会員の方は ログイン
検索結果:68 件
76歳父親の敗血症について、今年に入り入退院を4回繰返し、脳梗塞、糖尿病、いろうなど病気を抱えている為、何が原因か判らないと医師から言われましたが、 8月と10月の入院では、尿路感染からの敗血症と言われましたが、2週間程入院 し、退院しても再発し、本人も怠いと言い改善の兆しがないのかと不安です。だんだん、機能低下しているので、繰返すと医 ...
父は昨年、肺気腫の持病に加え肺結核を患い肺気腫の容態が急に悪くなりました。肺結核は薬で押さえ落ち着いたのですが、今は体重も20キロ落ち、頻尿のためオムツをし食事以外はベットで寝ている状態です。食事は3食少しずつ食べています。最近、母の話しですと意味のわからない事を2、3言い、いつもやっている事がわからなくなった事があったようです。箸で食物 ...
同居をしている姑についてです。昨年夏に同居を始めました。その約1年くらい前から顔に覇気がなくなりやりっぱなしが目立っていました。同居してすぐに失禁(夜尿、日中)が始まりました。履き替えない、濡れた洋服を別な日にまたはく、洗濯に出さず一定の場所にしまってしまうといった症状が出たためオムツを履き始め、今年になってやっと受診したところMRI検査 ...
尿失禁や脳障害に似た症状を実家の母親が発症し、同居している兄が、母を連れて神経内科を受診しました。 認知検査・MRI・血液検査等、判別に必要なありとあらゆる検査を受診後、次の状態であると診断を受けたようです。 ◎隠れ脳梗塞 ◎血管に細かいプラーク?がある ◎糖尿(注:30代から要観察 ←居住地健康診断にて) ◎ ...
84歳祖母のことでお聞き致します。18年前から母の姉の離婚問題でかなりストレスがあり17年前には母の姉の夫が無断で自宅に侵入してから物盗られ妄想が発生しました。10年前から認知症を疑い検査をしてきました。MR読影では海馬体、海馬傍回中程度萎縮、側脳室下角軽度開大変形、前頭基底部の萎縮とのことです。検査している大学病院以外にも読影を依頼した ...
母の件です。85歳、介護度3、今月初めから飲食を拒否し始めて、一週間前から全く水分も摂らない状態。先週の水曜日に訪問診療で300ml点滴、金曜日あたりから意識状態が悪く傾眠、土曜日に救急搬送で入院中です。 血液検査では腎機能が悪化し、二酸化炭素も多く呼吸も悪く、翌日も変わらない結果でした。主治医から既に致命的な状況でこの2、3日で急 ...
82才の姑の事です。1ケ月前ぐらいに、低血糖の昏睡状態で3日生死をさまよってました。主治医は、手足はもう動かないと判断してました。脳の専門医であり、脳は異常はないとの事でしたが、2週間後、内科の専門病院に移り、手足のリハビリをし1週間で検査する所は、ないからと退院になりました。今は、杖なしでも歩けますが、転けやすいので、手押し車を使ってま ...
91歳の父親の事でお尋ねします。 歳なりですが元気で、電動自転車にも乗っていました。一生を通じて、入院するような大病もなく、持病もなく、健康診断でも指摘される事はありませんでした。ただし、2,3年前にPSAが高かった事が最近判りましたが、この間排尿等に異常はなかったようです。 ところが、半月ほど前くらいに急に全身力が入らなくなり、病院 ...
私の母親の話になりますが、昨年秋にアルツハイマー認知症と診断され、同時に脳腫瘍と脳動脈瘤が見つかりました。今月の頭に脳腫瘍と脳動脈瘤の手術を受け現在入院中。術後けいれん発作&発熱が続いておりかなり心配していましたが、ようやく収まり一般病棟へ。けいれん発作の原因は、造影剤の検査をし、左前頭葉部分の血液の流れが悪いとの説明。まだ尿のバ ...
先日、脳血流検査によりアルツハイマーと確定診断された74歳の母親ですが、医師からは結構進行しているといわれました。 2年ほど前から、原因不明のだるさを訴えて、心療内科に通院してました。MRIもしたのですが、アルツハイマー特有症状が顕著になったのが二ヶ月位前だったので、病名が確定されるまでかなりの期間を要しました。 現在は、レミニールを ...