8年前に乳がんステージ2で全摘しました。
術後はリュープリン注射とタモキシフェンを飲んでいました。
術後5年経ち、血液検査もCT、マンモも順調だったので両方やめました。
その後、初めての血液検査で3種類の腫瘍マーカーのうち(CA15-3/CLI,.NCC-ST-439,CEA)NCC-ST-439だけが12もありました。
ペット検査をして異常なかったので、また、タモキシフェンを5年飲む事になり今も飲んでいます。
3ヶ月に1回血液検査をしていますが数値は6から12をいったりきたりしています。
そして、ここ2週間くらいから尾てい骨?仙骨?辺りが座った時に痛むようになりました。
仕事は事務仕事でほぼ1日椅子に座って仕事をしています。
ロキソニンを貼ったりしていますが良くなってる気がしません。
立ったり、正座したり横になったりすると痛みは感じないです。
少し、痛みが長いので骨転移かと心配しています。
次回、先生に言おうと思いますがそれまでの時間が不安で、、、
骨転移の可能性はありますか?