現在妊娠36週2日の妊婦です。
本日の妊婦検診にて、基準値ギリギリ範囲内だけだ羊水量が少なめと検査技師さん?に指摘されました。また、胎児の体重が前回2375g に対し、今回2346gと減っており、技師さん曰く誤差の範囲だと思いますとのことでした。
エコーで見る限り赤ちゃん元気そうですが、一応NSTしてみましょうと言われました。
NSTの前に、産科医の先生の診察があり、内診と再度エコーを行いました。羊水量を確認してもらったところ、確かに少なめだけど、最低限の羊水量はあるため大丈夫とのことで、NSTは不要という診断でした。
ただ、尿糖+4ということで、食生活の指導を受けました。
食生活についてはこちらでコントロール可能ですが、羊水量や胎児の体重については不安です。
総合病院ということで、毎回主治医も異なることから、あまり質問できず終わってしまいました。羊水量と胎児の体重についての関係性について、先生の言う通り現状大丈夫なのかを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。