尿道出血に該当するQ&A

検索結果:1,080 件

前立腺がんの放射線治療後の急性期合併症への対応について

person 70代以上/男性 - 解決済み

1 病期 T2aN0M0、GS 4+3と3+3 14本中1本ずつ 中リスク、CTと骨シンチ検査 転移なし、11/1のPSA値 6.86 2 局所IMRTによる放射線治療を選択、前立腺全体へ 54Gy、腫瘍部分へ 57Gyを15回、 11/1に、リュープリン注射(6か月)、11/14から照射を開始し12/5に15回目を終了。 3 現在までの急性期合併症として、照射5回目頃から頻尿・尿勢低下・尿意切迫が、照射10回目を過ぎた頃から頻便・排便時痛・排便時出血が発症。 12/8には30分~1時間ごとに尿意と便意に襲われトイレに駆け込む状況になり、症状を緩和できればとかかりつけ医に相談しました。 質問 1 内科では、頻便緩和のためイリボー錠5μgを処方、数日で頻便が多少改善しましたが便秘の傾向が出たため早めに服用を中止しました。 一方排便時の出血は朝方に多く、現在も続いています。頻便が続く中でいきむことが多く痔が悪化したためか、放射線が直腸に当たった影響か原因がわからず心配しています。また排便時出血が続く場合、晩期の合併症である直腸出血が起こる確率は高くなるのでしょうか。 2 泌尿器科では、ベオーバ錠50mgを処方、7日後の再診で頻尿と尿意切迫感が改善しないことを伝えたところ、1か月分のベオーバ錠が処方されました。放射線治療により尿道が細くなったためか、頻尿でしばしばトイレに行くためか、尿勢が低下しており途中で止まりそうになることもあります。ベオーバ錠には尿閉の副作用がまれにあると聞きましたが、尿の出が悪い中でこのまま服用をしても大丈夫でしょうか。 3 ゴルフが趣味ですが、ラウンド中の切迫性の尿意や便意が心配です。頻尿、頻便とも寒い場所は避け、体を冷やさないようにすることが大切と聞きましたが、これらの症状が落ち着くまでは冬のゴルフは控えた方が良いのでしょうか。

2人の医師が回答

カテーテルアブレーション後の再発熱

person 50代/男性 - 解決済み

心房細動のカテーテルアブレーションを3日前に行いました。 昨日までは夕方37度程度の微熱があった程度で今朝も36度でしたが、今日夕方、10分ほど外出した後、倦怠感が増したため何度か検温すると最高38.6度ありました。3時間経過後の今は38度程度で倦怠感は楽になっています。 胸痛はほぼありません。術後に深呼吸すると痛かった胸の中心もかなり軽快しました。息苦しさ、傷口の出血や化膿もみあたりません。脈拍は110くらいあります。 質問1.主治医から、退院後の発熱について尿道カテーテルを入れていない場合はまずないと聞いたように思いますが、今晩緊急の対応は不要ですよね?緊急外来でコロナをうつされることを懸念しています。カロナールを飲んでも大丈夫でしょうか?(風邪症状はありません。) 一点気になるのは、手術当日固定テープの圧迫で尿瓶に尿を出せずに、夜中に限界を感じ1回だけ導尿で800ml出してもらったことです。昨日から排尿時に膀胱や前立腺あたりに少し違和感を感じますが、先程2時間くらいの間隔で出した尿では色は黄金色で濁っているようにも見えません。 質問2.背中や腰の痛みもありませんが、膀胱炎や腎盂腎炎も考えられますでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

原因不明の血尿、30代女性です

person 30代/女性 -

1月5月6月と肉眼的血尿が続いています。 いずれも1、2回の血尿が出て24時間以内には止まっています。 1回目は終末血尿っぽくて、2回目は尿全体に血が混ざっている感じです。 6月の血尿は1回目が生理の血のようなものが出て、その1時間後位の尿は全体が赤かったです。 1月は膀胱炎のような自覚症状はありましたが、今回は特にありませんでした。 泌尿器科に行き、尿検査尿細胞診エコーした結果 尿検査で赤血球は正常値 尿細胞診は 扁平上皮細胞 + 尿路上皮細胞 FEW 好中球 FEW 赤血球 FEW 細菌 FEW ・検体適性 この標本は検査に適した状態です ・class:2陰性 反応性尿路上皮細胞が認められます 膀胱炎、腎臓エコーは綺麗で問題は見られないとのことです 1月に撮ったCTも見てもらっていますが特に気になる所はない、と… 今回の検査で原因は分からず、膣からの出血の可能性もあると言われました。 3月に卵巣皮様嚢腫で腹腔鏡手術をしていて、婦人科検査や術前検査は一通りしましたが嚢腫以外何も見つかってません。 血尿のタイミングとして共通しているのが ・生理の約1週間前 ・数時間以内に性行為がある ・排尿時に力んだ自覚あり ・左背中〜腰に軽い痛みを感じることがある 質問 ・尿細胞診のclass2が不安です。癌の可能性はないと言われたのですが特に問題はない結果でしょうか? ・上記のような症状で、血尿の原因として考えられるものは何があるでしょうか?次は婦人科で検査してもらうべきなのでしょうか? ・今回、泌尿器科の先生が男性だったためか視診はありませんでした。痛みはないですが尿道カルンクルの可能性はありますか? 長くなりましたが回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

不性出血? 尿道出血?

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女性です。 先ほどトイレでおりものシートにごくわずかな出血をみとめました。 膣からかと思いタンポンを入れましたが、取り出してみても全く無色だったので、もしかして尿道から?と思い不安になりました。 一年ほど前に、排尿時に出始めの尿がピンク色で、次第に黄色になっていった事が1度あり、 その半年後に、排尿後流そうと思って覗き込むと薄いピンク色の尿がたまってたり(メイアクトを飲んだ次の日でした)。 過去の事もあり尿道がん?膀胱がん? かと不安になってます。 ちなみに今回も、以前の2回もその他の症状は何もありません。 もし膣からの不正出血としても、おりものシートにちょっと付いて、膣内は何も血が残ってないなんて事があるんでしょうか? 排尿して拭いたときに、黄色いおりものが着いていたので洗い流されたのでしょうか? 去年の夏に子宮がん健診で異常なしでした。 尿をがまんしてた事もあり、尿の色は濃いめでしたが、明らかな血尿とはおもいませんでした。 婦人科でなく、泌尿器系でしょうか? 尿検査で血尿がなければ、大丈夫なんでしょうか? 尿道の出血なら、中間尿だと、最初の尿で洗い流されて血液は検出できないんでしょうか? 尿道がんや膀胱がんが心配で質問させてもらいました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)