尿に勢いが無いに該当するQ&A

検索結果:938 件

90代 前立腺肥大 尿カテーテルの抜去

person 70代以上/男性 -

90代父。要支援1で元気。 13年前、前立腺肥大で尿カテーテルを入れる。 2ヶ月間アボルブカプセル服用後にカテーテル取れる。以後順調。 一年前にアボルブカプセル服用を止める。(副作用のため。女性化乳房?) 今年2月に前立腺肥大でまた尿カテーテルを入れる。アボルブカプセル服用開始。 薬効くのに3ヶ月くらいかかると言われる。 先日の受診時、5月で服用3ヶ月経つので、カテーテル取るチャレンジできますか?と医師に聞きました。 カテーテル取る条件は自己導尿できることなので、次回看護士に指導受けて下さいと言われました。 確かに自己導尿できないと、カテーテルを取って詰まった場合にいちいち病院へ行かなくてはなりません。 でも13年前にカテーテルを取った時は、自己導尿が条件とは言われずに、おしっこの勢いを見る検査を受けてokが出て取れました。 また13年前は、カテーテルを入れる前は自己導尿でしたが、上手くいかないわ出血が酷すぎる(血液サラサラの薬服用)(トマトジュース並の出血)を繰り返し、救急車で運ばれました。 今回医師に、この旨伝えると、アボルブカプセル飲んでると出血酷くなりませんよと言われました。 オシッコの勢いの検査じゃだめですか?と聞いたら、オシッコ溜まるまで待つの大変ですよね(だからしません)と言われました。 毎回自己導尿するくらいなら、カテーテルを入れたまま、また薬が効いてくるのを待って再チャレンジしたい、つまり自己導尿したくない気持ちがあります。 そこで質問ですが、尿カテーテルを取る時に、取れるレベルか分かる検査は無いのでしょうか? それとも医師の言うとおり自己導尿できるのが条件、しか無いのでしょうか? カテーテルを取る時のセオリーが知りたいです。

1人の医師が回答

昨夜は4回トイレで目が覚めました

person 60代/男性 -

夜間頻尿の為に1ヶ月ほど前に泌尿器科を訪れました。 排尿日誌を三日間分記入しての診断は夜間多尿ではないかとの診断でした。 次回は尿を溜めた状態でエコーと排尿の勢いの検査をするとの事で訪れました。 尿の勢いも問題なく腎臓もエコー診断では正常との事でした。 当日『ハルナールD 0.2mg』を2週間分処方して頂き服用したところ10日間程は一回の尿意の起床で済むようになりました。 その後1ヶ月分を処方して頂き1週間ほど経ちますがこの四日間は3から4回の尿意で目が覚めます。尿量も200から300ccと結構な量が出ます。 なお以前より中途覚醒でデエビゴ5mgとフルニトラゼパム0.5mgを就寝前に服用しています。 また高血圧の為アムロジピン錠5mgを夕食後服用しています。 飲酒に関しましてはビールを350m缶ビールを夕食時に飲んでいます。 昨夜は10時半に就寝して13時半に尿意をもよおして250ccの排尿がありました。 その後も2〜3時間の間に尿意があり起きてしまいます。やはり200cc位の尿量です。 睡眠時間が細切れとなり常に眠気があります。 次回泌尿器科を訪れた際はどのような説明と要望をすれば良いでしょうか。 また夜間の尿量を抑えるような薬はあるのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

44歳、女性、起床後の排尿痛

person 40代/女性 - 解決済み

44歳.女性です。 4日前から起床後にツンという排尿痛があります。3日前に内科で診てもらったところ、尿検査は異常なしだけど、膀胱炎の可能性があるかもしるないから念のため抗生物質を5日分処方してもらい、服用中です。その後、痛みは治って来ました。 半年前も起床後だけツンとした排尿痛があり、泌尿器科に行ったところ、やはり尿検査は異常なし、細菌培養検査も異常なし、尿量も、尿の勢いも、残尿も、エコーも異常なしで、膀胱炎の後の痛みだけ残っちゃったのかなということでプラダロンを処方され、飲んでいたところ、痛みがあったりなかったりする日もあって2週間くらいで治っていきました。 尿検査に異常がなくても膀胱炎になることはあるのでしょうか?他の病気の可能性はありますか? 起床後の朝だけ2回から3回くらいの排尿後だけ排尿痛が続くのも膀胱炎なのでしょうか? どうして朝だけ排尿痛が起きるのでしょうか? 前回もそうでしたが、今回も排尿痛が出だしたのが排卵日の高温期でして。そういったホルモンバランスは関係ありますか? 一年半前に子宮筋腫で開腹手術をして子宮を全摘出しています。半年前の排尿痛の時に念のため婦人科で診てもらったときは、内側の傷もきれい回復していると言われましたが、子宮がないこととと開腹手術をしたことと排尿痛は関係ありますでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)