尿素窒素50 クレアチニン2に該当するQ&A

検索結果:52 件

腎機能における検査結果について

person 50代/男性 - 解決済み

2024/11/29 「尿素窒素の検査結果について」の相談を致しました50代男性です。 その後、腎臓内科に受診し、採血と尿検査を実施いたしました。 その結果は、画像にて添付しております。 数値も低く、「問題なし」とのコメントをいただきました。 そして、下記コメントをいただきました。 1.腎機能の数値はクラアチニンとeGFR、特にeGFR BUNは絶対数であって、脱水時も上昇するとのこと。 人間ドックは前夜から飲み物を基本的に絶つため、高くなるかもしれないと伝えると、そのようですねと回答をいただく。 クレアチニンは身体にとってのゴミ容量の数値評価とのこと。 2.ミスタチンCの数値から推算GFRcys 腎臓機能の判断をするもので、101の数値は優秀とのこと。 3.尿検査系 こちらもよい数値でした。 4.尿中β2MG ロキソニンの度合いで上がる項目で、許容範囲とのこと。 5.eGFR 結構変動する数値で、±10ぐらいになる。 点数がいい人ほど、その変動範囲は広いとのこと。 それなりにいい数値みたいだから変動も広いのではと。 6.ロキソニン、他 ロキソニン程ではないが、セレコックスも腎機能の影響がある薬とのこと。 この手の薬については痛みとの兼ね合いでご自身で判断くださいとのこと。 今回の数値を踏まえて、現状は大丈夫との認識で問題ないでしょうか? 文字数に余裕があるので、テキストで以下に記載します。 尿素窒素:15.4 クレアチニン:0.78 eFGR(CRE):80.2 シスタチンC:0.76 推算GFRcys:101.9 尿中β2MG:23 沈渣(白血球):1未満 沈渣(赤血球):1未満 沈渣(扁平上皮細胞):1未満 沈渣(変形赤血球):(-) よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

風邪なのか喘息なのわからないです。

person 50代/男性 -

50歳なのですが3年前に除細動付きのペースメーカー(左の肋骨下に)の植え込み手術をしてるのですが、最近は胃の右側に張ったような感覚があり、左の肋骨の間に痛みがあます。 少し歩いただけで疲労感と倦怠感が来ます。 サチュレーションは95~97で脈拍は70で(ペースメーカーの設定がレート70)です。 検査は特に問題なく血圧も75/54で問題ないと言われました。 喘息もあるらしくパルミコートを2回吸ってましたが呼吸器内科でスピリーバ追加処方されました。 投薬は 朝は、メインテート1錠・ピモベンダン1錠・カリウム5錠・セララ1錠・ダイアート1錠・フルイトラン1錠・ユリス1錠です 夜が アンカロン1錠・リクシアナ1錠・カリウム4錠・ピモベンダン1錠・メインテート1錠・ダイアート0.5錠です。 3日くらい前から鼻の所と喉の辺からヒューヒューと音がして咳が時々出ます。風邪なのでしょうか? 喘息なのでしょうか? 熱は全く無いです。 この肋骨の痛みと倦怠感は大丈夫なのでしょうか? 1ヶ月前の検査で 総ビリルビンが1.3 Γ-GTPが92 クロールが88 カリウムが3.0 尿素窒素が25.7 クレアチニンが1.71 eGFRが35.1 尿酸が7.7です。 また、最近は夜中に2時間おきにトイレに起きて、まとまって睡眠がとれません。 3時くらいから4時間くらいは寝てると思うのですが・・・

4人の医師が回答

クレアチニンの数値につきまして

person 30代/女性 - 解決済み

初めまして、36歳女性です。 不安が生じて質問させて頂きます。 わかりずらい点があるかと思いますが、ご返答を頂けたら幸いです。 クレアチニンの数値について不安があります。 人間ドックですが30歳から職業上の関係上の義務で受けてきました。 その中でクレアチニンの数値が何時も0.6~0.7をウロウロしています。 他の方の質問やHPを拝見しておりますと、痩身の方は低く値が出るという事が共通しているのにも関わらず、私は不規則な仕事をやめてからの方が値が上がっているという事が心配です。 数値なのですが人間ドックの結果は 2013、12月頃~ 身長159 体重50kg クレアチニン 0.63 尿素窒素 8.7 尿酸4.1 2014、7月末ごろ 体重46kg クレアチニン 0.74 尿素窒素12 尿酸4.1 ※この時は尿タンパクが出ました。 2015、12月 体重48kg クレアチニン 0.74 尿素窒素10.1 2016、2月頃~ 体重43~44kg(体調を崩し採血になりました) クレアチニン 0.76 尿素窒素8.0  これ以外の数値は全て引っかかっておりません。 総蛋白は7.1~7.4 アルブミンは全て4.2です、ASTも20~14、ガンマも10の数字から動いた試しがありません。 エコーもCTも何もありません。 検査をしてくださった病院のドクターからは何も指摘されず「体重を増やして下さい。」で何時も終わりです。 因みに浮腫み等は無いです、血圧も低めです、利尿剤なども服用しておりません、ただ少し冷え性です。 筋肉があるとクレアチニンが上がると言われますが、私はそれほど筋肉があるとは思えません(確かに立ち仕事で動いていたり、退職した後もラジオ体操やウォーキング程度はしていますが筋肉量を測ると41kgで標準かと思います) 情報が少ないと思いますがご返答、ご指導頂けたら幸いです。 文章が長くなり申し訳ありません。 宜しくお願いします。

