小指が動かしにくいに該当するQ&A

検索結果:302 件

右手薬指の動かしづらさ、指の震えについて

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 36才女性です。 2週間ほど前から、両手になんとなく 違和感を感じるようになり、違和感を解消すりために、右、左それぞれの手で、手を握ったり指同士を擦り合わせていることに気づきました。 いつもではないのですが ・スマホを持つ手の親指がすごく小刻みに震える ・料理をする時に、そわそわして機敏に動けていない気がする ・字を書く時に右手の小指と薬指が震えそうな感じがして力を入れている ・箸が少し持ちにくい気がする ということがありました。 橋本病があり、もしやこれはまた亢進状態なのでは、と心配していたのですが、 昨日はそれに加えて ・右手薬指がカクカク動くこと ・右腕の肘下の内側〜二の腕が少し痺れる感じ ということがあり、今朝はさらに、 ・パソコンを打つ時に薬指と小指が動かしにくい  ・中指を動うごかすとパキッという音がする  ・グーパーすると小指に引っかかる感じ があります。alsなど神経の病気の初期症状だったらどうしようと、心配になってしまい、気にしすぎでお恥ずかしいですが、もしも…と考えてしまい、こちらにご相談させていただきました。 Alsなどの難しい病気の初期症状に当てはまりますでしょうか。 また、どんな原因が考えられますでしょうか。 ご意見をいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ALSを心配しています。

person 20代/女性 -

25歳女ですが、ALSなんじゃないかと不安になっています。 きっかけは5/15にALSの患者さんをネットでたまたま見つけた事です。その方の初期症状が指が動かしづらかった何となく違和感があったというもので、私も1〜2ヶ月前から右手の小指が動かしにくい?違和感?を感じておりもしかしてとおもってしまいました。 元々心気症でパニック障害をもっているので心配しすぎな面はあると思います。 ですが検索しているとどうしてもALSに当てはまっている気がしてノイローゼになってます。 他の方への回答で痺れやピクつき等は心配ないと言われているのを見ました。私はそういった痺れ等の症状が無く逆に不安が増してしまってます。 現在症状としては、右手の脱力感、小指の違和感、右手の震え(これはストレスかもしれません)、右足の脱力感と筋の痛み、手足の冷えです。脱力感はあるものの力は入れようと思えば入ります。 もしALSを発症していたとしたら、初期段階であろうと力を入れる事はできませんか?一応小指だけでスマホを持ったりペットボトルを開けられます。旦那の手を握ったら痛いと言われるくらいの力はあります。これができたらALSはありえないでしょうか? 長々と申し訳ありません。病院は予約していますがそれまでの安心材料がどうしても欲しくて。ご回答よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

二週間前より、両手の指関節が刺激的な痛みが続く

person 70代以上/女性 -

心身はいたって健康な80代の高齢女性ですが、二週間前より、両手の指すべてが 痛みを感じてきて、刺激的な痛みがあり、とても悩んでます。 夜になると朝の起床時に比べて、半減するまではないものの、楽になりますが、 夜の睡眠をとり、起きた時に、またその痛みが繰り返しやってきます。 原因がわからず、それを何とか取りたいと願ってます。 二週間ほど前は医療関係者として二度目のワクチンを摂取しました。 初日はなんともなく喜んでましたが、翌日から一転、 指や足が痛みを感じ始め、何日も遠のくどころか痛みが徐々に強くなってしまい、 昼間じっとしていられず、散歩して痛みを散らして忘れようと努力してました。 それも一時は良かったのですが、昼寝して起きれば、また痛みは始まります。 とても辛い状態ですが、どのようなことが考えられるでしょうか? また一時的な対処療法よりも、原因がわかるような医療機関を 探したいのですが、それも含めてアドバイスを戴けましたら幸いです。 まだ、診療その他、どこへも行ってません。 補足ですが、痛みが出る前の週ころに、薬指と小指が動かしにくいと訴えてました。 年齢による毛細血管などの消滅や筋肉の硬直とかで、リハビリぐらいで改善する 程度の安直な考えで放置してしまいました。 どうぞよろしくお願いします。 (必要なことがありましたら、再度提示します。)

2人の医師が回答

続く左手の使いづらさ

person 40代/女性 -

昨年の秋頃より両手ではなく、左手のみがこわばっているような使いづらさを感じています。 手というよりも指が動かしづらい気がしています。 特にそれを感じるのは、椅子に座った状態で、腕を低い位置(例えば膝の上)からパソコンのキーボードに手を置く(つまり腕を上に上げる移動)際で、なかなかスムーズに動かない感覚があります。 またペットボトルの飲料を飲むときも、動かしづらさがあります。 ブラインドタッチも左手、特に小指が動かしにくいです。 元々左手小指の先の骨に良性骨腫瘍があり、同じく小指の第一関節にはヘパーデンもあると整形外科の先生に言われています。 それらが原因で動かしづらいのか・・。 それともほかの原因があるのではないのか? 前回の相談でも書いたのですが、神経内科の先生のところでは神経内科のカバーする疾患は否定されていますし、MRIも撮影し脳は異常なしでした。 いろいろと診てもらっていく中で、指の震えなども気になるようになり、甲状腺も調べリュウマチも調べましたが、異常なしでした。 整形外科ではレントゲンを首、肩、腕と撮影しています。 放っておくしかないのでしょうか・・? それとももう一度別の整形外科へ行くべきでしょうか。MRIをとれるところへ。 これ以上病院に行くのもきりがないように思いますが、心配で手だけではなく身体中が震えているような気がする時もあったり、動悸が激しくなることもあり、怖くてたまりません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)