小児湿疹に該当するQ&A

検索結果:7,433 件

アトピー性皮膚炎と、ニキビについて

person 乳幼児/男性 -

6歳男の子、3月に入り、アトピーが悪化しています。 ヘパリン、リンデロンなどの塗り薬を頂き、毎日塗っています。 今までは、皮膚が赤くなり、湿疹になってステロイドを塗っているうちに1週間程度で治るのが王道パターンだったのですが、今年は、湿疹の中に、直径1ミリ程度の小さなニキビのようなものがある湿疹が度々できます。 赤くなっている真ん中に、小さな膿をもったニキビが一つできる感じです。 膿んでいる湿疹があるということで、皮膚科を受診して、膿んでいたり怪我しているところに使うということでフシジンレオ軟膏2%を処方され、夜に一回塗るとのことでした。 フシジンレオ軟膏を数日塗れば、良くなるのですが、気づいたら他の湿疹からまた小さな膿ありのニキビができています。 1.はじめてのことなので心配なのですが、再度皮膚科に行った方がいいでしょうか? アトピーが悪化して、ヘパリンやリンデロンを多めに塗ってしまっているのが原因ということはありますか? ニキビ入りの湿疹は、アトピー持ちの人にはよくある話なのでしょうか? 別の病気の可能性はありますか? 2.フシジンレオ軟膏は、その時足にニキビのような湿疹が出来ていたので、使用箇所は足とお薬手帳に書かれているのですが、腕や体、耳の付け根などにも使っていいですか? 3.今日は別件で小児科を受診して、引っ掻き傷になっているところ用にリンデロンVGを処方してもらいました。 小さなニキビの湿疹は、フシジンレオ軟膏とリンデロンVG、どちらがおすすめですか?

4人の医師が回答

1歳1ヶ月の子ども 手足口病

person 乳幼児/男性 - 解決済み

木曜に手のひら、指の間に湿疹を見つけました。 元々顔や身体に湿疹が出来やすく、生後間もない頃からずっとロコイド ヒルドイドを処方してもらっています。ひどくなったら塗って、治ったら塗るのをやめてという感じですが、夏の時期はほとんど毎日塗っています。なので最初は湿疹が手にも広がったのかな?と思いその日は朝と夜に薬を塗りました。 翌朝の金曜日も同様に塗りましたが、昼ごろになっても良くなっておらず、足の甲にも湿疹があったため手足口病かな?と気になりましたが、かかりつけの小児科が2軒ともその日の午後は空いてなくて病院へは受診出来ませんでした。その後ネットで検索し、見た写真とは少し違うような(写真ほどひどい赤みではない)感じだったことと、熱がなかったこと、また食事水分がいつも通り摂れていたため、土曜は受診せず。 今日になっても湿疹が治らないため皮膚科を受診したところ手足口病だと診断されました。 ただ、もう治りかけてるところだということで、スピラゾンを処方していただきました。 長くなりましたが上記を踏まえて質問です。 一般的な手足口病は、口の中にも湿疹が出来て食事が摂りづらかったり子どもは嫌がったりすると思うのですが、我が子はいつも通り食べていました。ただ皮膚科の先生は我が子の手足の後に喉を見た時に、手足口病だね。と判断されており、口にも湿疹があったのだと思います。口に湿疹があっても普通に食事等とれる場合もあるのでしょうか? 元々発達面がゆっくりなことが心配しており、そのことと関係があったらと思うと不安です。 発達に問題があって、口の中の痛みに気づいてなかったという可能性はあるのでしょうか? それとも軽症だったらそこまで痛みは伴わず、普通に食事や水分が摂れる子どももいるのでしょうか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

乳児、ステロイド塗布の期間について

person 乳幼児/女性 -

現在、生後1ヶ月になったばかりの女児です。 生後2週間でおむつかぶれになり、皮膚科専門医を受診。 検査の結果、真菌は陰性で、アルメタ軟膏(1日3回の指示)と亜鉛華軟膏が処方され、湿潤療法で様子を見ていました。 それから2週間ほど薬の塗布を続け、湿疹や爛れのあったお尻がやっと綺麗になりました。 アルメタ軟膏の塗布を少しずつ減らし、お医者さんにもそろそろ薬をやめていいと言われていたのですが、今日また新たな赤みと湿疹がお尻にできていました。(今までとは違う箇所) ・新たな湿疹も今まで通りアルメタ軟膏と亜鉛華軟膏で対応していきたいのですが、既にアルメタ軟膏の塗布を続けて2週間になります。 新生児〜乳児で、ステロイドの2週間以上の塗布は長期連用になりますか? また、ステロイドの長期連用とはどのぐらいの期間を指しますか? ・皮膚科でもらった亜鉛華軟膏は肌に合ったようですが、市販のポリベビーや小児科でもらった亜鉛華軟膏を使用したところ、爛れが悪化してしまいました。 ポリベビーや亜鉛華軟膏など、刺激の少なそうな軟膏でも肌に合わないことはあるのでしょうか? ・新しく出来た湿疹も皮膚科専門医で真菌かどうかの検査が必要でしょうか?現在の状態としては、ひどい湿疹ではありません。 以上3点、助言をいただけると助かります。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)