寝汗生理前妊娠に該当するQ&A

検索結果:50 件

不正出血と生理の遅れ

person 40代/女性 -

現在42歳です。 7年前に頸管無力症で縛り長期入院のち正常出産。 その後2度のけい留流産。 妊娠の度に初期に出血があり、その都度頸管ポリープがみつかり外来で切除。 1年前に不正出血があり、婦人科を受診し 子宮がん検診(頸がん体がん)陰性。ホルモン検査も特に異常なし。ストレス性との診断でした。 その後も時々不正出血がありました。 数ヶ月前、一度だけ生理不順で24日で来たあと、また28日に戻りましたが、不正出血の頻度が増えました。 生理が終わって5日ほどで少量の茶色のおりもの。 排卵期には卵白状のおりものがドロッとあり、その中に鮮血が混じる。 その後も、ごく微量の茶色のおりもの、鮮血が続きそのまま生理予定日となりましたが、来ません。 相変わらず微量の出血も続いています。 またここ数ヶ月は、生理予定日数日前から寝汗や昼間ののぼせがあります。 来月、定期的な子宮がん検診を予約していますが、 心配性なので、不安でいっぱいです。 年に一度検診を受けているので、何か見つかっても早期で済みますか? また、年齢的なことで、このような症状もあるのでしょうか?(更年期障害?) また婦人科受診する際に、がん検診以外にホルモン検査(血液検査?)を希望すれば良いのでしょうか? 一 妊娠の可能性はありません。

8人の医師が回答

頻発月経から、無月経になり、更年期か妊娠か?

person 40代/女性 - 解決済み

今月末に50歳になります。45歳で思いがけず妊娠し、中絶した事がある為、3年前まで避妊の為にピルを服用していました。 不整脈があるので、医師の指示で服用を辞めたところ、明らかに月経量が減り、一年程前からは、2週間周期で少量の出血がだらだらと続いていました。この一年で子宮筋腫が2センチ程、大きくなって、半年前に7センチになっていましたが、生理の状態から閉経も近いだろうからと半年ごとの経過監査中ですが、この2ヶ月半程、生理が全くありません。 この2週間程、お腹の膨満感と軽いムカつき、動悸、めまい、頻尿があります。 年齢的に閉経が近づいた事なのか、この一年程は避妊にもあまり気をつけていなかったので、妊娠も疑われるのか、気になっています。 更年期特有ののぼせや汗をかくなどは全くありませんが、気になって、この2週間程、基礎体温を計ってみましたが、36,3~高くても36,5℃で、妊娠も3回経験していますが、その時のような、寝汗もなく体温の高さは感じません。また、過去の妊娠中は8週で流産した時以外はかなり強いつわりがあり、点滴入院治療を要しましたが、今の胃のムカつきはその時とは比べものにならない程、軽いものですし、妊娠は考えたくないのですが、 最終月経が10月半ばだとしたら、もし、妊娠していた場合、今も基礎体温は高温基なのでしょうか? このような状態で50歳で妊娠する可能性はありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

42歳、妊娠?更年期?生理が遅れています

person 40代/女性 - 解決済み

昨年ぐらいから、いつのまにか4.5日程度で生理の出血が終わるようになりましたが、周期は生理自体は28.29日で安定していました。 最終の生理は2/8からでしたが、今回突然3/7.8あたり予定だった生理が来ておりません。 2/22、3/5、3/6にコンドームありの性交がありましたので、予定日一週間後の3/14と3/15に市販妊娠検査薬を試し、陰性でしたが、いまだに生理自体来ておりません。 さらに2日ほど前から夜中熱くて汗をかいていたり、胸が張って痛みます。(横向きに寝ていると下にしていた側が硬くなり、起きてしばらくするとおさまります。) お腹も心なしか張っている気がしますし、頻尿になった気もします。 直近で何か変わったことはなかったか振り返ると、ストレスで仕事を辞めたこと、2/29〜3/1まで喉の炎症がひどく抗生剤を点滴していたことぐらいしかありません。 身体症状として気になるとすれば、昨年10月くらいから、特に夜中に猛烈に頭皮と全身が痒くなって起きることが増えました。 今回の検査はあくまで2/22の性交による陰性であって、再度3/22あたりに念のため検査、さらに3/5.6の性交については、3週間後の3/28あたりに検査をすべきでしょうか。それとも3/28前に受診しても良いでしょうか。 こんなに遅れたことは20年前の妊娠出産以来今までないので、妊娠しているのでは、と不安です。自分で調べたところ、プレ更年期でも体が痒くなる、熱い、寝汗、胸が張る、生理がズレてくる等があるとのことで、混乱しています。

