尾てい骨後遺症に該当するQ&A

検索結果:61 件

階段から転落した時に、尻から落ちて尾てい骨の近くを強打しました

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性です。5/28の早朝に階段から足を踏み外して転落し、お尻から着地する形になった時に、尾てい骨の近くを強打しました。痛かったですが、その日は会社の仕事があったためにそのまま外出して仕事をしました。 ですが椅子に座ると大変痛くてに前かがみの形で浅く座るしかなく、立っていても非常に辛かったです。階段の上り下りをする際も尾てい骨に力がかかるため痛いです。以前にも尻もちをついた経験はありますが、今回のような激しい痛みではありませんでした。 自宅に戻ってから家族に患部付近がどうなっているか見てもらったところ、お尻の割れ目の近くが赤くなっていると言われました。出血や外傷は確認できないそうです。 今日は日曜日で休日だったため、少し前に整形外科(今回の件ではまだ通院していませんが、別の病気でかかった際に薬をもらいました)でもらったスミルローションを2~3時間おきに塗り、ボルタレン25mgを1日3回服用して一日中横になって安静にしていました。 現在は痛みは少し引きましたが、相変わらず長時間は座れません。また、前かがみの姿勢や階段を上る際、非常に痛いです。 私の仕事は前かがみで体を使う事が多い体力仕事で、重量物を持たなければならない仕事ですが、もし整形外科で診てもらって尾てい骨が骨折していた場合、今後はスミルローションで患部を塗布・ボルタレンの痛み止めを服用しながら仕事するしかないのでしょうか。怪我をして2日目になりますが、まだ自宅で安静にするべきでしょうか。 仕事は休みたくありませんが、後遺症の事を考えると、どうすればいいのか分かりません。整形外科では、今回の場合具体的にはどういう検査を行って診断するのでしょうか。 深夜で誠に申し訳ありませんが、どうか至急ご回答を頂ければ大変有り難いです。宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

CIDPかコロナ後遺症なのか。 今年3月より足の痺れ、麻痺、痛み。

person 40代/女性 -

今年2月にコロナ感染後 3月位から両足の痺れ、麻痺、痛みで 大学病院系列Aで診てもらった所、筋電図検査で 少し異常があるのでCidpではないか?という診断で免疫グロブリン点滴治療等を別の病院で 受けて下さいとのことで、 散々色んな脳神経内科へ行きましたがベッドの空きがないやら その他色んな理由で断られ やっと自分が産まれたB大学病院で Cidpを得意としている先生に、紹介状とROMを渡し…あなたの波形とは全く異なりますし 手にも出ますから。あなたは出てないので その足は、コロナ後遺症でしょうから 東洋医学科を紹介します。 でも、一応こちら(B大学病院)でも 筋電図検査をしてみましょう。 …と、言われました。 全く異なるなら、なぜまた筋電図検査をするのか?? 本当にコロナ後遺症で、Cidpではないのか?! そんな数日後、足がもつれ 家の中で大転倒してしまい 尾てい骨や、太もも?おしりを強打し アザになって痛みも、かなりあります。 病院へいくのをためらい行っていません。 普段寝たきりが多く、先程 洗い物をしてみたら左手のひら、指が 痺れています。 転んだせいで痺れているのか 普段洗い物など出来ないので 気づかなかっただけでやはりCidpなのか? 転んだ件もふまえ、病院へ行った方がよいのでしょうか?? いったい、何の病気なのでしょうか? 今はメコバラミン、プレガバリンの処方です。 痛みが酷く、プレガバリンとサインバルタを追加で飲んだら、尿閉をおこし救急車で運ばれ 1ヶ月自宅導尿という思いをしており 怖くて、今の2種類しか飲めません。 助けてください。宜しくお願いします