20人の医師が回答

腎臓機能と薬、サプリの飲み合わせについて

person 50代/男性 - 解決済み

クレアチニンが急上昇して不安です。 ・53歳クレアチニン=0.88、eGFR=71、窒素とカリウムは未測定 ・54歳クレアチニン=0.87、eGFR=72、窒素とカリウムは未測定 ・55歳クレアチニン=0.97、eGFR=63、窒素とカリウムは未測定 ・56歳クレアチニン=0.90、eGFR=68、窒素とカリウムは未測定 ・56.5歳クレアチニン=0.95、eGFR=64、尿素窒素=22.1、カリウム=5.4 その他: ・身長=165cm、体重=54kg程度の痩せ型です。 ・家族性高脂血症で、コレステロールの薬(現在ロスバスタチン5mg)を20年飲んでいます(コレステロール値はずっと限度値ぎりぎりで推移) ・54歳から毎日、自重筋トレ、プロテイン20g摂取、朝食で塩分12g(最近確認して驚いた)のインスタント味噌汁を取っていました。 ・水分をあまり取らないためか?50歳の時に尿管結石をやっています。 ・ここ数ヶ月、スペルマンというサプリを毎日飲んでいます。 そこで質問ですが、 1)この54歳から55歳の上昇率は異常でしょうか? 2)この年齢でこのeGFRは、病院に行ったり、かなり生活改善に努力しないと問題なペースでしょうか? 3)今後、塩分や水分摂取、タンパク質摂取に気を使っていこうと思っていますが、コレステロール薬を強くした方が良い、逆に飲み合わせを考えるとスペルマンはすぐにでも辞めた方が良いなどありますか? よろしくお願いします。 ー以上ー

6人の医師が回答

血液検査・尿検査の結果

person 40代/女性 -

検査結果についてお尋ね致します。 先週血液検査・尿検査をしたところ、蛋白・潜血共にプラス3でした。 再検査で畜尿検査をする予定なのですが、検査まで心配なので、下記の結果を見て、腎臓などの異常や他に何か考えられる病気はありますでしょうか?アドバイスをいただければ幸いです。 ■今回の結果■ (尿検査) ・尿蛋白:プラス3 ・尿潜血:プラス3 ・尿ケトン体:プラス1 ・ウロビリノーゲ:プラスマイナス1.0 ・尿ビリルビン:2プラス ・白血球反応:プラス1 ・尿CRE:200 ・P/C比:>=500 ・尿比重1017 ・尿PH:6.0 (血液検査) ・尿素窒素:9 ・クレアチニン:0.72 ・CRP定量:0.20 ・白血球:5.6 ・赤血球:4.82 ・血小板数:371 ・eGER:70 ・ASLO:20 (その他) ・検査2日前から疲れもかなりあり、微熱(37〜37.5)もあり ・生理前日だった ■1月の結果(左)、去年9月結果(右)■ (尿検査) ・尿蛋白:プラスマイナス----------マイナス ・尿潜血:プラス-----------------プラスマイナス (血液検査) ・尿素窒素:10-------------------10.2 ・クレアチニン:0.64---------------0.61 ・CRP測定:0.0-------------------0.01 ・白血球:3.5--------------------4.93 ・赤血球:4.70-------------------4.12 ・血小板数:239------------------357 ・eGFR:79.4---------------------83.7 ・ASLO:25 ・C3:122 ・C4:25 ・CH50:23.7 ■去年の健康診断(右は再検査の結果)■ (尿検査) ・尿蛋白:プラスマイナス----------マイナス ・尿潜血:プラス------------------プラスマイナス ・尿素窒素:9.6 ・クレアチニン:0.7 ここ1年位の結果です。 健康診断で要検査になったので、定期的に血液検査と尿検査をしていました。今までは、内科の先生からは「特に問題はないですよ」と言われていたのですが… 今回の結果が気になりまして、質問致しました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)