尿蛋白の改善方法に該当するQ&A

検索結果:83 件

妊娠高血圧症候群について

person 30代/女性 -

現在妊娠33週4日で4人目の赤ちゃんになります。妊娠20週頃から血圧が高めで上が130台になっていました。しかし120台の時もあったりしましたし、尿蛋白も出ていませんでした。浮腫は自覚症状はありませんが、助産師さんが「少し浮腫があるかなぁ~?」と毎回言ってました。 妊婦検診は個人病院で受けてましたが、出産は総合病院で予定していたので先月下旬に転院しました。そこで初めて血圧を測定したら上が140台後半で下が80台でした。高かったので、もう1度測定しましたがあまり変わりませんでした。この時の尿蛋白はマイナスでした。 血圧が高めだからという事で前回の検診から1週間経過した昨日も受診しました。血圧はやはり140台と80台でした。今回は尿蛋白もでてしまいました。 医師からは、いい状態ではないと言われました。そして家でも血圧を1日3回測定して上が140台、下が90台というのが続いたら次回の受診日を待たずに受診するように言われ、その場合は妊娠を中断するしか改善方法はないからと話がありました。その時は誘発分娩になるのか尋ねたら、陣痛がおきると血圧が上がってしまうから帝王切開になる可能性があると言われました。 心配になり今日1日、何度も血圧測定しましたが、低くても上が140台、下が80台でした。高い時は上が160台、下が90台後半になっていました。 頭痛や目がチカチカしたり、浮腫が気になったりなどの自覚症状がないのですが、やはり病院に行った方がよいのでしょうか? 赤ちゃんは31週の検診の時で、2200グラムありました。昨日まではかなり胎動を感じていましたが、今日は比較的おとなしめになっています。

1人の医師が回答

臨月のむくみ

person 30代/女性 -

あと数日で39wになります。 もともと肥満体型で、10キロ以上ふえています。 9ヶ月後半から手足のむくみがひどくなってしまって、毎回むくみと尿蛋白で+もしくは±になっています。 足のむくみが最初に出たときは暴飲暴食していないにも関わらず1週間で二キロ増えてしまいました。 減塩と減量をしてくださいと言われました。 減塩に関しては、味噌汁や漬け物は食べない、醤油を使う場合は減塩醤油を少量と心がけていますがなかなか思うような結果がでません。 暴飲暴食はしていないので体重増加はむくみのせいもあるのではないかと思い、夜寝るときはリクライニングベッドの足を高く上げ、朝起きたら着圧ソックスを履くようにしました。 しかし、朝から既にむくんでおり足首もムチムチしていて着圧ソックスが段になり食い込み長時間履くのが辛いです。 靴もきつくなり足の甲にも痛みがあるためウォーキングも辛いときがあります。 手の指のむくみもひどく一日中痛みとしびれ、また左手薬指小指はバネ指のようになっています。 一時期、水分も控え尿の量がかなり減り色が濃くなった時期もありその時にこちらで相し水分を多くとったところそれに関しては大分改善され尿量も色もよくなったように思います。 担当医にむくみについて相談しましたが漢方薬は勧められませんでした。 どうしたら尿蛋白にひっかからないようになりますか? また、漢方薬を飲まずむくみを軽減する方法はありますか? もう飲まず食わずで出産を迎えるしかないのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)