3人の医師が回答

仙骨尾骨骨折の痛みについて

person 50代/女性 -

10日ほど前にベッドの角に座ろうとした際、弾んでしまいおもいきりフローリングの床に尾てい骨から落ちて強打しました。 なんとか立ち上がって歩けましたが前かがみになったり座ったり立ち上がる時に痛みが走りました。 痛みが続いたので2日後に整形外科を受診しレントゲンを撮っていただきましたが写っている箇所が痛い箇所より少し上だったためか骨折らしき怪しいところはないので取り敢えず湿布と痛み止めの頓服を出していただきました。 忙しかったこともあり骨折でなければ良いだろうと1週間歩行したり車の運転をしたりしておりましたが痛みが全く軽減しないため再度整形外科を受診し、念のためMRIを撮って頂いたら仙骨と尾骨の繋ぎ目あたりが骨折していることがわかりました。 今現在は最初の頃より痛みが少し増してきました。足の付け根や背中に派生している感じです。今は整形外科からセレコキシブを朝夕2回と湿布薬を出して頂いています。 痛みは受傷後どれくらいから治まってくるでしょうか? また親の通院などに付き添うため、ある程度動かなくてはいけないのですが我慢できる範囲なら外出して歩行したりは大丈夫でしょうか? 安静にしないことで治りが悪かったり痛みの後遺症が出やすくなるのではと心配もしておりますがいかがでしょうか? いろいろ質問させていただきますがよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

79歳の母 陰部の痛み

person 70代以上/女性 -

79歳の母ですが、1年半ほど前から陰部に痛み(ピリピリした痛み)があります。痛みは鼠蹊部や尾てい骨まで広がるようです。 最初に行った婦人科では、老人性膣炎と言われました。2回通いましたが治らず、1年ほど前に別の婦人科に行ったところ性器ヘルペスと診断されました。ただし、検査ではヘルペス陰性でした。 そこで内服のバラシクロビル(朝晩)と塗り薬としてビタラビンを処方されました。薬を使用し続けて軽くなりはしましたが完治せず、半年ほど前からは再発防止としてバラシクロビルを1日一錠とビタラビンを使ってきました。 先日、内科の担当医から治療が長期にわたっているため一度他の婦人科で診てもらうよう勧められ行ってみたところ、ヘルペスは既に治っており恐らく後遺症の神経痛だと言われ、ヒルドイドを処方されました。 使い始めたところピリピリとした痛みがあり、それまで治まりかけた痛みが再燃しました。残っていたビタラビンを塗ると少し落ち着くようです。 痛みが強いときは陰部から臀部への痛みで座っていることも難しい状態で、現在もそこまで戻ってしまいました。 ご相談としては 1 バラシクロビルとビタラビンを長期にわたり使用し続けて問題ないでしょうか。 2 痛みが辛いようで、総合病院の婦人科にかかることも検討していますが、これ以上病院を回っても有益ではないのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

肛門周囲膿瘍排膿後、深部痔瘻手術予定

person 50代/女性 - 解決済み

2か月前に相談させて頂きました。 9/25尾てい骨と肛門の間排膿。毎日洗浄とドレーンを少しずつ短くし、10/16にドレーンを抜く。11/21 MRIを撮影。 12/8紹介状とMRIの結果を持ち、肛門外科では有名な病院に診察。 先生の話しを聞くと、今すぐにとう訳ではないが、決めないと中々手術しなくなってしまうので、今日決めましょう。との事。 私は深い所にあり、入院期間は8〜10日位‥ 退院後は家事可能といわれました。  MRIの結果と係りつけ医が膿瘍はかなり小さくなってると報告が受けてるので、小さいうちにやりたいとの事。私は深い場所なので、この病院ともう一つの病院しか都内だとできないといわれました。後遺症で、便漏れなどを質問すると ゆるむよ。今までの患者さんと生活できないと言う人はいないみたいで、ただ深い場所と手術も何式とか説明は1月の末で2月半ばに手術なので心配でなりません。特に便漏れとネットなどみると、もし骨盤直腸痔瘻の場合人工肛門になる人もいると。予想で構わないので私はどんな手術になるのでしょうか? 係りつけ医に相談した所、粉瘤根治を取らないと治らないと同じと言われましたが、場所が場所なので、もっと大変のは想像つきます。 あと紹介状の病院に内診と肛門圧の検査をしたので、肛門が痛くなりました。 1週間前に膣カンジタの治療をしたので、非ステロイドの軟膏の方がいいですよね? ボラギノールm軟膏をつけてもよいでしょうか?、ちなみにカンジタと知らずにヘモポリゾンやアズノールをつけた時にはものすごく陰部のほうまでしみて寝れない位ですぐシャワーで洗いました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)