丈夫なのですが
ミルクの哺乳時だけ、
飲み始め2回目だけお腹が減ってるのか、がっついてしまい呼吸するのを忘れ、酸素が下がるみたいです(´-_-。`)唇が少し紫になり足をこちょっと刺激すれば元に戻ります。
三回目からは理解して、普通に飲めます。
明日退院予定ですが、きっとこれがある内は退院厳しいですか?
あと悪化することはありますか?
心配でたまりません。