5歳の子どもですが、先日眼科にて視力右左共に(0.5)と判定。
屈折異常弱視及び遠視正乱視との事で眼鏡(球面右+3.00D、左+3.00D、円柱右-2.50D、左-2.50D)を装用する事になりました。
先月からかけ始めたところで、子供の言う事でもありますが、
眼鏡をかけた方が見えづらい/床が歪んで見える等、あまりかけたがりません。
眼科の先生も、眼鏡屋さんもかけたらよく見えるようになりますよとお伝えいただきましたが、本人に聞く限り見えづらくなっており、まだ効果が出ていないようです。
学校でもスケジュールや指示などが記載されたボードを裸眼で見れるなど、普通に過ごせている状況です。
検査時に間違えて答えてしまっていた、眼鏡が合っているかどうか等、目の状態についてもう一度検査をしようと思うのですが、検査間違いの可能性などはありますでしょうか?
これまでに2箇所眼科を受診しましたが、改めてサードオピニオンを受ける事も考えています。