2人の医師が回答

生理中の行為とHIVについて

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 とても心配なことがあります よろしくお願いいたします。 先月の12月18日に性行為をしました。 いつも本格的な生理の前に少量の出血があり2.3日して本格的な生理に(出血量が増える)なるのですが、最初ゴムをつけずに挿入して抜いたら出血していて(シーツが汚れる)その後ゴムをつけて最後までしました。 その後はナプキンにつく程度の出血で半日経って本格的な生理になり19日~25日ありました。 26日にとても寒気がし風邪を引いたかと思ったのですが低体温だったのでそろそろ排卵期に入るだろうと思っていました。 1月に入り、胸の痛みがはじまり生理前の感じになったのでそろそろ生理になるかなと思っていたのですが、昨日からのどの痛み、鼻水、咳が出始め 先ほど首のリンパ辺りが痛むので触っていたら右あごの付け根にしこりのようなこりこりした丸いものを発見しました。 そういえば寝汗もかきます。(過去も時々ありました) 熱は平熱です。熱もないのに首のリンパが腫れることがありますか 最初は妊娠を心配していたのですが、HIVのことを考え出したら心配でたまらなくなりました。 彼に体調を聞いたら特に何も出ていないようですが、彼がHIVに感染しているかはわかりません。 また、ちょうどお正月に太ってしまい首を上げての腹筋を急にはじめたりしていました。(これは関係ないですかね) 風邪なのか妊娠なのかHIVなのか心配でたまりません。 血液が触れることがHIVの感染につながることを意識してませんでした。 本当に後悔です。

13人の医師が回答

胎嚢確認について

person 30代/女性 -

昨年8月に心拍確認後繋留流産しました。 その後10月より子作り再開するもなかなか授からず、今期から不妊治療を始めてます。(タイミング指導から) 以後今月の状態を記入します。 生理周期28-33日 2/9〜2/13 生理 2/22 性交 2/23 市販の排卵検査薬で反応開始 2/24 18時LHサージ 2/25 朝性交 12時受診し、排卵済みを確認。HCG筋注 2/26 デュファストン2T2×M,Aで内服(現在も内服中) 3/3 HCG筋注 3/9 HCG筋注 3/6〜尋常じゃない胸の張りと乳房・乳首痛あり。 3/9〜寝汗をかくようになる。 生理予定日は3/10でした。 生理前の様な下腹部症状は全くなし。 基礎体温は今までより特別高くなったというわけではないですが、高温ゾーンのなかでジグザグしています。 本日高温期16日です。 HCGの単位は未確認です。 今後は3/16、3/23に受診予定。生理が来てなかったらおそらくHCG筋注すると思います。 そこで質問です。 1 妊娠していると仮定して、3/16に胎嚢確認される可能性はありますか?(看護師で、夜勤等あります。来月のシフト希望締め切りが3/19で、師長に報告するため。次回受診後だと来月のシフトが出来上がってます。) 2 妊娠していなかったら、生理はいつごろ来ると思われますか。 3 3/19に胎嚢が確認されなかったら、妊娠の可能性はないと判断してもいいですか? HCGを打っているため、妊娠検査薬が使えず、悶々としています。

1人の医師が回答

夏におこる目眩、頭痛の原因とは

person 30代/女性 - 解決済み

数年前より、夏になると寝起きから片側の頭痛、めまいが起き大変困っております。 症状としては、 ・頭を動かすとくらくら、起き上がったり、歩くと視界がゆれて酔ったように気持ち悪くなる ・浮遊感がある、酷い時は壁づたいてないとよろけてしまう ・耳から片側の頭にかけてじんじんするような痛み(毎回痛みは左右変わります) ・片鼻から鼻水がでる ・頭痛がある側の目の奥が痛い ・寝汗がひどい ・肩こりはあります ・痩せ型 ・生理前(まだ産後の生理が安定せず) 一昨年、脳神経外科と今年、耳鼻科は受診済みなのですが、薬を服用しても効果を感じられておりません。 昨年、妊娠していたときは症状はなく、いまは授乳中で夜間も何度も起きています。 子育て中で寝込んでいるわけにもいかず、大変困っております。 これはめまいなのか、偏頭痛なのか?何科を受診すれば良いのか悩んでおります。 また、昨日耳鼻科を受診し、眼振はほぼないが、かるいめまい(聴力はやや落ちている)といわれ、アデホスコーワとメチコバールを処方してもらいました。 こちらのお薬は授乳中でも安全でしょうか。 長くなりまして恐縮ですが、本当に困っており、ご教示いただきますとありがたいです…。

10人の医師が回答

1ヶ月以上の倦怠感、悪寒、関節痛

person 30代/女性 -

36歳女性、4歳、2歳のこどもがいます。 1ヶ月前ほどから体全体のだるさ、寒気、節々の痛みがあります。熱はほぼ出ないのですが、しんどい日は寝汗をかいています。節々が痛いので立ったり座ったりする時痛く、握力も少なくなっています。 風邪、副鼻腔炎、親知らずの歯茎の腫れなどもこの1ヶ月であったのですが、それらが治っているときでも上記症状がありました。 3ヶ月前より生理がなく、妊娠もしていないので、もうすでに閉経して更年期の症状の可能性もあるのか? また、妊娠、授乳期以外ほぼ毎日350のビールを2本ほどの飲酒を続けているのですが、この1ヶ月の間元気な日に飲酒をすると次の日にはまたぶりかえすため、肝臓が悪くなっているのか? 鼻はつまっていないが頭痛がすることもあり、副鼻腔炎が完治していないのか? リウマチなど膠原病の可能性はあるのか? など、素人ながら考えるほど何科にかかればよいかわからず困っております。 どの病気の可能性が高いのか、また何科にかかるのがいいかご教授願えますでしょうか。ちなみに近くの医大に総合診療科もあります。かかりつけの医院はありません。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)